子育て・グッズ 産前産後ケアナースの利用について、どのようなサポートが必要かアンケートを行いたいです。 産前産後ケアナースがいたら利用したいとおもいますか?? 産前よりコミニュケーションをはかり、信頼関係を築いていけたらと考えています。 またどのようなことをお願いしたいですか?? (料理、掃除、洗濯、おっぱいケア、沐浴のお手伝い、少し寝たいので赤ちゃんを見ていてほしい、話を聞いてほしいなど) 色々な意見を参考にしたいので、いくつかのカテゴリで同じ質問をさせていただきます! 最終更新:2018年11月4日 お気に入り 赤ちゃん 産後 沐浴 洗濯 料理 産後ケア 掃除 おっぱいケア 綾奈 コメント ひあゆー ケアナースって言葉を初めて聞いたのですが、家に来て時間単位でお金払ってお手伝いしてもらうような感じですか?? 11月4日 綾奈 まだ浸透もしておらず、保険が効かないので、時間単位であったり、回数のプランだったりとそこそこのステーションで多少の誤差はあるかと思います! 11月4日 ひあゆー ナースって事は…看護資格を持った方が家に来てくれるってことで合ってますか?? 私は里帰りしなかったのと完母だったので、退院してから母乳育児に慣れるまで不安でした。なのでそこで家で母乳の事を見たり指導してくれて、更にお料理だけでもしてくれたら、利用したかったなと思います! 昼間に大人と話せるってだけでもかなり救われるので♡ 11月4日 綾奈 そうです!看護師の資格を持っていて、なおかつ産前産後ケアの資格を持っているということです。 里帰りされなかったんですね!母乳育児は軌道にのるまでは色々と大変ですよね。 お料理もですね(^^)✨ お話ししながらだと気持ちも楽になりますよね✨ 11月4日 おすすめのママリまとめ 赤ちゃん・生後11日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後15日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後20日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産後・いつまで・痛みに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・料理に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
綾奈
まだ浸透もしておらず、保険が効かないので、時間単位であったり、回数のプランだったりとそこそこのステーションで多少の誤差はあるかと思います!
ひあゆー
ナースって事は…看護資格を持った方が家に来てくれるってことで合ってますか??
私は里帰りしなかったのと完母だったので、退院してから母乳育児に慣れるまで不安でした。なのでそこで家で母乳の事を見たり指導してくれて、更にお料理だけでもしてくれたら、利用したかったなと思います!
昼間に大人と話せるってだけでもかなり救われるので♡
綾奈
そうです!看護師の資格を持っていて、なおかつ産前産後ケアの資格を持っているということです。
里帰りされなかったんですね!母乳育児は軌道にのるまでは色々と大変ですよね。
お料理もですね(^^)✨
お話ししながらだと気持ちも楽になりますよね✨