
コメント

ふみ姉
男は子供ですよf^_^;

ちひろ
そんなもんですねッ^o^
父親なのに…とかこの歳にもなって…
って考えたら苛々しかしません(笑)
なので私は
Big Babyやなぁーーーとか
小学生やんっ!って言いながら
もぅ流してますよ♡!
可愛いなーコイツ。はいはい♡
ってなりました(*´∀`)★
-
Y.mama
コメントありがとうございます❁
まさにそうです(꒪꒫꒪ )
子供のことで大変やのにイライラさすな!って思ってます(꒪꒫꒪ )
流せるのが凄いですね!
私の歳がまだ18なのでなかなか流せなくて・◠・̥- 1月11日

そうた0104
めっちゃわかりますー( ̄□ ̄;)!!
-
Y.mama
コメントありがとうございます❁
ですよね!!!
子供生まれたんやから大人になって!っていいたくなります\( `⌂´ )/- 1月11日

Rento♡Mia♡
男はいつまでたっても子どもですよね(๑´^`๑)笑
-
Y.mama
コメントありがとうございます❁
やっぱりそーですよね\( `⌂´ )/笑
流そうになかなか流せなくて…。- 1月11日
-
Rento♡Mia♡
わかります(⌯˃̶᷄ ﹏ ˂̶᷄⌯)笑
あたしも流せる時は流したりしてますが子ども見てて余裕なくなったらただイライラしかしませんね( ˘•_•˘ ).。oஇ- 1月11日
-
Y.mama
わかってもらえて嬉しいです😭笑
そーなんですよね(꒪꒫꒪ )
イライラしすぎて子供が寝てるのに違う部屋で物投げて大泣きしてしまったことが(꒪꒫꒪ )- 1月11日
-
Rento♡Mia♡
父親としての自覚にかけてますよね( ・᷄ὢ・᷅ )泣
上の子の時なんかあたしも泣いたりしてました(╥ω╥`)
もちろん旦那はそんなあたしに気付きもせず寝てましたけどね😤- 1月11日
-
Y.mama
本当にそれです!我が子のこと考えて!って思います・◠・̥
わかります・◠・̥しょっちゅう泣いて泣いて・◠・̥子供に見せたくないのですが無理で・◠・̥
まさに今の喧嘩それです!ムカムカしかしないです!- 1月11日
-
Rento♡Mia♡
辛いですねஇo。.( ̵˃﹏˂̵ )
しょっちゅうなら1度旦那さまと話し合ってみてはいかがですか?
やっぱり自分らの子どもは協力し合っていかないと侑愛ママさん負担かかりすぎていずれ爆発しますよ!!- 1月11日
-
Y.mama
はい・◠・̥
旦那は家ではなにもしないんですが外ではちゃんとしてくれるんでありがたいんでそれは大丈夫なんです・◠・̥
でも、自分がしてることは凄いなどゆうてほしいみたいで私が何か言おうとしてもそれは違うなど否定ばっかされて私の意見を言えなくて・◠・̥
爆発した時にしか何も言えなくて・◠・̥- 1月11日
-
まなみ
本当、子供ですよね
- 1月11日
-
Rento♡Mia♡
体は大人なのに中身はまだまだ子どもですね(笑)
そんなもんです!!- 1月11日
-
Y.mama
子供すぎて笑うしかないです。、最終的には
- 1月11日
-
Y.mama
コナンくんの逆ですねわら
- 1月11日
-
Rento♡Mia♡
そう!!笑
コナン君の逆バージョンですね(≧◡≦)- 1月11日
-
Y.mama
ですよね!わら
コナンくんの逆‼︎‼︎って思っときます!笑- 1月11日

トラトラ
私もまさに💦
もう子供も産まれるのに…そんな簡単には変われませんね😢
ついこの間、義母、実母と私達夫婦で話し合いまでする羽目になりましたよ⤵
理由はそれぞれだと思いますが、お互い頑張りましょうね❕
-
Y.mama
コメントありがとうございます❁
みなさんやっぱりそうですよね・◠・̥
子供が喋ると父親になれるみたいなこと聞いたことありますが本当にそうなるのか不安で…。
あらま!私は私の親2人と私ら夫婦で話し合いになりました(꒪꒫꒪ )
はい!頑張りましょう😊- 1月11日

にしくま
ほんとそれです!!!
今、腹が立ちすぎて冷戦中です!
しかしヤツは私が勝手に怒ってると思ってる。
ばかやろぅぅう!!
-
Y.mama
コメントありがとうございます❁
ですよね!
私と一緒です!
旦那はグースか寝てるし!
はらたちますよね!それ!
お前のせいやばかやろ!って言いたくなります・◠・̥- 1月11日

輝星ママ
分かります(-_-;)
余りにも子供過ぎて腹が立ちます。
-
Y.mama
コメントありがとうございます❁
ですよね…。
しょうがないと片付けられないですよね…。- 1月11日
-
輝星ママ
はい…。
毎日喧嘩です。- 1月11日
-
Y.mama
毎日喧嘩は身体も精神的にも疲れますよね、
- 1月11日
-
輝星ママ
嫌になってよく自分の
実家に帰ってきてます…。- 1月11日
-
Y.mama
帰らないとやってられないですよね…。
- 1月11日
-
輝星ママ
ストレス溜まりすぎて…。
子供に影響出ないか心配です。- 1月11日
-
Y.mama
私もよく思います・◠・̥
このままでいいのかと- 1月11日
-
輝星ママ
子供は何も悪くないから
凄く申し訳なくて後悔します。- 1月11日
-
Y.mama
そうですよね…。
やっぱり自分がしんどくても子供のこと第一が一番ですよね…。- 1月11日
-
輝星ママ
そこなんですよね。
離婚考えてるんですけど
男の子だから余計にお父さんいないのは可哀想だなとか色々考えます。
でも、私も我慢の限界だしみたいな(TT)- 1月11日
-
Y.mama
そーなんですか…。
男の子の場合は母親に言いにくいこととかいろいろありますもんね…。- 1月11日
-
輝星ママ
難しい所ですよね。
- 1月12日

ふみ姉
うちもほぼ同じですよ^_^
でも、30分もすればお腹空いたって言うて食べます^_^
-
Y.mama
ほんとですか・◠・̥
私の旦那はそんなことがなくて・◠・̥
この気持ちが子供に伝わらないか心配で・◠・̥- 1月11日
-
ふみ姉
大丈夫ですよ^_^
- 1月11日

Rento♡Mia♡
うちは下の子が出来る前に話し合ったことがありまして(๑´^`๑)
今となっては旦那なりに頑張ってくれてはいますが、たまーに自分勝手な行動取りますが、あたしもいつものこと!!って流しながら
手伝ってくれた時はありがとう😊すごい助かった😘っと褒めまくってます°*.(✩˙︶˙✩).*°
-
Y.mama
褒めることは大事なんですね!
私も褒めるようにします❁- 1月11日
-
Rento♡Mia♡
男は褒められるとすぐ調子に乗ったりしますがあえて乗らせましょう(笑)
褒めて欲しいって思って子ども見てくれたりしますよ( ˶˙º˙˶ )୨- 1月11日
-
Y.mama
そーします笑褒めて褒めまくります💪笑
子供見てくれるのはほんとにありがたいですよね❁- 1月11日
-
Rento♡Mia♡
あまり考えすぎないで
いずれ旦那さまもわかってくれますよ✧*。٩(ˊᗜˋ*)✧*。
あまり子どもに無関心すぎると
子どもの方が旦那さまの方に近寄らなくなるし寂しくなりますよ(笑)- 1月11日
-
Y.mama
そーしますね😌
それが逆なんですよ😠旦那が帰ってきたり近くにいると遊んでもらえるって元気に(꒪꒫꒪ )- 1月11日
-
Rento♡Mia♡
あらまっ!!
今が小さいからかなぁ?
ある程度わかるようになったり魔の2歳児になると、ママにべったりになりますよ\( Ö )/- 1月11日
-
Y.mama
くっそー😠って怒ってますいつもわら
そうなのでしょうか?
そーなんですか!?
それはものすごく嬉しいし旦那にドヤ顔できますね\( ˆ⑅̆ˆ )/笑- 1月11日

Rento♡Mia♡
今のうちですよ!!笑
うちんく、今がそれですからね✧*。٩(ˊᗜˋ*)✧*。
なんだかんだ言っても子どもはママのが大好きですしママになんて勝てないですよ(´ε` )
ドヤ顔しちゃいましょ( ´͈ ᵕ `͈ )
-
Y.mama
なら、安心です笑
ですよね!パパはママに勝てないですよね😤
そーします\( ˆ⑅̆ˆ )/- 1月12日

あゆあゆちん
男は子供と同じですようちのダンナさんも子供過ぎてたまにイラつきます!父親になるのに大丈夫なのか?
-
Y.mama
コメントありがとうございます❁
ですよね!もーほんと腹が立って😠- 1月12日
-
あゆあゆちん
腹立ちますよん。ホントに(ゝω∂)
- 1月12日
-
Y.mama
子供に伝わってないか心配です・◠・̥
- 1月12日

みゅう
うちの旦那もやっと父親らしくなってきたなーと思ったのは娘が一歳になってからでしたよ〜(*^^*)それまでは本当に子ども過ぎて常に苛々してました!男の人って子どもが産まれてもあんまり実感湧かないらしいし、娘がパパ〜って言うようになって初めて自分が父親なんだって実感するって言ってましたよ〜(つД`)ノ遅すぎ!!!
-
Y.mama
一歳ですか(꒪꒫꒪ )やっぱりイライラしますよね!私もそれ聞いたことあります!
- 1月12日

ちびママ
男性は子どもより手がかかるし大きい長男って感じですよ笑
相手にせず、さら~って流すのが一番(^3^)/
私はそんな時はまたかと思い流してますよ~(^3^)/
-
Y.mama
コメントありがとうございます❁
長男笑確かにそーですね笑
まだ流せなくて困ってて(꒪꒫꒪ )- 1月12日
-
ちびママ
分かります( ;∀;)初めは流せなくてストレス溜まりますよね…⤵
そのうち流せますよ~(^3^)/
私は心の中でバカだなぁとか言ったりしてますよ笑
つい口出しちゃったりしたことありましたが…笑- 1月12日

エンドウ豆
私は子供が二人いると思って諦めてます、笑
-
Y.mama
コメントありがとうございます❁
私もそろそろ諦めどきでしょうか笑- 1月12日

たかゆっち
期待しなければどうでしょうか?笑
あたしは自分が頑張らなければ!
と思い、あまり旦那には期待してません!笑

ヨコマ
ほんとそうですよね~
やっぱり視野は女性の方が広いので色々気付いちゃいますよね!
赤ちゃんがそろそろ泣くな~とかこのタイミングでこれしとかなきゃな~とか…先回りして考えられますよね!
男性は1つの事に集中する能力がすごいのでやっぱり子供っぽく感じるんでしょうね~
うちの5歳の娘はそうゆう面では既にパパを抜いています(笑)
きっとお父さんは変わってないんです。
お母さんが急成長して変わりすぎちゃったからもどかしいんだと思います。
私は育児3年目にようやくそれに気づきました(笑)長かった~
でも変わらないパパにも今は癒されますけどね♪
自分と同じものを求めなくなった(諦めた)からかなぁ~と(笑)
育児を通して妥協を覚えましたっ!!!
-
Y.mama
そーなんですよね!
寝かすのにしてもあー!ってなったり(꒪꒫꒪ )笑
娘さん凄いですね笑
旦那さん頑張らないと笑
そうなんでしょうか…。
旦那は旦那の成長のペースがありますよね。
3年も!😳
私もそろそろ諦めどきでしょうか(꒪꒫꒪ )- 1月12日

トリプル♂twin
男はほんといつまでも子供ですw
私の父は孫が出来てから子育ての大変さや育児の大切さを身にしみてわかったと言ってるくらい。
男は父親になるのに、というか、
実感するのに時間がかかる生き物みたいです。w
まぁ、妊娠して10ヵ月以上お腹の中で育てるのは母親ですし、女にしか経験できない出産をするのも女ですから、ただ日に日にお腹大きくなる姿見て、はいあなたの赤ちゃんですょ!って突然父親になるのですから、自覚と責任、実感はなかなか得ても持てない人はたくさんいると思います。
だから、逆に最近世間でよく聞くイクメンパパさん達はほんとすごいなぁって感心します。
母親と父親の子供に対しての感覚は違うだろうに、母親と同じように必死に頑張るパパさん達にはほんとに感心します。
私の、旦那もこの度の赤ちゃんが初めての子育てとなってますが、上の子と同じ目線で張り合ったりして子供と変わらないくらい手がかかる時もありますw
でも、そんな旦那にも子供と同じように言って聞かせるのも母親としてそして妻としての役目かと思っていますw
まぁ、余裕があればできるとこなのでしょうが、無理な人は放置が一番いいかとw
一番は子供ですからねw

退会ユーザー
年上なら…と期待して 付き合い、結婚しましたが、歳を重ねても男は子供ですよね。。。

かりん
すーごいわかります(´・×・`)
うち子供が四人いるよーなもんです😅さっきもちょっと頭痛いくらいで熱あるかもとかビービー騒いで具合悪いオーラ出してたなぁ( ˘•_•˘ )なのにゲームアプリは辞める気配なく、、😑子供が泣いてても言われるまでゲームゲームゲーム💢

RARA18
男は子ども。主人も子ども以上に手がかかります(笑)❗

え~りん
気持ちわかります。36歳のうちの人もまだまだ自分中心。俺のご飯は?俺のご飯は?あれは?しらんーって。何歳になったら、精神的に大人になるのかしら。

蒼裕MaMa
男の人はいつまでたっても子供です。
子どもができたとはいえ、最近親戚の子がカードゲームにハマってます。それに便乗し子育てどころではありません。
趣味等制限するのも可哀想なので仕方ないかな、と思ってます。

イエローモンキー
双子のママやってますが全く育児はしてくれません。もう割り切ってます(・・;)
ほんとに男は子供です(^ ^)

ひなめちゃん
男の人は子供って決めつけるのは…(^_^;)って思いますが。
私の旦那はしっかりしてますよ。
尊敬もしています。

うめりんこ
めっちゃわかります!だって5歳の息子と、パパはなんであんなに子供なんて言う会話さえしますもん。
息子の方が私の気持ちわかるし、場を読むし。
義母にそのまま愚痴りたいくらい!

ピン子ちゃん
うちの旦那もめっちゃ子供です。
考え方から行動まで…。
うんざりします。子供が2人いると思い、一緒に教育してますw
Y.mama
コメントありがとうございます❁
ですよね…。
子供すぎてしんどくて…。
ふみ姉
どんな風に?
Y.mama
ちょっとしたことで怒ってお前が謝らんと俺は知らんなど次の日仕事でも朝起こさんでいい。お弁当もいらん。おれのものにさわるななど…。
まなみ
はぁー 意味わからないですね
Y.mama
ですよね
でも、旦那のお母さんに相談したらそれでも旦那のことをいつも通りにしてあげてって言われてるのですが
そーやって言われるとこっちも何もしたくないし私がいる意味ってなに?って思ってものすごく辛いです。