![なごみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が忙しく、頼れる人がいない状況で陣痛が起きると不安。痛みに気づけるか、病院に行くまで大変だと心配。二人きりの時の対応が不安。
近くに頼れる人が居ない方、ご主人は多忙な方。
上の子と2人きりの時に陣痛来て、どんな状況でしたか?
現在水腎症で入院中です。痛みが起きた夜、たまたま夫が居る夜でしたが、病院に向かうまで大変でした。陣痛か何かで本当に産まれてしまう!と思いました💦
それ以降、もし同じようになった時、なんなら2人きりの時にお産スタートしたらどうなるのかな…と不安です。さすがに動けなくなるまで待たされる事はないでしょうが、1人目切迫だったり、破水スタートだったり、夫の忙しさが全然違ったり(金曜〜日曜は大学で毎週おりません)と不安要素が多くて😰
ちゃんと動ける時に陣痛だと察知できるのでしょうか💦入浴中や今回のように深夜だと出発するだけで時間かかるのに、定期的に襲ってくる痛みと戦いながら、恐らく同様に泣きわめくであろう我が子をなだめつつ荷物持ってタクシー呼んで…が想像できません😰
- なごみ(3歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![シロちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シロちゃん
質問の答えになっていなくてすみませんが
水腎症で入院中とのことですので、
出産予定の病院に相談して
計画分娩を相談してみてはいかがでしょうか?
計画分娩であればいろいろ予定も組めますし…
私の産婦人科では計画分娩が主なもので…
![たろきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろきち
私も同じ事で不安になってます(´+ω+`)
私は旦那が夜はいるし実家が近いですが、親はフルタイムで仕事してるので日中は息子と2人きりです。
1人目がいきなり4分間隔で陣痛来たので2人目もっと早かったらどうしようと考えてます。
今上のお子さんはどうされてるんですか?
私は予定日1ヶ月くらい前から保育園等の一時預かりを利用するか、計画分娩を考えてます。
でもどちらも費用がかかることから旦那が良い顔せず。
陣痛タクシーの予約だけしておこうと思ってます!
母に相談したら陣痛来てもすぐ産まれるわけじゃないから。って言われました笑笑
-
なごみ
コメントありがとうございます!
いきなり4分ですか!めちゃめちゃ早いですね💦2人目は半分の時間と言いますから、たしかに心配ですね💦
仕事をしているので息子は日中は保育園です。ただ車で10数分の園に通わせており、もしお迎え間近で陣痛が来てしまうと、迎えに行けないのです…。そして夫に頼んだとしても、帰ってくるのに2時間かかる為時間によっては閉園時間過ぎてしまう可能性がある…ということも悩みの1つで…💦臨月になったらなるべく早くに帰ってきてもらったり、夫にお迎えを頼むなど何かしら対策を練らねば…と思っています😰
まましゃんの通ってらっしゃる産院も計画分娩してもらえるのですね!それだと安心感が違いますよね!
すぐ産まれないけど、猛スピードの人もいますよね…私の友人が2人目出産した時、痛みを感じ始めて、1時間後には産まれたらしいのです。これを自分に置き換えると、
痛いな→病院に電話→タクシー呼ぶ→タクシーで息子のお迎え?(車往復で30分かかります笑)→病院に着く
↑着いたら5分後には産まれますね笑- 11月4日
-
たろきち
家で1人だったのでめっちゃ焦りました笑
しかも旦那も母も仕事で電話に出ず。
2人目も同じ病院予定なんですが、引っ越して車で5分の距離だったのが20分くらいかかるようになったのでそこも不安です(´+ω+`)
そうなんですね😱
可能ならお迎えに間に合うくらいの時間に旦那さんに帰って来てほしいですね(;^ω^)
計画分娩出来るんですが、私自身が自然が良いなと思う部分もあり、計画分娩にして旦那に休み取ってもらっても1人目で切迫になったことや薬の効きによっては計画通り産めるとは限らないし…と悩んでます💦
私は4人きょうだいなんですが、母は1人目以外は全員計画分娩だったみたいで(´・∀・`)
猛スピードの人もいますよね!
車中出産の人とか…( ꒪⌓︎꒪)
1人目の時はどうせ初産だからすぐ産まれないしーとか思ってましたが2人目になるとそうもいかないなーとおもってます( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )- 11月4日
-
なごみ
遠くなってしまったのですね!しかも20分かぁ…前回同様早いなら心配な距離ですね💦
計画分娩、自分の環境ではかなり魅力的です。ただ高い…。高額医療制度や生命保険給付金対象なのだろうか…と調べながら不安に思っています😭そうでなければ基本料金高い個人病院なので、金銭的に諦めるしかありません💔- 11月4日
-
たろきち
1人目は産まれたのは結局病院ついて5時間半後だったんですけどね笑
近くに総合病院はあるんですが、あまり評判良くないし知ってるところのほうが良いなーって思って同じ病院にしちゃったんです(´._.`)
私も個人病院でいくらかかるのか次の健診で聞いてこようと思ってます!
本当に病院によるみたいで、15万のところもあれば数千円のところもあるみたいですよ( ˙◊︎˙◞︎)◞︎
うちも旦那がケチなので5万以上なら諦めます笑- 11月4日
-
なごみ
数千円とか安い!!笑
私も5万以上は無理です😅維持で乗り越えるしかない笑- 11月4日
-
たろきち
ですよねー笑
なんとかなる!と思って頑張るしかないですよね(`・Д・´)
どうか猛スピード出産ではありませんようにって感じです笑- 11月4日
-
なごみ
なんか不安が吹っ飛んできました!笑
値段のことも含め一度相談してみて、無理なら無理でなんとかなりますよねきっと!✨
一緒に頑張りましょう♡- 11月4日
![macha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
macha
まさかの上の子の1歳6ヶ月健診の時に5分間隔の陣痛がはじまりました。とりあえずその場は耐えてのりきって、病院に行きました。
色々あって、掛かり付けの病院から救急搬送で総合病院に行くことになったんですけど、旦那がその時仕事でいなくて、救急車での付き添いが1歳6ヶ月の息子でした💦
バタバタでしたけど、なんとかなります!息子も大泣きすると思いきや、空気読んでか、不安そうにしゃべらず泣かずでした。
-
なごみ
コメントありがとうございます!
壮絶でしたね💦お疲れさまでした!😭
何とかなるのですねっ!何とかしなきゃいけないですもんね💦母は強し!ですね😭
うちの子もそうなったら静かにしてくれるのを祈ります…。とにかく今回の入院では「ママ大丈夫なのー💦」とパニックになって痛いところに乗っかってきたので…。あれ、2人きりだと本当にきつい…- 11月5日
なごみ
コメントありがとうございます!計画分娩が主なのですね✨計画とは促進剤使ったりするのでしょうか?通院中の病院は無痛分娩も自然に陣痛が来るのを待つという方針なのですが相談してみて大丈夫でしょうかね😰夫も出勤してしまうと帰ってくるのに2時間かかるので、計画分娩だと本当に助かる……
シロちゃん
計画分娩は38週以降に、促進剤を使って分娩しますが、
私の産婦人科は無痛分娩だとすべて計画分娩になります。
無痛でなくても計画出産が主体なのですが…
病院によると思うので対応していない場合もありますが、
事情説明してダメ元で聞いてみるのもアリかもしれません。
話はそれますが、
無痛は痛みが軽減されてすごく楽でした。
なごみ
38週からなのですね!37週から可能だと思っていました!ホームページを調べましたら、原則として〜と書いてありました。自分の環境は例外に入るか相談してみます!ありがとうございます😊
無痛分娩、高いですが心惹かれております♡
シロちゃん
対応する週数については病院によるのだと思います。
水腎症で入院をしているので不安もあるし…と言うことを全面的に伝えて見るとドクターも考えてくれるかもしれません。
なごみ
そうなのですか!出来れば37週の中の方が正月休みで夫も居るので助かります。シロちゃんさんのアドバイスを参考に、今度の妊婦検診で相談してみます!
シロちゃん
あとは、その産婦人科の考え方次第なので何とも言えませんが…
希望通りになるといいですね。🍀
なごみ
ありがとうございます😊