
おはようございます。昨日の話なのですが、イライラモヤモヤが取れない…
おはようございます。
昨日の話なのですが、イライラモヤモヤが取れないのでこちらに投稿しました💦
長文ですが。。。💦
年長の子は幼稚園。
一歳の子は待機児童。
私はパートに出ていて幼稚園バスの行き帰りの時間帯に立てない為、一歳の子を義母に日中見て頂いてるし、義姉の子も同じ幼稚園なので年長の子も義姉の家(義母が同居してる為)からバスを日頃から乗り降りしていました。
昨日も普段通り、一歳の子を預け年長の子も義母にバスを見送って頂いたのですが。。。
16時すぎに幼稚園バスから連絡が入り『今日も○○ちゃんのところで下ろして良かったんですよね?○○ちゃんのおばあちゃんではなく○○ちゃんのお母さんが立っていたので。。。』との連絡でした。
ん?お義姉さん休みだったの?お義母さんは??と思いながらパートを終え帰ろうとしていると義姉からこんなラインがいきなり来ました。
こんにちは。
○○ちゃん(私の娘の名前)をどこで降ろすのかの確認で手間取って、バスの時間も10分ほどずれましたよ。幼稚園にも迷惑がかかってますから、事訳の連絡を入れておいた方がいいのではないですか?今日、○○(義姉の娘)をお迎えにしたものだから、幼稚園側もどうしたらいいのか
わからなかったみたい。
次からは、お母さんにはどうするのか伝えておいてください。
とのラインでした。。。
義姉が休みだったとか、義姉の子幼稚園に迎え行ったとか知らないし知ってたらわざわざ義姉の家で帰り降車しないし。
お義母さんも何で朝言わなかったの?言ってくれてたら帰り幼稚園に迎えに行くとかできたのに。
と思いながら一方的に言われたのでイライラモヤモヤしてます💦
これは私が悪いのでしょうか?
- こ☆し☆(7歳, 12歳)
コメント

あいうえお
理不尽に思われるかもしれませんが、やはりお世話になっている立場なので、義母と義姉には「今日はお手数をおかけしてしまって申し訳ありませんでした。幼稚園にはこちらから降車場所の変更の申し出をしない限りは義姉宅にて降車させるよう伝えましたので、今後ともよろしくお願いします」って伝えるしかないと思いますよ💦

(°▽°)
私も言われたらモヤっとしますね😥
そんなの知らねぇし!っていう思いが沸々と湧いてきちゃうと思います。
迷惑かけているし、やって頂いている身でもあるので、謝りますけど…
でも、
『そうだったんですか。ご迷惑をおかけしてすみません。
普段通りだと思っていました。これからはこちらからもきちんと確認するようにします』
くらいは言わせてもらうかな(^◇^;)
-
こ☆し☆
コメントありがとうございます。
返答遅くなりすみません💦
幼稚園へは、もう直接送り帰りは自宅の方で降車させてもらうことにしました😣
また色々言われたくないので😣
ありがとうございました❗- 11月6日
こ☆し☆
コメントありがとうございます。
返答遅くなりすみません💦
幼稚園へは、もう直接送り帰りは自宅の方で降車させてもらうことにしました😣
また色々言われたくないので😣
ありがとうございました❗