
出産祝いでベビーカーをもらうけど、a型かb型か迷っている。a型は3歳まで使えるけど、b型は収納がコンパクトで便利かも。どちらがいいかアドバイスをください。
■ベビーカーについて
10月に出産をしました。ベビーカーを、両親が出産祝いで買ってくれることになったのですが、調べているうちに、下記2点で疑問が出てきて、悩んでます。
みなさまアドバイスを下さい。
※2人目をどうするかは、まだ分かりません。普段、車は無く、交通機関を利用して移動します。
⁂a型ベビーカーを購入
→11月中旬の1ヶ月健診後、まだ小さいし抱っこ紐でお出かけするのでは?a型ベビーカーにしてそんなにお出かけするか? でも…買ってもらえるのであれば長く使えるものを買いたい。a型で3歳までずっと使う方も多くいらっしゃるのでしょうか?
⁂a型ベビーカーレンタル、b型ベビーカーを購入
→7ヶ月ごろから使用可能なb型ベビーカーは収納がコンパクトだそう。半年までは抱っこ紐でお出かけをして必要であればa型レンタル。のほうが今後のためには便利なのか?
このようなことで、どうするべきか悩んでます。
みなさんはどうされていますか?
生活環境にもよると思いますが、アドバイスをお願いします。
- 焦がしバター(6歳)
コメント

castle
ウチは1人目の娘の時にA型買いました。新生児から使えるベビーカーです。
旦那が仕事忙しくて、私だけで娘と出かける時が多く、だんだん抱っこ紐も疲れてくるので新生児から使えるA型ベビーカーは助かりました!
娘の場合は歩くようになると、逆にベビーカーに乗りたがらず、結局1歳半くらいでベビーカー卒業しました。
なので、A型レンタルでB型購入でも良いかなと思いますよ!

退会ユーザー
うちは、新生児から使えるA型買いましたがあまり使う機会なかったです💧B型買えばよかったと思ってます😵
新生児から半年ぐらいまでは、抱っこ紐ばかり使ってました!
最近は、ショッピングモールやスーパーにも赤ちゃん乗せられるカートありますからとりあえず抱っこ紐で粘ってみてどうしてもA型必要!ってなったらA型レンタルありかなって思いました✨
-
焦がしバター
遅くなりすみません😭
抱っこ紐で出かけることが多かったんですね!私もかなり悩んでるのですが、a型を買って使い分けようかな?と思ってます🍼❤️ありがとうございます!- 11月14日

みー
うちはベビーカーあまり使ってないです。お散歩は犬がいるので抱っこ紐でしか行けないですし、お出かけも抱っこ紐の方が小回りききますし。
ただ、1ヶ月検診終わったら、お散歩に出かけると思いますが、その時にベビーカーを使う人が多いと思いますよ☺️
-
焦がしバター
遅くなってすみません😭
私はもうすぐ1カ月を迎えるところです。どんどん娘が重くなってきているので、やはりベビーカーはa型を買ってお散歩しようと思います🤔
ありがとうございます!- 11月14日

かなた
抱っこ紐なしで3歳まで使えるA型ベビーカー使ってます。
抱っこ紐だと赤ちゃんは骨とかしっかりしてないので月齢が小さいうちは心配です。また暑がりな私にはずっと引っ付いてるって暑そうだし、肩とか腰が痛そうで買ってないです。
基本車移動ですが、ベビーカーの下に買い物カゴがそのまま入るものを買ったので買い物でもベビーカー使ってますよ。
-
焦がしバター
遅くなりすみません😭
じつは私もかなりの暑がりです!笑
冬なので熱中症とかの心配はありませんが、かなたさんのおっしゃる通り、ベビーカーの荷物入れも便利だとおもうのでa型を買って使い分けようかなと思います!
ありがとうございます😊- 11月14日

ゆーたん3
うちの子は新生児から使えるA型使ってます。
いまだに乗ってます。
抱っこ紐は買ったのですがあまり使いませんでした。
ベビーカーの方が荷物もかけれるしうちの子は嫌がらなかったのでベビーカー買って良かったと思いました。
-
焦がしバター
遅くなってしまいすみません😭私もa型を買おうと思います🤔
娘が日に日に重くなってきていて、ベビーカーがあったほうが自分の体的にも楽なのかな?と思いまして…!
ありがとうございます!- 11月14日

マーマ
うちは、10ヶ月の時バギー買いました!それまでは、抱っこ紐でした。
重たくなってきて抱っこ紐が限界で。
A型レンタルで、B型購入でいいと思いますよ☺️
日々の買い物の時が辛かったらレンタルするぐらいの気持ちです。
歩き出すと、コンパクトのほうがなにかと便利です。
1歳すぎで卒業しちゃうこもいますし。
うちは、カート、お店のベビーカーは抜け出ちゃうし泣くので
まだ逃走防止のため使ってます。
-
焦がしバター
遅くなってしまいすみません😭
お店のベビーカーは硬そうですし、自分のベビーカーでお出かけ、ショッピングしたいなと思います!
悩んだ結果a型を買い、3歳まで使おうと思います!
アドバイスをいただきありがとうございます!!- 11月14日

真木柱
首すわりまで抱っこ紐は使うつもりがなかったので、軽量コンパクトなAB型を1ヶ月健診後 里帰りから戻ってからレンタルしていました😊
腰すわり後にB型を購入して、よりコンパクトに収納できるし、更に軽いし、良かったです‼️
が、B型が使える腰すわり(お座り練習させずに一人で座れるようになった)が生後9ヶ月目前だったのはちょっと誤算でした(レンタル期間の想定内でしたのでOKではありました)😅
-
焦がしバター
遅くなってしまいすみません😭
たしかにb型のほうがコンパクトなんですよね。ただ、部活で腰も痛めた経験もあるので、a型を買って3歳まで使い、抱っこ紐とうまく使い分けをしようかな?と思います!
アドバイスをいただきありがとうございます😊- 11月14日

のん
二人目も予定しているなら、Aから買っても良いと思います。
うちは二人目も予定しているのでAから買って、Bを買った今、Aは私の実家に置きっぱなしです。アパートに置くと邪魔で笑笑
そのままAは実家の家族がうちの子を散歩させる時用に使っていて、これはこれで良かったなと思っています。
二人目が生まれたら里帰りするので、そのまま二人目に使う予定です。
-
焦がしバター
遅くなってしまいすみません😭
私も新生児から使えるa型を買って3歳まで使いたいと思います!
ちなみに、のんさんが、
b型を買った理由はなぜですか?🤔- 11月14日
-
のん
今のA型は重いし二つ折りもできず、車の座席をひとつ潰してしまうんですよね。
トランクにも入らなくて。
それで二人目が生まれた時、チャイルドシートで後部座席が埋まり、助手席はベビーカーで埋まってしまうと…運転手しか大人が車に乗れない事態に_(:3 」∠)_(軽自動車です
それでチャイルドシートの下に収納できるきくらい小さなものを買わざるをえませんでした!笑笑- 11月15日
焦がしバター
遅くなりすみません。😭
一歳半でベビーカー卒業って早いですね!!どこまで使うかはお子さんによってまちまちですよね!
色々悩んだ結果、a型を買おうかなと思ってます!アドバイスありがとうございます😊