
子供の増加や働くお母さんの増加による待機児童の問題について、保育園の保育時間や働き方に関する疑問があります。
私が子供の頃は待機児童なんてなかったのに15年の間にそんなに子供が増えたのか...
働くお母さんが増えたのか...
保育園の申し込みしてどうにか保育園入れますよーに!
ところで、保育園によっても違うと思いますが、延長なしの保育時間は午前8時から午後16時とかですかね?
働いてお母さんは何時から何時まで働いてますか?
9時から15時までとか働いて下手に扶養から外れてしまうと保険とか引かれて損になっちゃいますよね?
なので、9時から13時までとかの短期勤務にして扶養内で働いた方がいいのかなーなんて思ったり
- まる(5歳4ヶ月, 8歳)

えりな
少子化と言われてるので子供が増えてるわけではなく、保育士が減ってるんですよ!
なので保育園も勿論増やせないし、それで待機児童が増えてるんですよね💦

退会ユーザー
うちは延長なしだと
9時から16時です⌣̈⃝ ♡ ⌣̈⃝ ♡
わたしは、仕事で
9時から17時半までです💓💓

mamari
子供の頃は幼稚園に通わせるが基本でしたからね〜〜
私のところは激戦区でフルタイムでも多分第4希望か第5希望のところになりそうです( ;∀;)
コメント