※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまたろう
子育て・グッズ

3歳9カ月の子どもの叱り方や発達障害の子への対応について悩んでいます。同年齢の子の叱り方や手の洗わせ方についてアドバイスをいただけますか?

3歳9カ月の子どもについて質問です。
子どもの叱り方について悩んでいます。叱っても言うことを聞かない時はどうしていますか?

発達障害の可能性があるので、そのせいで伝わらないのか?私の叱り方がまずいのか?3歳の反抗期のためか?わからなくて戸惑ってます。

保健師さんに相談した時は『こちらが言ってることが分からなくて怖い顔で強制されると嫌がると思うから、お母さんが笑顔てわいるのが1番なのでゆるりと構えていきましょう』と言われました。母や姉にも『そんなに叱ってもダメだよー』と言われます。では急を要するのにしてくれない時はどうしろと?

私も同じ考えなのに情緒不安定なのか、みんなが当事者でないから言える綺麗事を言ってるように感じてそんな自分も嫌で、、

私はこどもはある程度こちらの意図を理解してるけど、こだわりが強いのでやりたくなくて拒否してるのかなと思います。

前は普通に出来てたことも、自分でやらせようとすると少しずつやらなくなり前より強く拒否したりしてこまってます。

怒ったり、脅したり、はしたくないですが必要なことなのにあまりに言うことを聞いてくれないとつい感情的になってしまいます。せめて毎日のことなので手くらいはスムーズに洗ってほしいですが、発達障害気味だからしょうがないのでしょうか?

長文になりましたが
1、同じくらいの歳の子の叱り方?
2、発達障害の子の対応の仕方や叱り方?
3、上手な手の洗わせ方(ばぁばなら洗わせます、私が無理矢理洗わせる事があるので特に嫌みたいです)
その他の意見でも大丈夫です、アドバイスいただけると嬉しいです!

コメント

Rick

言うことを聞かないと発達障害と決め付けるママさんがいるんですが、しまたろうさんは違いますか?診断受けておられるんですかね?😌💦

ばぁばなら…ということなので、お母様に聞いてみてはどうでしょう。
手を洗わないくらいで毎日叱られたら、、、
叱るのは本当に必要なときだけにして、あとは甘えさせてあげた方が結果的に言うことを聞く子になると思います💡😅

自分でやらせようとするとやらなくなる…っていうところに、子どもさんの甘えたい気持ちがあるのかなと思いました😅

  • しまたろう

    しまたろう

    コメントありがとうございます!
    診断はまだですが、保育園や療育でおそらくそうだろうと言われました。診断は12月にある検診で詳しくわかるそうです。

    母に聞いてみます。
    やはり、叱り方がまずいようですね。トイトレ中でトイレの後は手がすごく汚れるので手洗いは必須なのです😅
    もう少し甘えさせてみます。ありがとうございます😊

    • 11月3日
ままま

発達障害などの支援センターで1時期バイトしてました
参考になるかわかりませんが母となった今実践してることを少し書きますね
発達障害とか関係なく怒り方ですが私は怒る時に感情的になりやすい方なので
他のことと被ったりする時などかなりイライラしてると感情的に怒ったりします
でもできるだけ余裕がある時は真顔で子供の目を見ながら
両手を持って「ねえ聞いて?ここ見て?お手て汚いよ?」って子供にもわかる言い方でとりあえず見て貰えるように気を引きます
私の子供は2歳になったばかりですが言葉の成長が他より少し早いらしく子供言葉(ちゃんこなど)ではなく大人言葉(座るなど)で教えていて理解も出来ているようなので多少汚い言葉も使って教えています
例えば汚い→きったねえ!と大袈裟に言って笑ってみせる
子供は汚い言葉好きだったりで保育園で覚えてきたりもしますが同時に私はそういう言葉は入りやすいのかと変換しています
なのでそれを言葉が汚かろうとこちらもイライラせずに出来るように子供楽しく出来るといいなと思ってやってます
そうやって子供が引っ掛かる言葉を使ってみるのも手だと思いますよ
それに釣られて見てくれさえすれば1度吹いてみてほら!こんなに手が汚かったんだよ!どうしたら綺麗になるかな?と問題にしてみます
それで泡泡で洗ったら綺麗になるかも!やるぞ!行け!よーいどん!みたいに楽しい方向に持って行けるとのってくれたりしますよ

泣き叫んで仕方ない時はとりあえず無理矢理でもいいから手を拭いてみてうわ!見て!これはやばい!きったねえ!どうする?泡する?やばいなー!とかって汚いということを伝えたりしたらやばいなーって言いながら洗いに行ってくれたりしますよ

その際に自分で出来ない、手が届かない、やりにくい、大人が介入しないとできないだとやる気がそがれちゃうので抱っこしないとできないとかならダンボールでもなんでもいいので台を用意してあげたり石鹸が届かないなら届く場所に移動してあげたりそういう下準備はいるかと思いますよ

うちの子の場合ですが今トイトレ中でトイレは大人同様便座は子供用の取り外しタイプを使っています
自分で便座を置いてダンボールで作った段差を使い自分で座ります
ティッシュは切るのが難しいので介助しますがその他は拭いたり、流したり便座を片付けたりパンツ、ズボン、手洗いまでは自分でやりたいというのでやらせてます
やれる範囲でいいのでやりたいをできる!に変えてあげるといいかもしれませんよ

  • しまたろう

    しまたろう

    コメントありがとうございます!
    まままさんのやり方、とても参考になります。早速実践してみようと思います😊
    具体的にアドバイスをくださってありがとうございました🎵

    • 11月3日
  • ままま

    ままま

    長々とすみません!伝わればよかったです(笑)

    • 11月3日
  • しまたろう

    しまたろう

    親身になって答えていただけて嬉しいです😊やっぱり楽しくやってみるのが大事ですよね!ありがとうございます💕

    • 11月3日
もも

なぜ手を洗わないといけないか、は伝えてあげていますか?
それとも、伝えても理解は難しいお子さんですかね?

元保育士で、発達障害の子とは関わってきました。
集団生活と、家庭ではまた対応も変わってくるかもしれませんが、とにかくそういう子には、前もって言ってあげるとわかりやすいです。
お家に着く前に、帰ったら手を洗おうね、と言っといてあげる、とか。

  • しまたろう

    しまたろう

    食前食後、帰宅後の手洗いなど以前はできていたので理解してると思います。一応毎回手が汚いから洗ってね、とは言いますがもしかして分かってないのでしょうか🤔

    なるほど、先に言っておくとスムーズになるかもしれません。やってみます❣️
    ありがとうございます😊

    • 11月3日
deleted user

4歳の長男が発達障害です。
しまたろうさんの苦労がよくわかります…
発達障害の子は「言葉」で伝えるより「絵やイラスト」で伝えると理解が早いです。
そして、事前に予定がわかっている方が不安も少なくスムーズに1日が進みます。うちの子は知的障害は無いのですが、やはり言葉より絵での理解が早いです。
我が家では、写真のように1日のスケジュールを示してします。そしてできたら丸をつけています。
手洗いに関しては、うちはまずユーチューブの無料のしまじろうチャンネルの手洗い動画で洗い方を覚えてもらい、洗面所に洗う順番を絵カードで貼ってわかるようにしています。

叱り方ですが、「できなかったら叱る」より「事前に約束をしてできたら褒める」が良いと主治医の先生にも言われています。
例えばトイレの前に毎回
「トイレにいって、終わったら手を洗います」と約束してからトイレに行く。しなかったら「終わったら洗う約束だよ」と促します。できたら沢山褒めます。
トイレでする事の絵カードを作るのも良いと思います。絵を見せながら説明すると理解が早いです。
ネットにも絵カード、SST カードで調べると沢山でてくるので参考にされるといいと思います♪

  • しまたろう

    しまたろう

    コメントありがとうございます😊
    すごく分かりやすいスケジュールですね!
    絵カード作ってみましたが、いまいち使い方がわからず機能してなかったので参考にさせていただきます🎵
    約束して褒める、今ちょうどトイレのタイミングだったのでやってみたら上手くいきました🌈びっくりするほどスムーズでした、本当にありがとうございます❣️❣️

    • 11月3日
さくら

きっと言われてるように息子さんにあった叱り方又はほめ方ができてないのかな?と思いました😊

娘は発達障害で療育に行ってますが、やっぱりできるようになる順番もできるようになるタイミングもやり方も違います💦

発達がゆっくりで私が苦労することは何よりも待ってあげることですね💦

成長もですし、できるのにやるのが遅いのもですし、言葉がゆっくりなので話すのが遅いのでこちらがイライラしてくるのもですし😣

でもやっぱり怒らない方がうまくいくことばかりです‼️

  • しまたろう

    しまたろう

    コメントありがとうございます😊
    やはり忍耐も大事なようですね!体験も交えてのアドバイスありがたいです❣️参考にさせていただきます🎵

    • 11月3日
mnmndan

私は療育にて、急がないといけない意図が理解できないと言われました。それはいつかわかるというより弱点で考えてもわかるものではなかなかないとのことでした。
なので時間の指示で、とけいはカラフルなすうじなものを購入して7までにおしたくね、とかこれ終わったらお手てを洗うんだよ。とか先行きの見通しをつけてもらいました。あとは、絵ですね。これだよ、とか。
切り替えもなかなかなので難しいですけどね。