
コメント

ママさん
寒い時期はしなかったです。。インフルエンザとか怖いしずらしずらしました^ ^

みいろ
1月生まれなので、本来は2月末にお宮参りなんですが寒い時期は避けました。
義理両親からも避けるように言われたので、3月末にずらしました。
-
はじめてのママリ🔰
3月末なら少しづつ暖かくなりますもんね!ありがとうございます!
- 10月30日

日月
1月生まれで、2月にしました。
里帰り出産で、実家:近畿、義実家: 四国、住まい:東北 だったので、実家から住まいに帰る前に全員揃ってやりましょう。ということで行いました。
冬の厚いロンパースに靴下など履かせて、着物をかける形でした☺️
-
はじめてのママリ🔰
冬に行った方の意見、嬉しいです。赤ちゃんはその後体調は大丈夫でしたか??
- 10月30日
-
日月
なんともなかったですよ☺️
お宮参り→写真撮影→お食事とたくさん移動しましたが、車の中で 基本的には寝ていました!- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました😄!!
- 10月30日

こなん
12月生まれで1月がお宮参りでしたが極寒で実母や旦那と話し合って3月の100日と一緒にお参りしました(´;Д;`)
-
はじめてのママリ🔰
100日と一緒にやるのもいいですね!!ありがとうございます✨
- 10月30日

たかせ
冬にやってない側の意見ですけど
12月産まれなので普通に1ヶ月だと1月は寒すぎる、インフルなども心配なので3月にお食い初めと合わせてお宮参りにしました!😊
赤ちゃん中心に考えたいのでなぜ義母は1月中旬希望なんですかね😅
今は真冬、真夏は避ける傾向にある気がするのでずらせるならずらした方が安心ではあるかなとは思いました😣💦東北で雪も降る地域なら足元も心配ですよね🙌
-
はじめてのママリ🔰
私が里帰り中で、義母の家からだと片道5-6時間かかるんです。なので孫を見に来たときに一緒にお宮参りできないかしらーって感じです💦
毎年雪が降る地域なので心配で…。主人ともう一度話してみます!- 10月30日

ゆちゃ
東海地方ですが、12月生まれで2月上旬にやりました!
外は寒いのでブランケットでおおってあげて、室内は着物をかけてって感じでした☺️
体調崩すこともなく無事に終わりました🙌
東北ということなので、雪が心配ですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
無事に終わったんですね😄
そうなんです、雪が心配で💦時期をもう一度相談してみます!!ありがとうございました😄- 10月30日

退会ユーザー
札幌です。
北海道は100日の時にお宮参りをするので、娘は2月10日にやりました!
めっちゃ雪も降ってるし寒いので、足つきロンパースにカバーオールで抱っこした上から着物でした!
寒さは祈祷中など神社が暖房でかなり暑かったので、外出ると涼しい〜ってなりました😂
-
はじめてのママリ🔰
おお、北海道の方の意見とても参加になります!!!
足つきロンパース、私も見てみます!!ありがとうございました😄- 10月30日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦インフルエンザとかの問題もありますよね…