
コメント

たろちゃんママ
今でもピューピュー出てはなすことはよくありますよ!
もちろん毎回ではないですが、夜添い乳なので片方しか授乳してないので反対側は朝起きてからあげます。
なので、その最初の授乳はだいたいピューピュー出てはなして顔に直撃して嫌な顔してます。笑

♡SaraMama♡
3ヶ月の女の子を育てる新米ママです。
うちも全く同じ状況でした!笑
飲むのに必死で息するの忘れちゃってむせたり、母乳で溺れてました…(^^;;
私の場合ですが、赤ちゃんの飲み方がどんどん上手になるのと平行して、母乳の出方も安定して、スムーズに飲めるようになったのは2ヶ月半辺りからでしたよ!
飲めるようになると、ちゃんと飲みきってくれたり、一回でたくさん飲んでくれるので張りが落ち着く→射乳が減るって感じで、いまでは赤ちゃんへの母乳シャワーも無くなりました(^^)笑
母乳の出具合と赤ちゃんの飲み方には個人差があると思うので一概には言えませんが、そろそろ上手になってくる頃ではないでしょうか?(^ν^)
母乳育児、お互いがんばりましょうね!
-
ドンキー
母乳に溺れる!!
皆一緒ですね〜でも、母乳の出方が安定するのは嬉しいですね(´-`)私も母乳シャワーがなくなる日がくるまで頑張ります!
ありがとうございます☆- 1月10日
ドンキー
母乳が赤ちゃんの顔にかかるのは皆さん一緒ですね☆笑