
保育園入所時期について悩んでいます。息子は3月生まれで、1歳児クラスか2歳児クラスか迷っています。保活の大変さや子どもの成長に合わせて悩んでいます。保育園入所のタイミングを教えてください。
保育園にいつ入れるかについてです。
3月生まれのもうすぐ8ヶ月になる息子がいます。育休が最長2年までもらえるのですが、保育園を来年の4月から1歳児クラスで入れようか、その次まで延ばして2歳児クラスでいれようか悩んでいます…。保育園に入れるか入れないかは別として。やっぱり自分でなるべく長く見ていたい気持ちもあるりますし手当ても長くもらえる(ゲスくてすみません😅)のですが、2歳児の保活はもっと大変かもしれないし1歳すぎると歩きだすので1人で見るのは大変すぎるから1歳児で入れた方がいいという意見もあったり…同じような状況だった方、いつ保育園に入れましたか?その理由や良かったこと後悔してることなど何でもいいのでアドバイスください。
- あきんこ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

れもん
2月生まれで私は2歳の4月から入れたらなーと思ってます(^^)でも行かせたいと思ってる保育園があるので1歳の4月はそこだけ希望出して入れたら入れたで仕事がんばろうと思ってます😂

退会ユーザー
2月生まれです。
私も2歳の4月に入れたいな。って思ってます😊
旦那からは幼稚園まで家で見てて欲しい。と言われましたが育休が最長2年なので…
役所で2月入園も1歳の4月も無理だと思います…
って言われてしまい。
1歳の4月は諦め気味です💦
-
あきんこ
1歳の4月より、2歳の方が入りやすいですか??私の地区では2歳の方が枠が狭まるので入りずらくなると聞いたので😭
- 11月1日
-
退会ユーザー
1歳4月の方が枠的には入りやすいと思います💦
役所は2月の途中入園と1歳4月を見てるだけで2歳4月の事までは言ってないんだと思います😅- 11月1日
-
あきんこ
なるほど🤔それでも2歳4月まで保育園入れない予定ですか?もし入れなかったら…とか思ってしまって😅何回も質問すみません💦
- 11月1日
-
退会ユーザー
それでも入れない予定です😊
もし2歳の4月で認可、無認可全て入れなかったら会社には申し訳ないですが辞めることも考えてます。
会社が育児を理由に退職した場合再雇用してくれるみたいなので‼️
質問全然大丈夫です👌- 11月1日
-
あきんこ
なるほどです❗でもそうなると希望の園に入れる可能性が下がりますよね?1歳のうちになるべく希望の園に入れとくか、2歳まで待つけど全然行きたくない園に仕方なく入れることになるかもしれない…そこは割り切ってる感じですか?
- 11月1日
-
退会ユーザー
今の所希望の園がないんです💦
2歳で入れると途中で決断したので2ヶ所しか見学に行ってなくて、
そこもココだ‼️って感じでもなく…
自宅と職場の周りに保育園が7ヶ所あるのでまた見学に行って考えようかな。って思ってます😊- 11月1日
-
あきんこ
そうなんですね❗私も再雇用も検討してみます。めちゃくちゃ参考になりました‼️ありがとうございます❤️
- 11月1日

mi
1月生まれで、4月の2歳児クラスと考えています。
妊娠中に保育園見学行ったっきり保活も身が入らず、悩んでいる間に11月になってしまいました😂
一応来年4月の申し込みの書類も記入はしてるんですが、出すか出さまいか…
あきんこさんと全く同じ理由で悩んでいます💦
子どもといれる時間を大切にしたい気持ちと働かないことへの負い目みたいなものが葛藤です😅
-
あきんこ
わかります💦めっちゃ悩みますよね…1歳クラスで入れた方に、入れて良かったと言われたので悩んでしまいました😵
- 11月1日
-
mi
そうですよね💦
確かに保育園入れて復帰して良かったっていう声の方が多い気がします🤔
だれか保育園早くに入れて後悔してるって意見があれば、育休延長の決意が固まるのに…なんて考えてしまったり😂笑
3人子どもがいる友だちに、休めるだけ休むべきやろと言われた事を励みに、育休延長に決意を固めつつあります😌- 11月2日

に子
1年早いですが、うちも3月生まれで1歳になる4月から保育園に入れました☺️
やはり一緒にいたい気持ちと2歳で確実に入れるかという不安(あと1年休んだ後に働くとか無理…手当もらって休みたい…という気持ち)を天秤にかけましたが仕事を辞める選択肢はなかったので保育園に預けることを決めました。
結果的には良かったです😊
最初は寂しい思いをさせてるかな、もっと一緒にいてあげたほうがよかったかな…と思いましたが今は保育園入れてよかった〜😭✨という感じです笑
私と2人だけで過ごすよりお友達や先生と過ごすことで日々たくさん刺激を受けてたくさん成長して帰ってきます。
規則正しい生活にもなります☀️
いつの間にそんなことできるようになったの!?と成長が嬉しいようなできるようになった瞬間が見れないこともあり寂しいような感情もたまにありますが私自身離れている時間があることで一緒にいる時間はイライラもストレスも無く愛情いっぱい注げます🤗
今まさにイヤイヤ期ですが朝から晩までとなると…きっと余裕なくなってしまうかなとも思います🙄
あきんこさんにとって良い結論が出ることを祈ってます♪
-
あきんこ
やはり皆さんそう言いますね☺️入れなきゃ良かったという意見は聞いたことないです😅
うちは今現在ほぼワンオペなので、このまま2歳まで二人きりというのはもしかしたら可哀想かもしれないですよね😭お友達や先生との輪が広がった方が子供のためにもいいかもしれません。
めちゃくちゃ参考になりました‼️ありがとうございます❤️- 11月2日

ひーこ
息子も3月生まれの7ヶ月です。1才で預けるため3月、4月で保育園に申請しました。話を聞くかぎりかなり厳しそうです…(>_<)早生まれは不利っていうのを実感しました。
お住まいの地域によると思いますが1才も2才も大変なことには変わりないなら早いほうが子供も違和感なく保育園になれてくれるかな~と思い1才で復帰したいと思ってます。あんまり参考にならなくてすみません💦
-
あきんこ
そうですよね、2歳だと色々わかってくるので慣れるまで時間がかかるかもしれないですよね😢いえいえ、とても参考になりました!ありがとうございます❤️
- 11月3日
あきんこ
なぜ1歳ではなく2歳から入れようと思っていますか?😊
れもん
まだ一緒にいたい気持ちが強いからです(^^)あとは仕事が激務で余裕なくなるのが目に見えてるからです😂😂😂
あきんこ
そうですよね😅私も同じ感じです!でもやっぱり1歳から入れれば良かったと思ったりするのかなと思いまして😅2歳からでも保育園入れそうですか?なんかも質問すみません😅
れもん
そうなんですよねー迷いすぎたので第1希望出してあとは運命に任せることに決めました😂笑
うちの地域は1歳が1番激戦らしいです😭2歳の時は通える園全部希望に書くつもりです!
あきんこ
運命に任せる…それもアリですね!👍めっちゃ参考になりました!ありがとうございます❤️