
離乳食のことについて質問です!離乳食の本を見ながら進めていて、9ヶ月…
こんばんは(^ω^)
離乳食のことについて質問です!
離乳食の本を見ながら進めていて、
9ヶ月になって3回食の今の時期は、
子供の興味を大事にして、
今後の手づかみ食べの練習の為に、
子供が手を伸ばして触るのを見守りましょう!
みたいな事書いてあるんですけど、
やっぱり服も床もあちこち汚れそうで、
私が全部食べさせちゃってます(>_<;)
ビニール袋を敷いたりとか、色々
アドバイスも載ってるんですが、
やっぱり今後のために、好きにさせた方が
いいでしょうか?
もう少し、形のあるものを食べれるように
なってからでもいいのでしょうか?
先輩ママさん達はどうされましたか?
- SRY(7歳, 10歳)
コメント

つーちゃんママ
私も汚されるのが抵抗あり、でもやらせた方がいいっていうので悩み中です🌀
とりあえずおやつは手掴み食べはさせてます❕
上手に摘まんだりして食べてます😌

はなmama
9ヶ月の息子はご飯の途中で泣いたりしてしまいますが、手づかみなら機嫌よく食べてくれます。
私もめんどくさがりなので、汚れるのがいやで、パンをつかめるくらいに切って手づかみ食べさせたり、人参のゆでただけのなど、汚れないようなものをやらせて、他のものは私がスプーンであげます。
全部じゃなくてもやりやすいものだけでも好きにあげるのでもいいかなーと思っています(о´∀`о)
-
SRY
まだ手づかみ出来るようなものを
あげたことないんです(>_<;)
最近はベビーフードが多くて、ベチャベチャになっちゃうんですよね…
でもやらせた方がいいんですよね💧- 1月11日

kaana☆
1才7ヶ月の息子ですがいまだに1人で食べようとしません。私も床とか汚れるのが嫌で食べさせてしまうのが原因だと思います。最初から綺麗に食べれる子なんていない‼︎とゆうのも分かってはいるんですが…アレルギーの犬がいたりなかなかおもいっきりチャレンジさせてあげられる時がなくって(^_^;)おせんべいやスティックのお菓子は1人で食べさせるようにしてます‼︎でもそのうち出来るようになりますからゆっくりでいいんじゃないですかね♡
-
SRY
おせんべいは1人で丸かじりしてます(^ω^)
茶碗やスプーンに手を伸ばすので、好きにさせた方がいいんですかね~(>_<)
でもずっとって訳じゃないですよね!- 1月11日

みぃぱ
汚れるのがやなので、
ご飯、スープ類は私が食べさせて
手掴みようにお焼きを作ったり、茹で野菜、ハンバーグ、などを食べさせてましたよ!✨
-
SRY
まだ掴めるくらい形のあるものをあげたことがなくて(>_<;)
9ヶ月だとお焼きとかあげていいんですね!- 1月11日

へる
力の加減を覚えるまでは特に戦争ですよね〜(笑)
おにぎりを出してもねちゃねちゃぐちゃぐちゃ....服や机になすりつけるわご飯のついた手で顔を触るわ。
最初の方は、潰れやすいものは個数を決めて出して、食べさせるのと両立させていました。
暫く我慢すると加減も掴めてきて上手に食べられますよ〜。
今は海苔巻きや、薄焼き卵でご飯を巻いたのが大活躍しています。
中にそぼろや鮭、しらすやごまなどいろいろ混ぜ込んだり。
パン、玉子焼き、つくね、ハンバーグ、蒸し野菜、チーズ、お麩、高野豆腐、果物等つまみやすいものは手づかみで、うどん、スープ類、炒り卵などの手づかみが難しいようなものはスプーンで出してます。
自分でスプーンで物をすくうことはしませんが、食べ物を乗せた状態で持たせると上手に口に運んでいます。
SRY
やっぱりやらせた方がいいんですね(>_<;)おやつは自分で食べさせてます!せんべいとかですけど(^ω^;)