
1歳になる娘に牛乳をあげるタイミングについて悩んでいます。寝る前のミルクとおやつの時間に牛乳を考えていますが、お腹への刺激が気になります。どのタイミングが良いでしょうか?
明日で1歳になる娘がいます👶🏻!
今は寝る前にミルク160mlを飲んでから寝ていますが、1歳になるので今の缶が終わったら牛乳に切り替えようと思ってます☺︎
ただ、ネットや育児書みても何時頃にあげるのがいいのか分からず......💦
みなさんは何時頃にあげてますか??
寝る前のミルクとおやつの時間に牛乳にしようかな、と思ったんですが、寝る前はお腹に刺激が強いと書いてあったりしてどうしようか悩んでます🤔
ちなみに離乳食は170~200gくらい食べてるので、フォロミは考えてません( ˊ꒳ˋ ) !牛乳飲ませてる方の回答お願いします♩♪
- ぽんちょ(1歳11ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

さらい
寝る少し前にあげて歯をみがいてました。
お腹壊したことはありませんでした。

❤︎
朝200飲んでます♡
あげるなら朝かおやつの時間の方がいいですよ!
牛乳は消化悪いので、寝る前にはあげないでと栄養士さんに言われましたよ💦
-
ぽんちょ
コメントありがとうございます♡
朝ごはんの時に一緒に出して飲ませてますか?🐮
やっぱり消化悪いから寝る前は良くないんですね💦- 11月3日
-
❤︎
うちは朝食後に飲んでます♡
牛乳の量も多いので、朝食食べて1時間後ぐらいに飲んでますよ!- 11月3日
-
ぽんちょ
朝食後なんですね(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)
おやつの時間はその日によって多少ズレたりして、夕食の食べに影響出ても嫌だし、わたしも朝食後にしてみようかな......😶ありがとうございます♡- 11月3日
ぽんちょ
なるほど🤔虫歯も懸念されるので寝る前にあげるの悩んでました!ありがとうございます♡!