
給料と所得税について相談です。扶養内と扶養外での生活の違い、10万の月給では貯金が難しく、15万の時間給では貯金もできるが扶養外で所得税がかかることが心配です。所得税は毎月請求されるのか、支払いが厳しくなるか教えてください。
給料と所得税のことです。
扶養内で生活がきつきつになるのと
扶養外で生活してゆとりあって貯金ができる生活とどちらがいいでしょうか?
月給でいくと10万で、貯金もできず生活がぎりぎり
時間給でいくと15万で、貯金もできて生活もゆとりもてます。
15万だと扶養内でいけないらしく所得税がかかる
その所得税は毎月請求が来るのですか?それを払うほうがきつくなりますか?
全く何もわからず書いてみてるので何か条件とかがあれば書き足していきます。
- わんちゃん(7歳)
コメント

さちゃん
所得税は給料から勝手に引かれますよ😆✌🏻️

2児mama
社会保険や所得税は毎月給料から引かれます!
15万なら手取り12,3万くらいですかね…
他は住民税等が次の年にやってきます!

miki
10万でもだいたい所得税と雇用保険料はかかってきますよ。
確か月8万くらいでかかってきたと思います。
扶養から外れるとそれにプラスでかかってくるのは健康保険と年金です。
全て給与から天引きされると思います。
だいたいこれらの総額で総支給額の20%弱になると思います。
また、月10万でも年間100万円を超えると翌年からは住民税がかかってきますよ。

りんか
正社員だとボーナス、退職金がありますからし10年働いたら何百万も変わってきますよ☺パートなら扶養内が,賢いと主婦の皆様は言ってましたよ✨

YU0123
貯金できないのは困るので扶養外で働きます!所得税引かれますが上限気にせずしっかり稼いで貯金したいので!

もこ
うちはボーナス目当てで正社員です!時短勤務になってしまうし、未満児は保育料もかかりますが、それでもボーナスは大きいので…。
でもお小遣い程度なら扶養内のほうが賢いと思います!休みなんかもワガママ言えますしね!

さる
だいたい15万前後です。
保険は社保ですか?国保ですか?
私は国保で12000円、年金16500、住民税年間50000円ですかねー😁
わんちゃん
返信ありがとうございますm(*_ _)m
引かれるとしたらどれくらいでしょうか?
さちゃん
15万稼いだら 2.3万くらいですかね🤔 そんなないかな....