

まりも
3か月であれば、泣いてからでもいいと思いますし、ほんとに泣かないのであればある程度時間決めて4時間おきくらいにしたりすると、時間定まってリズム付けやすいかなあって思います(*´◡`*)

ココロ
泣いてからおっぱいか、4時間くらいたってたら泣いてなくてもあげちゃいます💦
ある程度空腹感はわかってた方がいいみたいです😊
まりも
3か月であれば、泣いてからでもいいと思いますし、ほんとに泣かないのであればある程度時間決めて4時間おきくらいにしたりすると、時間定まってリズム付けやすいかなあって思います(*´◡`*)
ココロ
泣いてからおっぱいか、4時間くらいたってたら泣いてなくてもあげちゃいます💦
ある程度空腹感はわかってた方がいいみたいです😊
「泣く」に関する質問
家の中でずっと張り付いてくる3歳児、みんなこんなもんですか? ママが見えないところに行くと泣き叫ぶ 私が家の事してる間YouTube見てますが、ママもこっちきてと泣く イライラします。 トイレにも着いてきます いつにな…
1歳半の子がいます。 保育園の給食は毎回完食なのに家では全く食べてくれません。 定期的にあまり食べない時期はあったのですが今回は白ごはんもおかずもいらないって感じで全然食べてくれません。 味付け色々試したり好…
救急車呼んでしまって、もう少し冷静になれたら良かったかなと思って聞いてください。。 10ヶ月乳アレるぎーです。 外出先で、直前にバターを使ったフライパンで焼いたパンケーキを食べてしまい、直後から蕁麻疹がでまし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント