
母親の言動に悩んでいます。里帰り中で、母親や義母の言葉に戸惑い、プレッシャーを感じています。母親の期待や義母の考えに疑問を抱え、家にいる時間がつらいと感じています。
本当に大丈夫かな…
出産までもう少しなのですが、最近母親の言動が信じられません。元々仲はそんなに良くないですが、そのくせ「初孫なのになんでも旦那の家がやるんか❓」と寂しさからくる言葉なのか単に自分が蚊帳の外でいやなのか、嫌ごとを言われます。その為、仕方なく実家に里帰りで居候中です。
正直、今までの私達親子の関係の積み重ねでこうなったので私の自業自得です。
出産が近づくにつれ、“子供出てきたら盛大働いてもらうから”と言われるようになりました。こっちからすると「??」です。義母は「産後1ヶ月は家事はしたらあかん、頭痛残ったりするから!携帯も本もあかんで。目疲れさせたらあかん」と言ってくれてるのに、この差が分かりません。
母親曰く“旦那の家が優しいんはアンタに気を遣ってるからや、勘違いしなや”らしいです。…気を遣われてても、それでも優しい言葉の方が嬉しいに決まってます。
いまは専業主婦で一日家にいる母親の顔見るのが嫌で、部屋に逃げ込む毎日です。顔を合わせば、家事しろ、運動も何もしない(一応、散歩には出てるんですが)ばかりで、しんどいです。
愚痴なので、これを読んで気分を害された方、その考えは甘いという考えの方、沢山いると思います。
本当にすみません。
- なな(6歳)
コメント

まる
産後1カ月は なるべく安静に、っていうのは
私も実母から言われましたし、産院からも言われますよ🤔
ストレスになるくらいなら
産後早めにご自宅に戻られた方が良いかと思います🤔
家事しなきゃいけないなら里帰りしてる意味ないし、、、🤔

Yma
産後も安静にしていないとダメですよ😭💦💦
なんのための里帰りなんですか💦
無理しないでくださいね😭💦💦
ストレスも良くないです💔
産後あまりにもひどいようなら、
強制的に里帰り終了させます💦
-
なな
やはり産後安静ですよね。本当に今何のために里帰りしてるのか分かりません。あまり酷ければ、旦那を召喚しようと思います
- 11月4日

あき
産後少なくとも1ヶ月は休んで身体、子宮の回復に努めないといけないです😥
元々仲が良くないのならそこまでしてご実家にいる意味が分かりません💦💦自業自得と仰ってるくらいですし、仕方なくいるくらいなら家に戻った方が主さんの体調のためだと思います😖
-
なな
仲は良くないのですか、世間体を多少気にする親なのでなんかおかしくなってます。産後安静にできないようなら旦那を召喚しようと思ってます
- 11月4日

ぽぽ
いやいや…安静にしてなきゃ…😭
赤ちゃんの世話しかしなくて良いってうちの親やってくれました…赤ちゃんの世話もしてもらってましたが…😅
今でも家事は、洗濯とご飯位しかしてません…笑
無理したら、歳とった時に反動がくるらしいですよ💦💦
旦那に、やっぱりなながいないと不安だ!!とか言って産まれる前に帰れないかな??😱
ストレスは良くない😭
病院は遠くなっちゃうんですかね??
ならならいなら、早々に迎えに来てもらって良いと思います😭
-
なな
歳なので余計に無理するなと義母は心配してくれてるんですけどね💦病院が遠くなる(高速で1時間半)ので、産んで退院してからの親をみて判断しようと思います。
- 11月4日
なな
産院から言ってもらえるなら、そこまで黙ってみます。私が言うと大ゲンカになりそうなので…