
自衛隊病院での検査で稽留流産の可能性が指摘され、通院中の病院に相談したが否定された。不安な言葉に怒りを感じており、同様の経験をされた方の感想を聞きたいです。
稽留流産。
心拍が確認できたので、一番近くの自衛隊病院へお産の予約をしにいきました。人気があるのですぐいっぱいになるので、6周目でいきました。
そこの医者は若くてなんだか頼りない。
検査の後言われたのが
「稽留流産の可能性が高いです。通院してる産婦人科は、流産の手術できますか?できないのなら、うちでやります」
みたいなことを唐突にいってきました。
私はそんなこと微塵も思ってなかったので、通院してる病院に電話したら
「まだ週数が早いだけだ」
といわれました。
初期の流産はよくあることで、胎児の染色体異常と話は聞いてましたが、なんだか腑に落ちません。
確定もしてないのに、妊婦を不安にさせるようなことを言う医者に怒りでいっぱいです。
そんなこといわれたら、気にならない人いないですよね。
ちなみに全くつわりがなく、食べたい放題してます。
失礼な質問ですが、初期の流産、稽留流産された方、どんな感じだったのか、また、どう乗り越えていかれたのか、教えて欲しいです…( ; ; )
- ごろりん

yuri46
可能性が高いということは、成長してなかったんですかね?
根拠無くそういう診断をすることはないと思いますが(>_<)
いずれにせよショックですよね(/ _ ; )
今後の検診はどちらで受ける予定でしょうか?
1〜2週間すればおそらく判断ができる状態になると思いますので、それまでは暖かくして無理しないでくださいね(/ _ ; )
赤ちゃんがしがみついてくれる事をお祈りいたします‼︎

ぴっぴ
仕事のストレスが大きかったみたいです(TT)自然にできた時は、もーなんとも言えないくらい嬉しかったです(^-^)
長男は過保護ではないですが、可愛いくて可愛いくて…2人目まで4年あけちゃいました(笑)
応援ありがとうございます。命扱う仕事で色々大変ですが…頑張ります\(^^)/
今では自分自身も出産&子育てを経験してるので、妊婦さんにフォローしやすいです。でも自分もまだ勉強不足なので先輩ママさん頼りにしてます。
流産や死産は本当に残酷??ってか何て言うか…2度と経験したくないです。
でも2回の流産経験し今度こそは守ってあげよう♪ってママとしても強くなれました。
それに、長男が2人分のパワーもお空から私達夫婦に届けてくれました。子供には感謝です。
流産経験してるので、不安な気持ちや心配なのは凄く分かりますよ(^-^)寒いので体気を付けて下さいね。

ぴっぴ
えぇー( ; ゜Д゜)
全く私も同じ事ありますよ‼ですが…結果的に流産でしたよ(TT)
でも私の場合、少量の出血が続いていたので…言われて当然だと思って覚悟してました。
2回連続流産経験しており、2回目は10週の時でしたよ。
不安な気持ちにさせてすいませんm(__)m
もし心配ならセカンドオピニオンとかされたらどうでしょうか!?

ごろりん
なんだか、頼りない先生で話が二転三転する人だったので、不安を煽られたような気がします…
でもたしかに、胎嚢の育ちが遅いかもね、とはいわれましたが…
検査は、通院していた病院でします‼︎
時間が解決してくれることだから、早送りも巻き戻しもできないから、つらいところですが、心の準備しておきます( ; ; )

ごろりん
10周だと、三ヶ月位ですか?
つわりは、ありましたか?
二回連続って、つらいですね( ; ; )( ; ; )
「初期の流産は仕方ないことだから気にしない〜」
位に思ってましたが、いざ自分がそうだといわれると、こんなにショックなものか、と思いました…
出血が、あったんたですね…!
セカンドオピニオンもかんがえてみます!

yuri46
ショックな事なのに…言い方もっと考えてほしいですよね(/ _ ; )
でも6週ならまだ小さい小さい命です‼︎
私は6週の時はまだ心拍も確認できていませんでした(>_<)
赤ちゃんの生命力を信じたいですね‼︎どうか育ちますように‼︎

ごろりん
ありがとうございます!
胎児は2.5mmといわれました。
6周で心拍確認できなかったんですね⁇(ノ_<)皆、6周で心拍確認できてるものだと思ってました!
ちなみに、何周目で、みなさん出産の病院決めるんでしょうか?

yuri46
6週はまだ初診で、胎嚢が確認できた段階でした。
確か、2週間後の8週くらいで初めて心拍確認できましたが、それも本当にまだ動き始めたばかりと言われたので、検診の日にちが1〜2日早ければ見えなかっただろうと言われました。
6週ならまだ胎嚢がやっと見えるくらいが一般的なので、最初の病院の先生がおっしゃるように、まだ週数が早いだけでは??と私も感じました(>_<)
何周目で産院を決めるから、地域によって違うと思います。
私は東京なのですが、東京だと人気のある産院はそれくらいの初期に予約しないと分娩予約が取れないです(>_<)
里帰りする方もいるくらいですから、もっと遅い段階で産院を決める方はたくさんいますよ。
里帰りするかどうかと、地域性じゃないでしょうか◎

yuri46
ところで葉酸は飲んでますか?
葉酸は妊娠初期に特に重要なので、サプリで摂ることをオススメします‼︎
赤ちゃんの神経障害のリスクを減らす効果があります◎
妊娠する2ヶ月前くらいからの摂取が効果的ですが、今からでも遅くないので、もし飲んでいないならぜひd(^_^o)

ぴっぴ
1回目が上記に記載した感じで、2回目は心拍確認してて急な腹痛から始まり…安静にしてましたが流産でした。
1回目の時、悪阻もなく…おかしいなぁー…って思った矢先でした‼
でも私の病院は、心拍確認は2人の医師で確認してるので間違えはないと信じてます。
変な話しですが、
助産師してるので私も心臓動いていないのが分かりましたよ。
赤ちゃんの元気な姿、確認できると良いですね。

ごろりん
なるほど!!
1〜2日の違いでも、確認できたり、できなかったり、するんですね!
8周目あたりが、ひとつポイントかもしれませんね、様子みてみます!
私も東京です!
10月出産予定となると、もう予約しないと、安くていい病院は予約とれないといわれたので、急いでいきました…^^;
なんか、旦那にいっても理解度が足りず一人で悩んでたので、ユリさんお返事くださってすごく励みになりました( ; ; )
ありがとうございます( ; ; )( ; ; )

ごろりん
なるほど、つわり、なかったんですねー!
セカンドオピニオンにいけば、確実ですね。
それでも、今お子様がいらっしゃるんですよね?
なんか、妊娠して改めて、妊婦さん、お母さんの偉大さを感じます( ; ; )
助産師さんされてるなんて、本当にすごいです✨✨

yuri46
初期の段階は本当に赤ちゃんが小さいので、膀胱におしっこが溜まっていたら見えない事もあるくらいです(>_<)
私は尿検査あると思っておしっこ溜めて行ったら、その日はやらなくて、逆に溜めないでくださいと言われちゃったくらいです(^_^;)
8〜10週目あたりまでで心拍が確認できることが一つの目安のようです。
6週で確認できたと言うのは早い方ですよd(^_^o)
産院をどこにするかは先生との相性や、信頼できるかも重要なので、他も検討してみても良いかもしれませんね◎
私は最初の病院からは転院して、自宅近くの産院に10〜12週くらいの時に移って、分娩予約しました。
最初の病院の方が先生が冷たいように感じていたので、聞きたいことも聞き辛くて、転院して良かったと思ってますd(^_^o)

ごろりん
なるほどー!おしっこも、ためてはいけないんですね、知りませんでした^^;
産院も安くて近いところ!って、ことだけできめてましたが、相性や、信頼できるかどうかが、本当大切だなぁと思いました^^;
聞きたいこと聞けないのは、辛いですよね!
なんか、ほっとしました( ; ; )
葉酸はタブレットで、毎日食べてます(^◇^)
改めて赤ちゃんと向き合うきっかけになれたと、前向きにかんがえます✨

yuri46
今は心配な気持ちだと思いますが、きっと赤ちゃんも頑張ってくれてますd(^_^o)
東京だと特別高いところでなくても、平均で60万くらいはいってしまいますよね。
稀に市立病院などはもう少し安いようですが…
私もどこにしようか色々迷いましたし、出産費用も気になりましたが…最終的には、子持ちの友達や母に相談して決めました!
自宅から近いこと、個室であること、評判が良いこと、が決め手でした。
費用は、平均くらいで特別高くも安くもないです(^_^;)
費用だけを重視するならもっと安いところがあるのは知ってますが、それだけでは無いと思います◎
分娩予約をする前に必ず初診を受けないといけないので、その時に先生が優しくて印象が良かったのも安心できました^_^
近くに出産されたお友達がいれば、評判などは聞いてみたら良いと思います◎

ぴっぴ
ながーい妊活後、2回連続流産だったので凄くショボーンでした(TT)
その後、仕事や妊活など何もかも辞めて好き放題の生活しました。
すると…自然妊娠しました(笑)
今では2児のママです(^-^)
色々大変で毎日が戦争ですが…子供達に色々助けてもらってます♪
助産師ですが、大したことないですよ(笑)やはり子育てしないと分からない部分もあり、初心者みたいなもんですよ‼
セカンドオピニオンか…
病院変えてみるか…
ですね‼
確かに週数早かったり、見方によっても確認できない事もあるので、流産手術を即決しない方が良いかもしれません。
自覚症状はありますか?

ごろりん
東京はどこも高いですよね^^;
費用だけでなく、看護婦さんや医者や環境など、総合的に判断したほうがいいですね!
近くの友達にも、よくきいてみます!
ありがとうございます!

ごろりん
2回連続は。しょぼんですよね( ; ; )
お仕事とかやめられたら自然とできたんですね!やはり、ストレスがよくないんですね✨
流産を、経験されたから、やはり、今のお子様に対する思いも格別なものがあったり、しますか??
助産師さんなんて、誰でもできる、仕事ではないので、大変だと思いますが、がんばって下さい✨
流産経験されて、お二人も育ててらっしゃることに、すごく勇気をもらいました✨

yuri46
いろいろお友達に聞いたら教えてくれると良いですね^_^
他には、持病の有無、年齢(高齢かどうか)、どんなお産がしたいか(例えば無痛分娩希望など)で、自分に合った病院を見つけると良いと思います◎
私は個人病院ですが、個人病院の場合は、リスクが高いと途中で総合病院などに転院になります。
先生の判断なので自分では決められないです(^_^;)
血圧、妊娠糖尿病なども今のところ問題ないので、通っている病院で出産予定ですが、
いざ分娩予約をしても、高リスク妊婦になれば他に転院という事はあり得ますので、あくまで希望って思っていたら良いと思いますd(^_^o)

yuri46
そうなった場合は、最初どんなに費用面で検討しても、入院などになったら、高くなってしまうのは仕方ないですもんね(^_^;)
もちろん何の問題もなく出産まで辿り着ける事が1番ですが‼︎
妊娠の経過は誰にも分からないので、まずはご自身が安心できるところに決めるのが1番だと思いますd(^_^o)

ごろりん
確かに、妊娠糖尿病とか高血圧とか逆子とか、どうなるかわからないから、個人病院のよさ、総合病院のよさ、それぞれですね!
よく考えて病院も決めてみます(^◇^)ありがとうございます!

ごろりん
ストレスが一番大敵みたいですね^^;
子供って簡単にできるものじゃないんだなぁって、改めて感じました!
ぴっぴさんは、苦難を乗り越えて、お二人もお子様をさずかって、凄く尊敬します✨
今回の流産診断が、誤診だろうと本当であろうと、死産、流産の苦しみっていうのを、教えてくれて、世の中にこんな辛い思いしてる人がいるんだと思えて、能天気な自分にはよかったのかもしれないと、思いました。
そうやって、強くしてくれてるんだなぁって、改めて感じました↗︎↗︎

ごろりん
今日検査にいってきましたが、残念ながらけいりゅう流産とのことで、心拍止まってました(T ^ T)
もう診察うけてる途中から涙が止まらず、明日の手術のために、器具を装着してきました。
まさか自分が、とおもいましたが、心拍はもう戻ることはないので、受け入れていくしかないと思いました。
沢山はげましていただきありがとうございました!
コメント