※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ丸。
妊娠・出産

産後からおっぱいのマッサージや搾乳で気持ち悪くなり、1ヶ月健診でも原因が分からず不安。精神的な要因か、何科を受診すればいいか悩んでいます。

産後の授乳指導の時から、おっぱいのマッサージや搾乳などをすると気持ち悪くなりました。
気持ち悪くなると言っても、実際に吐くわけではありません。例えるなら、お風呂上がりにのぼせたときのような気持ち悪さです。貧血っぽいような?
まだ産後間も無いからだと思っていたのですが今だに良くなりません。
しかも、退院してからはマッサージや搾乳などしていないときにも急に気持ち悪くなります。
ただ、たまに気持ち悪くなった後におっぱいがきゅーっと痛くなるときがあります。
気持ち悪さと関係しているかは分かりません…
一ヶ月健診のときに相談したのですが、まだ1ヶ月しか経ってないからね〜とか、貧血の数値ではないから貧血ではないよ〜とか、慣れない育児でかな〜などとしか言われず、解決していません。
赤ちゃんを抱っこしているときにも気持ち悪くなるので悪化して落としてしまったら…
など考えてしまい怖いです。

やはり精神的なものなのでしょうか?
また、もし病院に行くのであれば何科に行けば良いのでしょうか?
同じような症状になった方いませんか?

コメント

元旦ベビー☆

私はまだ産んだばかりなので、なんとも言えませんが、私も搾乳するとき、下を向いたりすると、気持ち悪くなります。もしかしたら、1ヶ月になるまでに、お風呂に入ったりお風呂で下を向いて頭などを洗っていませんでしたか?よく私は、母から言われますが、1ヶ月までは、絶対にママは無理しちゃいけない!お風呂もシャワーのみで、絶対に下を向いて頭を洗ってはいけないと…そうしないと、あとで悪いところがでてくると…もしかしたら、無理をしてそうなったのかもしれないですね。
推測で申し訳ありませんが。

  • ぴよ丸。

    ぴよ丸。

    コメントありがとうございます!
    助産師さんにも下向いて搾乳してるからかなー?と、言われました!
    なのでなるべく正面を向くようにしていたのですが、改善されませんでした…
    お風呂はシャワーのみで、髪も正面向いて洗って上を向いて流してます(>_<)

    自分では気づいていないだけで
    何か無理をしてしまったんですかね(>_<)

    • 1月11日
ちょろぺん

母乳はもともと血液なので、与えている間は貧血とまでは言えなくても、何かしら血流に関係するのではなかろうか?と思いました。

  • ぴよ丸。

    ぴよ丸。

    コメントありがとうございます!
    ただ今は完ミなので授乳はしておらず、おっぱいがチクチクするときに搾乳するだけなんです…
    血流関係でも調べてみたいと思います!

    • 1月11日