
保育園選びで迷っています。新園が希望だったが方針に疑問。他の園も考え中。兄弟も入れる余裕がある。どうしたらいいでしょうか?
保育園の選択について迷っています。
来年4月から開設の新園希望でした。家からも1番近いこと、新園なので入りやすいことが理由です。
この間説明会を聞いてきて少し思っていたことと違いました。
運動会、お遊戯会など大きな行事は特に決まっていない(大人にみせるためのものでなく、子供達が自ら見せたい、やりたいとなることをしたい、そうなったら〇〇会をやろうかどうしようかと考えていく方針)
以上児はバイキング形式
基本的に子供達が主体、子供達にのびのび自由に
という方針なのですが、、なんか引っかかってしまって。
そのような保育園、こども園に行っているかたいますか?
また、やっぱり違う保育園にしようか悩んでます。
新園なので以上児は少なそうですよね💦上の子はお兄ちゃん、お姉ちゃん好きだし、自分のクラスの子も少なかったら可哀想だなーとか。
みなさんだったらどうしますか?
ちなみに訳あって、上の子、下の子も7点プラスなので少しでも空きがあればどこでも入れます。
- ぽこちゃん(6歳, 9歳)
コメント

ポチ。
まるで私の悩んでたことと一緒すぎてビックリしました!笑
同じく、家から近い新しくできるこども園に来年から入れようとしたら、夏の説明会で同じように言われました。
行事も運動会と遠足くらいで、発表会もなし。毎日の過ごし方も子供が遊びたいコーナーで遊ぶという感じで…
何回か電話でも質問したりしたんですが、曖昧なことも多かったです。
分園があるのですが、そことは全く違う方針でした。そこは発表会あり、イチゴ狩りあり、お遊戯会あり…などたくさんの行事がありましたが、新しくできるところは、子供だけでの行事も今のところないみたいです。。
それこそ、こども主体で自ら遊びを見つける!っていう方針で…なんかつまらなさそうだな…とずっとモヤモヤしてました。
迷いに迷って、幼稚園に変えました!!
気になるところは電話でも質問したりしていいと思いますよ!
新しくできるところって未知だし不安ですよね😭💦
内容一緒すぎてビクッりしました。笑
まさか同じところ?笑😂
ぽこちゃん
同じ方がいてなんだか嬉しいです!
説明会はつい先週でそこは遠足もあるだかないだか曖昧でした💨
たしかに子供達主体で自分たちで色々考えながら行動することは素敵な方針なんですが、、せめて運動会は毎年やってほしいなぁーなんて。親の勝手ですかね😂行事が少ないぶん楽にはラクなんでしょうけれど、、
やっぱり前通っていたの保育園が基準になってしまっています。。
難しい選択ですよね😭
今育休で正社員復帰なので幼稚園という選択肢はないですし、やっぱり家の近くのそこの園ですかねぇ💦?🤥