![nao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での変わった取り組みについて、布おむつやクラス編成に関するお母さんの声を聞きたいです。布おむつは園で管理され、1歳でパンツに移行するそうです。
今日見学した保育園が少し変わっていて、
草履で外歩き、布おむつ、0歳1歳が同じクラス、給食の前にお昼寝
という園でした。
どれかひとつでも該当する保育園のお母さんの声を聞きたいのですが、どういう点がよくて逆に大変なことは何かありますか?金銭面以外で。
ちなみに布おむつは管理も洗濯も園なので親は何もしません。肌荒れなど紙パンツに対応するときもあるとのこと。
ただオムツトレーニングが1歳クラスでもう普通のパンツになると聞きました。布おむつの園のお母さんいましたら是非ご意見教えてください。
- nao(6歳)
コメント
![RY ♛ Mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RY ♛ Mama
0歳と01歳児は同じ教室でも
仕切りをしていますし
たまにみんなで遊んでるみたいです😊
![おはげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはげ
布おむつ、0歳1歳の混合クラスです。
メリットは紙おむつの消費量が減ったことです。買いに行く頻度も減りましたし、コスト削減にもなりました😊
0歳児クラス、0歳児1歳児混合クラス、1歳児クラスがあり、成長発達に応じて分けられているところが良いと思っています。
特に大変なことはありませんよ。
-
nao
ありがとうございます。
特に大変なことはないのですね!!布おむつはオムツトレーニングとか肌荒れとかどうなのだろう…と心配していました。- 11月4日
-
おはげ
トイレトレーニングはまだ始まってないので分かりませんが、布おむつで肌が荒れたことはないですよ😊
- 11月4日
-
nao
そうですか!それはよかったです!ありがとうございます。
- 11月4日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
布オムツの園で働いていました。歩き出したらおまるに座らせていていました。お部屋は別でしたが、発達段階によって別れていたので何歳というわけ方はしていませんでした。四月生まれの0歳児と三月生まれの0歳児だと差がかなりあるので。
-
nao
ありがとうございます。
保育士さんですかね?オムツトレーニングで早い段階からおまるに座るんですね、
布おむつだから肌荒れとか感染症とかそういうことはあまり心配しなくていいですか?- 11月4日
-
りんご
布オムツの園と紙おむつの園両方で保育士した事ありますが、布オムツでも紙おむつでも荒れる子は荒れるし、感染症もはやる時はどちらでも流行ります。布オムツの管理や洗濯が園なのであればかなり手を抜けるし経済的だと思います。うちの子は日中家では布オムツですがおまるも使っています。うんちはほぼおまるで失敗は月に一回あるか無いかです。早めに始めると出やすかったりしますよ。
- 11月4日
nao
ありがとうございます。
合同保育よさそうですね😊