
授乳中に抗生物質を服用しても問題ないです。母乳中にはわずかに成分が検出されますが、赤ちゃんには影響がないとされています。
授乳中の薬の服用についてです。
生後3ヶ月の娘を完全母乳で育てています。
歯茎の痛みがあり歯医者に行ったところ、歯の根が膿んでいるそうで抗生物質を飲みながら治療することになりました。医師には授乳中であることを伝えましたが、服用しても問題ないが心配であればミルクにするよう言われました。ちなみにペングッド錠250mgというペニシリン系の抗生物質です。
医師は大丈夫だと言ったものの心配だったので、母子手帳に載っていた「妊娠と薬情報センター」に問い合わせたところ、母乳中にはわずかに薬の成分が検出されるものの、赤ちゃんには影響ないのでこれまで通り授乳して良いとのことでした。
授乳中に抗生物質を服用した方はいらっしゃいますでしょうか?いらっしゃれば影響などなかったか、また、気をつけたことなとお教えいただきたいです。
- ちーやん(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
はじめまして。
わたしは、抗生物質を服用して、後悔したので。
服用するなら、やっぱり、授乳しない方がいいと思います😊
わたしの場合ですが、抗生物質と点滴でお薬が体に入りました。
薬剤師さんやお医者さんによく聞いて、服用しましたが。
100パーセント、赤ちゃんに影響のない薬はないそうで、おっぱいから、10パーセントくらいは、お薬の成分がいくそうで。
赤ちゃんの腸などから、吸収されるお薬の成分は、本当に微量とのことでした。
授乳しましたが、下痢しないか、体調が悪くなったりしてないかなど、些細なことが不安になります😞
もう、授乳を諦めて、完ミにしましたが、不安より、安心をとりました。
ちーやん
返答ありがとうございます!
なーちゃんママさん完ミにされたとのことですが、抗生物質の服用期間は長期だったのでしょうか?
また薬剤師さんやお医者さまは服用中の授乳については微量だから大丈夫とおっしゃっていたのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
長期です!
産まれてから2週間ほどで、服用しなければならず。
今も服用しています。
手術もひかえてしまい、完ミにしました😊
薬剤師さんやお医者さんにも、微量だから大丈夫だと言われました。
最初は、服用しながら、授乳していたのですが、やはり、100パーセントではないと聞き、赤ちゃんのためになることは何か考えて、授乳をあきらめました!
服用後に、搾乳して、最初に、搾乳した分は、お薬の成分が強いので、捨てたり。
服用後、指定された時間をあけて、授乳もしましたが。
不安になり、やめました😣