
息子の生活リズムが急に変わり、寝すぎて心配。何か考えられる対策があれば教えてください。
もうすぐ3ヶ月になる息子についてなんですが、今までなんとな~く1日のリズムが決まっていたのにおとといから急に生活リズムが変わりました…
おとといの夜、夜泣きをし、次の日の昼間に長く寝て、昨日の夜は少しぐずりつつ00:00~8:00寝ていて、授乳をしてまたすぐ寝て8:30~11:00になる今も寝ています。
もともと夜は3~5時間ほどまとめて寝てくれてましたがお腹を空かせて起きていました…
8時間もぶっ通しで寝て、更に寝るなんて
寝すぎのような気がして心配になりました(´・ω・`)
おとといぐらいから不機嫌なときが多い気もしています(>_<)
急な変化にとまどっています…
何か考えられることや
試すと良いことなどありましたら教えて下さいm(__)m
- PPP♥(9歳)
コメント

n a t s u m i
赤ちゃんって、長い外出やたくさんの人に会ったりちょっとした変化で夜泣きとかするみたいで、うちも年末から親戚周りとかで疲れたのか1週間夜泣きが続いてました!

ネコ
うちの子は先日3ヶ月になりました。
急な変化、戸惑いますよね。
うちの子の場合も3ヶ月なる少し前から夜泣きをしたり、寝過ぎじゃないかと思うくらい寝てたり、昼間何をしても泣いたりと、それまでの生活リズムと違ってビックリしました。
夜中はお腹空かせて少しグズるぐらいだったのが、いきなり大泣き!
泣き声も今までよりも大きくなり、1人でしゃべってる声も大きくなって、前よりも自己を出すようになってきました。
気にくわない事があると唸って怒ります。今までよりも泣いて訴えます。
今、すごい勢いで成長していて、きっと息子の中で何かが起こってるんだろうなぁと思ってます。
3ヶ月になり今また生活リズムが整ってきましたが、不機嫌な時が多いのはそのままです。笑
何やっても泣き止まない時は外の空気吸わせたり、外に出られる時は散歩に行ってます。
あと、夕方だったらいつもより少し早くてもお風呂に入れちゃいます。
そうすると私も息子も少し気分転換になります✨

PPP♥
回答ありがとうございますm(__)m
うちの子、最近まさにそんな感じです‼‼
前よりも泣くようになったし
抱っこしてもなかなか泣き止まなくなったり…
散歩やお風呂をタイミング良く使ったりして
急成長を遂げている息子のサポートをがんばりたいと思います(*^O^*)♥
PPP♥
回答ありがとうございますm(__)m
うちも年始に親戚の家に行ったりもしたので
正月疲れみたいな感じもあるかもしれません(´・ω・`)‼
赤ちゃんはちょっとした変化に敏感ですもんね…!