![ふわふわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9ヶ月に入りました。赤ちゃんが小さいとわかり、ご飯多く食べるよう…
こんにちは。
妊娠9ヶ月に入りました。
赤ちゃんが小さいとわかり、ご飯多く食べるようにし始めて自分の体重も次の健診の時には2キロ増えてそうな程になりました!
ですが、おっぱいも全然張ってる感じも大きくなった感じもなく…母乳でるかなーと不安です😣
妊娠中は牛乳飲んだ方がいいんですかね?!
母乳に関係あるのかな?!
元々牛乳が飲めない、嫌いで飲めてませんでした。
みなさん妊娠中、牛乳飲んでましたか?!
昨日クリームシチューにして牛乳多めで作り久々摂取しました!!
牛乳嫌いな方、どんな風に料理とかして牛乳摂取してましたか?!
- ふわふわ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ
まだ9ヶ月ですし母乳のことは気にしなくていいと思います!
胎盤がとれたら母乳が出るようになるって聞きました🍼今は母乳が出ないようにストッパーになってるそうです。
それに赤ちゃんに吸われたら母乳が作られるホルモンが出るそうです。
妊娠中は胸が張る感じありませんでしたよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠中全く胸張りませんでしたが
6ヶ月になる現在まで完母ですよ✨
妊娠中、牛乳は全くと言っていいほど飲みませんでした😅関係あるんですかね!?
-
ふわふわ
返信ありがとうございます😊
完母羨ましいです♡
生まれてからちゃんと出るんですね😊
出る穴なのかお風呂でポロポロ掃除?!はするんですけど…💦
赤ちゃんへの栄養とか関係ないですかね😂笑- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
出る人は出るし、出ない人は苦労されてる方もいるしそれぞれですよね😣
私は何も母乳のためにしてませんでしたが不自由なく産後すぐに沢山出ました🤔体質ですかね!?
掃除とかもしてませんでしたよ笑
母乳出てくる穴って沢山あるので見ただけじゃわからないですよ笑
ここからも出てる!?穴あったんだ!?って感じです笑
カルシウムを摂るに越したことはないと思うので飲むように心がけるのはいいと思います✨
私は牛乳も魚も殆ど食べませんでしたが現在まで何も問題なく健康児です👀- 10月31日
-
ふわふわ
一番は体質ですよね😊
お腹の赤ちゃんの体重が小さいのも心配は心配ですが
家系的にみんな小さく産んでるみたいなので!
ポロポロカスが取れるんですよね💦
素晴らしいです♡
あまり気にせずいろんなもの食べるようにこのまま頑張ります😊❤️- 10月31日
![の-まま ꕤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
の-まま ꕤ
8月に低体重ギリギリの2508gの女の子を出産しました⌄̈⃝
エコーでの推定体重は最後の健診で2700gでした(出産2日前)✨妊娠中は体重増やしてとも言われず、1週間に700g増加で注意の赤丸もされました( ˊᵕˋ ;)💦
私も妊娠中はおっぱいよ張りもなかったです🤣すこーしだけおっきくなったかな?という感じでした🤣産後1ヶ月は母乳の出は良くなかったです💦頻回授乳を頑張って1ヶ月終わり頃から段々出てきて、現在2ヶ月で ほぼ母乳です😊✨
私は牛乳と母乳の関係は聞いたことがありません😲
-
ふわふわ
返信ありがとうございます😊
羨ましいです😭 推定で2700gとかないとやはりでてきた時それより小さいですよね…💦
私の体重はやっと43だったのを昨日測ったら48まできてました!
これで赤ちゃんも来週の健診で大きくなってると嬉しいんですが😣
母乳とは関係ないんですね!
赤ちゃんへの栄養にはいいですかね?!
牛乳のんで栄養入って赤ちゃんの体重も少しずつ大きくなってギリ低体重越して生まれて欲しいです🤔笑
これも関係ないのかな?!笑- 10月31日
-
の-まま ꕤ
知り合いは推定体重3000g前後と言われて生まれたら3600gあったそうです😲✨
牛乳にも栄養があるので、全く関係ないということも無いと思いますが妊娠中はカルシウム摂りましょうと雑誌か何かで見たので牛乳やヨーグルトは食べてました🥛!!
バランスよく食事することが一番だと思いますよ😊💕- 10月31日
-
ふわふわ
えーそれも凄い差ですねw
今は推定されるので困ります😣笑
バランスのよい食事が結構難しいですよね😊
偏らないよう色々食べます✨- 10月31日
![来依](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来依
全然のんでませんでしたし
乳糖不耐症なので2人目も飲む気ありません😂
ですが普通にほぼ完母で1人目育てれましたよ!
ちなみに子供の小さい大きいとお母さんがよく食べる食べないは関係ないみたいです^^!
うち結構食べてましたが赤ちゃん予定日1週間超過で2500g胎盤300gでした
胎盤が小さいと子供も小さいよって言われましたよ☺️
-
ふわふわ
返信ありがとうございます😊
完母素敵です✨
気にせず残りの牛乳は旦那さんのドリンクにします😂笑
私がよく食べる食べないも関係ないんですね…!
胎盤も小さいのと、家系的にみんな小さく産んでるので
小さくても赤ちゃんの心音とかが元気なら安心して良さそうですね❤️- 10月31日
-
来依
そのほうがいいです✨
苦手なものをわざわざ我慢して飲むとストレスになりますしね😂
うちもみんな3000gいかないで産んでるので家系的にこじんまりです笑
遺伝も関係ありそうですね✨
安心して牛乳のまず爆食いせず過ごしてください^^*- 10月31日
-
ふわふわ
そうします😊
私は2000gなく生まれたのに今では普通の体重で元気に育ってるので
小さく産んで大きく元気に育てたいですね♡
ありがとうございます❤️
ちなみにお散歩とかして軽く運動?!はしてましたか?!- 10月31日
-
来依
おお!
それは実体験をもとにも安心できますね!
今の医療は昔よりさらに発達してますし(´∀`)
私は体鍛えるのが趣味だったので(笑)ジムにもいってましたし、筋トレもしてました笑
もちろん医師の指導の元ですが(´∀`w
それで1週間超過なので
運動もあんまり関係ないなーっとか思いましたね笑
階段とかダッシュしまくってましたし😂- 10月31日
-
ふわふわ
えええーー!私身体動かすの大の苦手で💦
ダッシュとかジムとか凄すぎます!!!
私毎日ぐーたらです😂- 10月31日
![くろーばー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろーばー
私も牛乳嫌いで、1人目も2人目も全く飲んでません。
が、1人目は3400gで生まれましたし、産後も母乳しっかり出ました。
なので、母乳とは関係ないと思います。成分も違いますし。
あと、差し乳って事もありえるかなーと思います。
何にせよ、母乳自体は生まれないとスイッチ入らない(たまに初産婦さんでも生まれる前から出てる人いますが)仕組みなので、生まれた後の食事とかをしっかり考えていったら良いかと思います。
ただ、生まれてから乳脂肪分の多いもの(バターやクリーム系)を摂ると詰まる事があるのでご注意ください💦
あと、牛乳は鉄分の吸収を阻害してしまうので、それもあって貧血気味の私はあまり積極的に飲みたくないです💦
カルシウムは摂れるんですが、鉄分が足りてないのにさらに阻害されて貧血がすすむのも怖くて💦
もちろん、適量を守って飲む分には問題ないと思います。
-
ふわふわ
返信ありがとうございます😊
カルシウムや鉄など
ほんと食事のバランスとか言われますがほんと難しいですね😣💦- 10月31日
ふわふわ
返信ありがとうございます😊
そうなんですか!
安心しました✨
母乳とは関係なく、赤ちゃんへの栄養としては牛乳飲んだ方がいいですよね?!
うさぎ
飲めるのであれば飲んだほうがいいと思います🍼
赤ちゃんを大きくするには果糖がいいって聞いたことあります🥝
ふわふわ
果糖ですね!
ありがとうございます😊