
子供を保育園に預けて働くワーママが悩んでいます。朝の送り出しで子供が泣いていることや、一緒に過ごす時間が少ないことが心配です。仕事は好きだけど辛い日々。前向きなアドバイスを求めています。
こんにちは、朝と夕方を1時間ずつ時短をとってるワーママです。
今年五月に職場に復帰しました。
最近、子供を保育園に預けたことが良かったのかどうか、悩み始めてます。
少し前まで、主人が朝の送り出しをしてくれてて、私は帰りの当番だったのですが、主人の海外出張等が頻繁にありまして、私が朝も担当することになりました。
いざ、朝連れて行くと、毎日大泣きで、毎日後ろ髪を引かれる思いです。
先生はすぐ泣き止んで楽しく過ごしてますよとは言ってくれてますが。。
保育園には8時から17時まで預けています。
平日、一緒にいれる時間も短いし、本当にこれで良かったのか悩み始めてます。
幸い職場は子育てに理解がありますし、私自身、仕事は好きだし、お金のこともあるので多分辞めないとは思うのですが、毎日心苦しいです。
子供に寂しい思いをさせてないかとても心配です。
同じような考えがされたことのあるワーママさん、何か前向きになるような意見など是非お伺いしたいです。
よろしくお願いします!
- めめこ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

mrns
ワーママではありませんが、1歳児を8時〜17時まで預けてます
送迎は私の母がしていて、毎朝泣くみたいです。でも泣くのは朝のバイバイの時だけで、ケロッとして遊んで楽しく過ごしてるみたい。主さんの子どもと同じですね。
私の場合は預けざる得ない理由があるので保育園辞めようかどうか…とはなりませんが、保育園に通っているからこそいい点もたくさんあります。
一緒に過ごせる時間が短くてもお母さんの代わりはいませんし、家に帰ってから愛情たっぷりで接してあげれば寂しいこともないと思いますよ。

はるいち
今は育休中ですが…
上の子を生後6ヶ月〜預けていて、1歳になった月からは日・祝以外は8時半〜17時半まで預けて仕事に行っていました。
うちの子はあまり泣きはしませんでしたが、日・祝しか一緒に過ごせないしごめんねと思うことは多々ありました。
しかし、私も仕事が大好きで職場も理解してくれるので辞めたいと思ったことはなく…
でも、その分少しの時間は普段一緒にいられない分、子どものことが愛しくてたまりませんでした!
一緒にお昼寝できるだけでとても幸せで、子どもも起きた時私が横にいると幸せそうでした♡
3月からまた復帰します。子どもの気持ちを考えると辛いですが、お互い頑張りましょう🙆♀️
-
めめこ
すみません、下記に回答してます!ご参照ください!
- 11月5日

ストロベリー
2人とも0歳の頃から保育園に預けてます☺️
1人目の時は、もっと一緒にいた方がいいんじゃないかとか、思いましたよ😫
でも、良いことたくさんあります😄
小さい頃から友達とたくさん遊んで社会性も身につくし、運動会や音楽会、お遊戯会などホンットに子供の成長が分かります✨✨
今では保育園に預けたことに後悔はありません😁
-
めめこ
1人目だと余計に考えちゃいますよね。
そうですね、プラスになることも考えて前向きにいきたいと思います。
一緒にいるときはたくさん愛情を注ごうと思います!- 11月5日

めめこ
先日、期間社員の方が退職されて、その際に家族との生活を見直したいとおっしゃってました。
それを受けて色々考えていたところです。
お仕事復帰されるのですね、お互い頑張りましょう!
私も一緒にいるときにたくさん愛情を注ごうと思います!
めめこ
子供と長く離れると申し訳なく思いますよね。
そうですね、いいこともありますよね!
前向きに考えて愛情たっぷり注いでいきたいと思います!
ありがとうございます!