
コメント

ウサビッチ
うちの親の考え?は女親が買うといい伝わりうちの親が買いました
1枚しか買わずに男の子の孫は全員同じ着物です。

ゆうたん
義父母が買って用意してくれましたよぉ😀👍
-
みう
レンタルもありなんですかね😭笑笑
- 11月4日
-
ゆうたん
レンタルはどうなんでしょうかね?
うちの県では普通嫁に行った側の親が自分の親に渡すと言う風習ですが、義姉は実家が着物屋さんなので自分家で用意していましたけどね。
手段がなければレンタルでもいいと思いますけどね😀- 11月4日

マヤ
初着はお宮参りする神社で貸してくれました😊
買っても邪魔になるだけだし…
まずは神社に問い合わせてみては如何ですか?
-
みう
そんなところもあるんですね!!
ありがとうございます❤- 11月4日

あー
うちは旦那の親が購入してくれましたが、別にレンタルでもよかったです🙆♀️5月人形や兜とかは買ってほしいなとは思いますが、着物は別にどっちでもいいかなって思います☺️
五月人形や兜も両家にわだかまりできるぐらいなら自分で買いたいなと😅😅💦
-
みう
確かに、七五三で使うとなると仕立て代もかかりますもんね…
ありがとうございます❤- 11月4日

凛音
写真館で撮影をしたら着物を貸して貰えるので、終わってそのままお宮参りに行きました。スタジオマリオでしたが、どの写真館でも貸してくれると思います。
買うのも記念で良いと思いましたが、貸してくれるなら、どうせ写真撮るしって事で落ち着きました(笑)
-
みう
私は、借りることに抵抗ないんですが私の母が借りるなら私が買うと…笑笑
ありがとうございます❤- 11月4日

さくらこ
うちは長男の時にうちの親と相談して、義母が家紋付きの産衣?買ってくれました!
顔合わせの時のお金を私家の分を取っておいてくれたみたいで、それで買うと言ってました!
女の子は義姉が姪を出産した時に義母が用意してました!
我が家はどっちも義母が用意してます(^^)
-
みう
ありがとうございます❤
- 11月4日

げーまー(26)
旦那が着てたものを
綺麗にとってたみたいで
それを着せました!

あるぱかさん
姉は新品、私の時のは姉のお下がりで、娘のはそのお下がりです😄
レンタルでもいいと思います。
-
みう
ありがとうございます❤️
- 11月4日

はじめてのママリ🔰
ごく一部の地域を除いては母方の祖父母が用意するのが一般的です。
なので、私の母も購入を検討してくれていましたが、私も主人もレンタルしか考えていませんでした。七五三でも着られますが、私の実兄の着物も兄が2度着てそのまま誰も着ていません。家紋まで入っていたので、私の息子にも着させられず💦こういうことになるなら買わないでもいいなーって兄の立派な着物を見ながら思いました(笑)
義理の両親には私達夫婦から自分達の希望でそういう形になったということを伝えてネットで私の好きなデザインのものを選び、私の両親にお金を出してもらいました!
3日間借りられますし、返すときも入っていた伝票を貼ってコンビニに持って行くだけだったのですごく楽でしたよ!
-
みう
そうなんですね!!
しかも、レンタルだと手が出せない着物も気軽に借りれますもんね😂笑
レンタルにしようかと思います。
とりあえず私の母を説得します!笑笑
ありがとうございます❤- 11月4日

退会ユーザー
来週末お宮参りに行きます!
楽天市場でレンタル予約してます!

a.g
男の子なので私の両親が
用意してくれましたが
女の子だったら義実家だったと
おもいます!

かな
我が家は自分達でお金を出してレンタルしました。お宮参り予定日の数日前に家に届き、終わったら送り返すもので、レンタルの手続きはとても楽でした。レンタルのサイトもたくさんあるし、着物の色や柄も選べるし、小物もついてくるし、とてもよかったです。
どちら側の家が、という情報や文化もあると思いますが、「私たちの」子供のお祝いなので、自分達が納得するようにしたいと考え、親に話しました。
両家の親もお祝いしたいという気持ちから、お宮参り後の会食などに協力してもらいました。

🌸
私はスタジオアリスで無料で貸してもらいました。
私の親も割と古風な考えなんですが、お宮参りの着物なんて、買ってもそれっきり着ることないから、そのお金はもっと実用的な違うものに使って、無料レンタルで十分と言う結論に至りました。
みう
住む場所によって違うんですかね?!!
それなら、旦那の家族も女親が買うと思ってるかもですね…
私のお母さんに話してみます!笑
ありがとうございます❤