
来月から週1で一時保育に預けます。初めての経験で不安です。急に1日預けるときの子どもの様子について聞きたいです。
来月から一時保育に預けて週一回働きに行きます。
今までずっと二人で過ごしてました。
たまに一時保育に預けても2時間ぐらいだったので、
今回フルで預けるのは初めてです。
突然そんなことされたら、びっくりして寂しいですよね😢
今月、慣らし保育的な感じをしようと思ってますが、なかなか一時保育代もキツいので、半日を2回ぐらいしようかなと考えてます。
そこで聞きたいのは、今までずっと二人で急に1日預けた時のお子さまの様子はどうでしたか?
お話し聞きたいです。
宜しくお願いします。
- ぷりん
コメント

4匹のこっこちゃん
今、下の子を週2日8〜18時まで預けて仕事してます!
下の子は、ほとんどずーっとママパパお兄ちゃんだけの世界で生きてきて、突然預けられたときは、とにかく泣きました😅
初回はまず5時間ほどでしたが、飲まず食わずで、1時間疲れて昼寝した以外は泣いていたそうです😅
2回目、6時間も泣きました。食事は食べなかったけど、おやつは食べれました!
3回目も6時間で、やっと水分とれたみたいです、
4回目からフルで、最初はご飯あまり食べないとか、午前中はずっと泣いてた、って感じでしたが、ちょうど1ヶ月くらいのときかは、泣きもせず、ごはんもしっかり食べるようになりました☺️
今は、初めて3ヶ月ですが、
今日もとってもいい子でしたよー!泣かないし、いろんなおもちゃで遊んで
、ごはんもしっかりたべました!
って帰ってきてますよ☺️

さ
丸々1日預けて様子を見てから、仕事始めた方が良いと思います。
普段預ける時間が2時間で、月に何回預けていましたか?
その間、食事やお昼寝等する時間に被っていなかった場合、中々できない場合もあるし、一日泣き通しの場合もありますよ〜!
私も月に2回預けていて、午前中だけの日が5回ほど、そこから8時半〜14時半まで、15時半までと徐々に子供のペースに合わせて伸ばしていきました。
それでも泣き通しだった日もあったり、ミルクも飲まず、食事もできずの時もありました〜!
今は楽しそうに丸々1日預けれています😬
お子さんの様子を少し見てあげた方が、仕事終わって帰ってきた自分に対しても良いかも知れません😊
泣き通しだった日はほんの少しでも離れると大泣きでかえって、食事やお風呂の準備など出来ず大変だった思い出があります😂
-
ぷりん
コメントありがとうございます✨
様子見たほうが良さそうですね😢
半日を2回と考えてましたが、1回フルで預けてみようかと思います。
二時間預けたのも、月一回とかだったので😱
だいたい食事やお昼寝被ってない時間でした!尚更試しにフルでしたほうが良さそうですね😵
やっぱり甘えたちゃんになるんですね😅
今でも離れると泣いて家事できないときあるので、少し不安です💦
早く慣れて楽しく過ごしてくれたらいいなと思います✨
詳しくお話し聞けて良かったです😆
ありがとうございました🙇- 11月1日
-
さ
ぜひ、お互いの為にも1日預けてみてください(^^)
いずれはオモチャも沢山あって、友達もいるし楽しくなっていくと思いますよ〜!- 11月1日
-
ぷりん
そうですよね😆
お互いの為にもですね✨
お友達や先生、おもちゃに囲まれて、楽しく過ごせること願います✨- 11月1日

ゆう
私もずっと2人で過ごしてきて、
たまに3時間くらいの一時預かりは利用してましたが、ゆきんこさんのお子さんと同じ、1歳9ヶ月頃に初めてフルで一時預かり利用しました。
結局フルで預けたのはその一回きりなのですが。
うちはあまり人見知り場所見知りしない子で、3時間くらいの預かりの際は、ずっと元気に遊んで迎えに行ってもまだ遊びたがるくらいなのですが、
フルで預けた日は、お昼頃になって、迎えに来て貰えない自分状況に気づいたらしく、不安そうに少し泣いたりしていたみたいです😂昼ごはんも、わりと家で好き嫌いする子なので、白ごはんと味噌汁の汁だけ飲んで、他は受け付けなかったとか😂お昼後はお昼寝もしたり、それなり楽しく遊んでたみたいですが。
なので、短い時間と長時間だと、やはり感じるところが違うんだなーと思いました。慣らし的な感じに預けてみるなら、半日2回より、1日1回の方が、効果あるかな?とか思いました。
-
ぷりん
コメントありがとうございます✨
同じ感じですね😆
そうだったんですね😢
子どもは環境の変化とかにも敏感って聞くので、いつもの感じじゃないって察するんですね😢泣きそうになりますが、ここはグッと耐えます😅私も預けて働きに出たいですし、息子も慣れてくれたほうがいいなと思いますので😁
ゆうさんや上の方がおっしゃってくれたようにフルで1回預けてみようと思います✨
お話し聞けて良かったです✨
ありがとうございました🙇- 11月1日
ぷりん
コメントありがとうございます✨
6時間も泣いてたんですね😢
飲まず食わずだったとか聞くと辛くなりますね😭お母さんいないと、寂しくて泣いちゃいますよね😢環境も違うし。
でも徐々に慣れていくもんなんですね✨
しっかり遊んで遊んでたって聞くとほっとしますね😆やはり最初だけなんですね😢
初めの方は、おうちに帰ってからはぐずぐずとか夜泣きとかなかったですか??
ぷりん
しっかり遊んで→しっかり食べての間違いです😅
4匹のこっこちゃん
夜泣き心配したんですけど、うちの子はそうでもなかったです!
むしろ、疲れてぐったりぐっすり的な感じでした!
夜泣きっぽくなったこともありましたが、1回か2回くらいだった気がします🤔
わたしの子を預けている託児施設は、週数回の子も多いみたいです、その保育士さんがおっしゃってたのですが、
毎日預けるわけじゃないから、慣らしって感じじゃなくて大丈夫。
ゆっくり慣れていく。
最初は泣くけど、みんなそう。少しずつ慣れていくから、大丈夫よ。
とのことでした!
結局、週1回くらい頻度でしか預けないなら、おっしゃってるように数回慣らしでいいと思いますよ☺️
うちの子も最初は泣き続けましたが、8回目くらいから、泣かずにバイバイできるようになりましたし☺️
ぷりん
そうだったんですね!
夜泣きあんまりなくて良かったですね✨
ぐっすり寝てくれるとありがたいですね✨
保育士さんそのようにおっしゃってたんですね、確かに最初は泣きますよね😢
少しずつ慣れていくしかないですし、慣れて楽しく過ごしてくれたらいいなって思います✨大人でも新しい環境になじむのに、何回か必要ですもんね😅
詳しく教えてくださり、ありがとうございました🙇お話し聞けて良かったです✨
何回目はどうだったなど、詳しく教えてくださったので、グッドアンサーにさせてください❤️ありがとうございました🙇