
めだかの飼育方法今日お祭りで子どもがメダカすくいをしてきました。う…
めだかの飼育方法
いつもありがとうございます。
今日お祭りで子どもがメダカすくいをしてきました。
うちには小さな虫かごしかなく、これから水槽など必要な物を飼いにいきます。
そこで、これはあった方が良い、これは注意した方が良いなどありましたら教えていただきたいです。
できればビオトープというんですか?外で飼育できたら有難いですが、難しければ室内でも大丈夫なので、手入れの手間の少ない方法が知りたいです。
ですが、たとえ手間がかかってもなるべく長生きして欲しいので、オススメの飼育方法などありましたら教えて下さい😌
- ぽぽん
コメント

ふわり
私は外で飼ったことがないのですが_(._.)_
ある程度大きい水瓶(睡蓮鉢)と砂・石、水草、メダカのご飯があれば外でも飼えると思います。(ホームセンター出揃いそう)
注意点ですが…
水道水は塩素が入っているので、バケツに入れて日光に2~3日あてたものを使ってください。または、薬品でカルキ抜きしてください。
大雨の日は水と共にメダカが流れないよう、気を付けた方がいいみたいです(上司のメダカは流された…)。
ねこちゃんに狙われちゃうなら上に編みかネットが必要ですね、、
真冬は水深が浅いと水が氷って死んじゃいます。
繁殖させたいなら…
水草に赤ちゃんが隠れますが、一部は大人に食べられちゃいます。
沢山増やしたいなら、卵がついた水草を他の水瓶に移して育て、ある程度大きくなったら同じ水瓶に戻すそうです。(お魚のブリーダーさん情報)
あと、少ない数のメダカで繁殖を繰り返すと、奇形の子が生まれてきます。
なので、たまに新しいメダカを入れるといいです。
水草があって、その水草が光合成できる状況なら、エアレーションはなくて大丈夫です。

ぽんちゃん
私は今金魚とメダカを外飼いしています。
メダカの水が汚れにくい黒土というのがあるので、それを使って、水草を入れれば週1で水を1/2交換するだけでいいです!
ただ、水槽にするなら家の中での飼育がいいです。
そうするならぶくぶく、フィルターがあればいいです。
後は餌です!
-
ぽぽん
コメントありがとうございます!
外飼いとのことですが、水槽というか、容器は何を使われていますか??- 11月4日
-
ぽんちゃん
私はそこ蓋付きの鉢を使っています。
ただ、メダカ用の発泡スチロールや、鉢をホームセンターなどに売っていますよ🎶
それからカルキ抜きは必需品です(^^)- 11月4日
-
ぽんちゃん
睡蓮鉢 プラスティックタイプ
- 11月4日
-
ぽんちゃん
メダカ飼育用発泡スチロールタイプ
- 11月4日
-
ぽんちゃん
うちのメダカ用です!
- 11月4日
-
ぽぽん
詳しくありがとうございます!
この発泡スチロールの飼育鉢ありました!
参考にさせて頂き、こちらの会社が出しているプラスチックのメダカ鉢、黒土、カルキ抜き、水草、猫避けの網を購入しました!
春まではこれで様子を見て、日当たりが良すぎるので暑くなったら室内飼いも検討しつつ大切に育てたいと思います✨ありがとうございましま!- 11月4日
-
ぽんちゃん
夏でも外飼いで問題ないですよ(^^)
夏になって水温が上がると産卵が始まりますよ🎶- 11月4日
-
ぽぽん
そうなんですね!田舎育ちで、山の冷たい沢に住んでるイメージだったので、水温が上がると弱ってしまうかと思いました!笑
今、鉢のセッティングできたので、メダカが慣れて鉢に入れるのが楽しみです✨- 11月4日
-
ぽんちゃん
いいですね(≧∇≦)b
その楽しみな感じめちゃくちゃわかります♡- 11月4日
ぽぽん
コメントありがとうございます。
猫ちゃん!気づきませんでした💦
エアレーションとは、空気を出すブクブクのやつですか??
ふわり
はい、ブクブクです(^^)
私も外でかってみたいのですが、野良猫だらけで(笑)
ぽぽん
結局2歳の破壊王がいるので外飼い用で準備しました!
参考にさせて頂き、雨水が入って溢れない用に屋根の下へ置き、水草と猫やカラス用の網を買ってきました✨
ただ、日当たりが良いので春以降暑くなったら室内飼いにするかもしれません。産卵の方法なども参考になります!ありがとうございました✨