

nanay0
私は、陣痛タクシーに
登録しましたよ(^o^)/
結果的には
使いませんでしたが(>_<)

橘♡
タクシーで大丈夫ですよ
陣痛タクシーとかサポートタクシーってその地区に走ってないですか??
それに登録しとくと陣痛きてその番号に電話すると陣痛の対応になってるタクシー出来てくれますよ
ネットで検索するとでてきます

のんのん♡
こんにちは(^^)
私は実家にたまたま
泊りに行ってて
朝破水したので
親に病院に連れて行って
もらいましたが
誰もいない時間だったら
タクシーで行くつもりでしたよ♡

れんげ17
陣痛タクシーに登録してて、実際に利用しました!地域や会社によって違うとは思いますが、わたしのところは、ネットから登録できて、登録したら、家まで確認の挨拶に来てくれました。
当日は、登録した携帯から電話しただけで、私だとわかってくれて、陣痛で病院に行きたいと言うだけでOKでした(*^^*)痛くてしゃべれないこともあると思うので便利だなーと思いました。
運転手の方も、研修を受けているらしく、シートカバーなどもあるし、荷物を持ってくれたり、段差に注意してくれたりしました。もちろん、産院も登録時に知らせているので、何も言わずとも、産院につれていってくれました。私はまだ余裕があったので大丈夫でしたが、切羽詰まって支払い困難な時は、後払いもOKでしたよ(^^)

くみぞう
私も陣痛タクシーに電話したあと、自分の両親、旦那に電話しましたが、普通のタクシーを呼んだようで、来るのに時間かかり、病院に向かってる両親に引き返してもらって病院に行きました。
最初から両親に電話すればよかったのかも(^_^;)

ぷにまな
私の地区は調べたら陣痛タクシーなくて😧なので近くのタクシー会社二社に電話してみました。破水してたら乗せてくれないタクシー会社もあるようで。。あと24時間営業してないタクシー会社もあるので、お近くのタクシー会社はどうなのか?確認しておいたほうがいいです。
私の場合は、旦那の職場がすごく遠くて旦那が仕事中に陣痛が来たら力になってもらえないので私のマンションから近いとこで働いてる妹の職場に電話することも検討してます。
母はパートで働いてるのですが、母の携帯にももちろん電話をすればかけつけられる距離です!シミュレーションしといたほうがいいですよ✋

みーちゃんま
私は陣痛タクシー3社に登録していますo(`ω´ )
母親学級で2〜3社に登録しておいた方が安心と言われました。
コメント