
コメント

くうちゃん
上の子が2歳児から預けましたが1ヶ月ぐらいで仲良く遊んだりは出来ていたみたいです。

なぎさ
大体の子供は2週間くらいで慣れるのですが、ゴールデンウィーク明けでまた降り出しに戻る感じでした。
-
mk
回答ありがとうございます。
やはり大型連休後またふりだしに戻るお子さんもいますよね😣- 11月1日

ユーザー3
1週間位で慣れました‼️
泣いたのは2日目だけで、後は友達とも遊べるし先生も大好きで保育園に行く‼️って玄関で勝手に靴持ってたりします
-
mk
回答ありがとうございます。
1週間で早いですね✨うちも友達や先生大好きになってくれるといいです😭- 11月1日

サクラ
うちは、一年間毎日泣きました(笑)
大丈夫?って毎日思いました(笑)
でも、私が居ないので自分でなんとか過ごしたようです😅それのおかけで1人で出来ること増えて良かったと思っています。すぐ慣れる子をみて羨ましいと思ったりした時もありますが、比べても仕方ないのでイライラせず受け止めてあげることにしましたよ☺️
-
mk
回答ありがとうございます。
一年間…すごいです😲💦
ほんと毎日大丈夫かと心配になりますね(><)
そうですよね、受け止めてあげるようにします😭✨- 11月1日

退会ユーザー
慣らし保育は2週間ほどでした。
初日はニコニコしながら行き、ニコニコしながら帰って来ましたが、2日目にお友達とおもちゃを取り合いしたらしく、3日目から行きたくないと泣きました。
でも、ママはお仕事行かないといけない、お仕事には怖いおじちゃんがやって来て怒鳴ってるの(クレーマー)、保育園は遊べて楽しいから行っておいで、絶対お迎え行くからねって毎日言い聞かせてたら、気はすすまないけど泣かずには行く…という感じでした。
泣かなくても、ご飯があまり食べられない(食べるのがとにかく遅く、当時は偏食気味だった)ので、2週間になりました。
GW挟んでも特に嫌がったりはしなかったです😊
良かった事は、発語が遅く、入園当初も「ばっば!」しか言わなかったのが、3ヶ月ほど経ったらすっかり周りに追いついて、ずーっと喋ってるようになりました😊それはすごく良かったし、安心しました。
覚えなくて良い言葉を覚えて帰ってきたり、一年中風邪ひいたりと大変な事もありますが、それ以上にお友達との関わり方や、3歳になって仲の良いお友達も出来て、楽しそうなので、良かったなぁと思います。
-
mk
回答ありがとうございます。
すごく具体的にありがとうございます、想像できました✨
みるるさんの経験からそう言っていただけるとなんだか心強いです。
息子も友達と遊ぶことが好きなので、保育園ではたくさん遊んでくれたら何よりです😭
親の自分が心配ばかりしてるけど、息子はちゃんと毎日成長してる姿をみるとわたしも頑張らないとです。- 11月1日
mk
回答ありがとうございます。
仲良く友達と遊んでくれるのが一番ですよね😌