
イヤイヤ期で悩んでいます。毎日怒り泣きし、楽しくないと感じています。言葉が遅いこともあり、他のママさんの経験を知りたいです。
すいません、もうほんとに心折れそうです😭
今までのはプレイヤイヤ期だったんだなと、
そしてこれが本格的なイヤイヤ期だと確信しました。
もうほんとに、1日のほとんど怒り泣きしてます。
笑ってる時稀です。本人も毎日楽しくないんじゃないかと思います。。なんかなんで怒ってるのかわからない時も多々あります。言葉が遅いのも関係ありそうですが💦みんなこんなもんでしょうか?本格的なイヤイヤ期経験された先輩ママさん、どうでしたか??
- お松(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
3歳7ヶ月の娘がいますが、2歳前からイヤイヤ期が始まり2歳すぎがもっとイヤイヤ期酷くて本当におかしくなりそうな毎日でした…
3歳過ぎて幼稚園入れてから少しずつ落ち着きました💦
下の子が1歳10ヶ月イヤイヤ期突入してますがこれからもっと酷くなると思います💦
もう毎日頭に血が上ってます😔
下の子は来年からプレ幼稚園通わせようと思っているので特にそれまでが辛抱かなと思っています…

ママリ
うちも1歳11ヶ月頃からやばかったです😂
色々試行錯誤して接しましたが、やはりうまく言葉が言えないので、気持ちを代弁してあげるのが一番早く落ち着いてくれましたよ✨
-
お松
やっぱりこの頃から本格化してくるんですねーー😭💦💦
代弁…してあげないとですよね。
なんで癇癪してるのか分からないことも多く、してあげれてないです😭
いい加減にしなさいよ!て叱ると余計エスカレート…だめですね💦💦
これから代弁してあげるように心がけてみます✨✨- 11月2日
-
ママリ
イライラしてくるとこちらもだんだん大きな声になり怒ってばかり、これだとほんとお互いにとってマイナスにしかならず😂
まだまだ言葉が理解できない時期だと大変ですよね😫
もう2才近くにもなるとなかなか気をそらすのが難しいので代弁してあげるのが一番でした😭
今が一番しんどいかもしれませんね😭
言葉が増えて、文章も話せるようになると少しずつ変わっていきますよ!
お互い頑張りましょう😭- 11月2日
-
お松
ですね…ほんとに😭エスカレートすると手が出ちゃいそうになるので、堪えるの必死です💦
今が一番しんどいですよね、きっと😣
でもこの時期が後々人格形成に響いてくるかなと思うので、代弁してあげるの頑張ります✨✨
ありがとうございますっ!💕- 11月2日

1男1女ママ
うちの息子も、1日のほとんど、泣いて、過ごしてました。息子も、私も、笑顔の時間は、ないに等しい日もありました😅
-
お松
わーー😭💦大変でしたね、精神的に疲れますね、これ…
ちなみにその本格的なイヤイヤ期は、どれくらいでおさまりましたか??- 11月2日

むぅぅ
一歳半前からイヤイヤが顔をのぞかせ始め、2歳に近づくにつれピークに。癇癪が元々強かったのでかなり凄かったです😂😂
その後2歳4ヶ月で幼稚園に入り言葉がかなり進んだので、コミュニケーションが取れるようになってきたお陰か、3歳目前の今はほとんどイヤイヤ言うことはなくなり、癇癪も落ち着きました。
スーパーや出先で所構わずひっくり返って大声で泣いている子だったので、周りの目は痛いし、下の子を妊娠、出産の時期で、もう、怒りと疲れと色んな思いで心身ともに疲れ切ってました。
子どものイヤイヤ期は親のイライラ期だとずっと思ってます(笑)
そして、下の子のイヤイヤがすぐ目の前まで来てるので怖いです。また鬼の形相になるのではないかとヒヤヒヤしてます(笑)
-
お松
うう…一緒ですぅ😭うちももともと癇癪強いんで、もーキレまくってます😭やはりコミュニケーションって大きいんですね!?本人も伝わらないからイライラするのもあるんでしょうね…😢
うちは3歳から幼稚園なので、耐えるのみですね〜っ😭
人より言葉が遅れ気味なので…まだまだ先は長そうです😂💦
そして私も出産と重なるので怖いです😢今でさえほんとに手を出さないのが精一杯で😣
下の子も始まる時期せまってますね、でも人によって程度が違うから、
軽いことを祈りますね…😢✨✨- 11月2日

1男1女ママ
うちの子は、2歳から、本格的なイヤイヤ期でしたが、プレ幼稚園と幼稚園に、入園してから、言葉も増え、その辺りから、イヤイヤ期は、落ち着いてきたように思います🎵今は、悪魔の3歳児と多少の赤ちゃん返りありますが、イヤイヤ期に比べたら、かわいいものに思えます😅
-
お松
幼稚園、待ち遠しいです…
早くこの状況を脱したいです😭💦
言葉が出るようになるの強く願います。ありがとうございます😊- 11月3日
お松
ほんっとに頭おかしくなりそうですよね😭💦適当に流すことができないくらいの癇癪で💦幼稚園入ってマシになったってよく聞きます😢我慢ですね…それまで😭
わー、次は下のお子さんが始まる頃なんですね!大変…私もそんな感じになるんだろうな😭
退会ユーザー
やっっばいですよね!!!!
よくママリで愚痴ってました💦
あとは幼稚園入れるまでに一時保育使って距離を持ちました💦
帰ってからもイヤイヤでしたがやっぱり距離は大事だなーと思いました😓
子供の前ではやらないですが布団殴ったりしてました😅
それでも物足りないくらいですが…
頼れるところは頼って程々に頑張りましょうね😭
お松
わしもさんも通られた道なんですね😭✨
私もちょこちょこ一時保育、頼ってます(笑)
お金がいるけど、もう今日は耐えられないって日は預けます🤣
距離必要ですね。ほんとに手が出そうなの我慢してます😣
ありがとうございます!元気出ました😭❤️