
住宅ローン契約では実印が必要だと思い、認印で契約した後悔している。後から調べると実印でも認印でも問題ないが、モヤモヤが残る。
マイホームの契約を認印(三文判)でされた方いらっしゃいますか?
住宅ローンの契約の際は実印が必要だけど、住宅の売買契約は認印で大丈夫です。
と説明を受けたのを特に深く考えず、言われた通り認印を準備して行きました。
でも、いざいくつもの書類に押印していくのを見ると、人生で高額な契約になりますし、やはり実印にした方が見栄えが良かったかなと後悔しています(><)
後からよく調べると、実印でも認印でもどちらでも良いというような内容で書かれてはいますし、今から戻れる話でもないのですが、ずっと残るものなのでモヤモヤが残ります(><)
- あまいものすき(9歳)
コメント

安田
実印と認印の違いとは、実印とは印鑑登録されている印鑑を指すので、、
見栄えだけの問題なら、見栄えの良いハンコを用意すれば良いだけの話でしたよ😅💦
まずはハンコのの種類について調べてみたら、あーどっちでもいいのねってなって、モヤモヤはれるかもしれないですね(*´ェ`*)

ほの★
私も認印でしました❗️
しかも入籍後急ぎで作った1000円のものです💦
契約後にきちんとした印鑑作りました。。。時すでに遅しですが、気にしていません❗️🤣
-
あまいものすき
コメントありがとうございます。
同じく認印で契約された方がいて、安心しました✨
担当者の方から「認印」と何度も説明を受けていたので、当日まで深く考えなかった自分が悪いのですが💦
時すでに遅しですが、仲介や売主は全然気にしていない様子だったので、みんなこんな感じだったのかなぁ?と不安になりました💦
無事に締結出来ましたし、これ以上気にしない方がいいですよね💦- 11月5日
あまいものすき
コメントありがとうございます。
そうですね💦印鑑登録するために、随分前にフルネームで比較的きちんとしたものを作っており、今まで車の手続きの時ぐらいしか出番がなかったので、こういう大事な時に使えば良かったと思ってしまいまして💦
夫はいざ押印する時に「これでいいの?」って言うぐらい、それまで気にしておらず、今も「もう終わったことだからいいじゃない」と言っています💦
確かにそうだし、無事に契約も出来たから良しとしようと、そう思うしかないですよね💦