一歳二ヶ月の女の子が吐いた。食べたものはミルク、お豆腐、昆布?。ポテトを食べた後に症状が出たが、他の子は元気。救急に行くべきか。
一歳二ヶ月の女の子です。
娘を寝かせ、リビングにいると泣き声が聞こえたので
寝室に行ってみるとものすごい量を吐いていました。
添付写真は戻した時のものです。
寝る前に飲んだミルクと夜ご飯のお豆腐、あとは昆布?のようなものでした。(思い当たるものがありません。)
今日鼻水が出ているなあ、とは思っていたのですが、機嫌も悪くなくいつも通りでした。
昼間に大学のキャンパスへ行き、その時に食べたポテト以外はいつも家で食べているものばかりです。
そのポテトが原因かなと思ったのですが、一緒に行ったお子さんは元気みたいです。
救急に行くようなことでしょうか。
よろしくお願いします。
- m♡(8歳)
ちゃん
私だったら病院に連れていきます😂
履いてること自体も心配だけど
食べた覚えのないものが
履かれてるってところが不安で...
はじめてのママリ🔰
この昆布のようなものが気になります😣
見た感じ食べ物にみえないのですが、何か誤飲してしまったのでしょうか?
もし異物として身体が吐き出したのであれば、スッキリしているかもしれないので熱や機嫌など変わりなければ明日の朝まで様子見でいいかもしれませんが、念のため8000に電話するのをおススメします😣✨
りり
熱とかぐったりとかなら
救急ですね、、😃💦
(*´ー`*)❤️
私なら嘔吐は心配なので#8000に電話します(>_<)
ママリ
うちの上の子は風邪のたびによく吐くので気にしてないんですが、普段あまり吐かないお子さんなら心配ですね💦
でも一度だけの嘔吐で、吐いたあと元気なら様子見でいいと思いますよ😊
ちなみにうちの子も先程寝てる時に咳き込んだと思ったら枕にドバーッと吐かれました💦10回くらいに分けて大量に吐いたあと、「今日食べたグミがダメだったかなー明日はやめとこっか」とか1人でのんきに喋ってました😅
m♡
皆さまお返事ありがとうございました。
あの後二回嘔吐したので救急へ行き、次の日小児科へ行ったら、ウィルス性の胃腸炎と診断されました💦
今じゃすごく元気にはしゃいでます!
本当にありがとうございました♩
コメント