※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✳︎seina✳︎
子育て・グッズ

生後6ヶ月の女の子が、生理後にお乳を嫌がり、体重が増えていないため悩んでいます。病院でミルクを足すように言われたが、飲んだり飲まなかったりで困っています。完母で育てたいが、どうしたら良いか相談したいです。

もう少しで6ヶ月になる女の子がいます。
完母で育てていたんですが
1ヶ月前に生理になってお乳を嫌がるように
なりました。
あまり、出てないのかどうかも
よく分かりません。
3ヶ月検診の時は6030gでいまは6.6しか
ありません。
病院で相談したらミルク足してと言われたんですが飲んだり飲まなかったりです。
どれくらいたせばいいのでしょうか?
できれば、完母で育てたいのですが…

コメント

A

ぐんぐん体重が増えるのは
3ヶ月ぐらいまでで
それ以降体重の増えは
ゆるやかになりますよ(^o^)
体重だけで考えたら少し
不安になるかもしれませんが
赤ちゃんの機嫌などはどうですか?

ミルクの量にこだわらず
とりあえず母乳飲ませて
そのあと飲むだけ
ミルクを飲ましてあげても
大丈夫だと思いますよ!
そのうちこれぐらいって量が
分かるようになりますo(^o^)o
そのうち

  • ✳︎seina✳︎

    ✳︎seina✳︎


    返信ありがとうございます😌
    娘の機嫌は良いです‼︎
    いつも、よく笑いますʕº̫͡ºʔ

    ミルク飲むときは
    母乳飲んだのにこんな
    沢山飲むの?とゆーくらい
    飲んだり、飲まない時は
    すべて残します💦
    仕方ないのは分かっているのですがミルクも高いですし
    少しもったいないな…と思って
    しまいます。

    • 1月9日
  • A

    分かります(笑)
    私ももったいない、、と思いながらも
    ミルクを捨てたこと何度もあります(笑)

    娘さんの機嫌が良いようなら
    ミルクの量にこだわらず
    飲みたいなら飲みたいだけ、
    飲まないならもったいないけど
    ポイするね~てな感じで
    気楽にやっていけばいいと思いますよ(^o^)

    私の場合出産して半月ぐらいは
    双子が育てられるぐらい母乳が出てたので
    なにも心配せず完母でやってたら
    1ヶ月ぐらいのとき母乳が思ったより
    でてなかったらしく飲んでも飲んでも
    泣いて泣いて、、でとにかく
    機嫌が悪かったんです(;_;)
    だから機嫌が良いようなら
    深く考えなくても大丈夫そうです!

    • 1月9日
  • ✳︎seina✳︎

    ✳︎seina✳︎


    私も出産して看護婦さんに
    いいお乳だから頑張って
    母乳あげてね〜と言われて
    ここ最近まで気にしてなかったんですが、何か張らなくなったな〜
    と思ったら生理がきて、
    娘に嫌がられ…みたいな
    感じです😥

    少し様子見てみます‼︎

    ありがとうございました✨

    • 1月9日
deleted user

娘も3ヶ月まではよく増えましたが、3ヶ月から活動量が増えたのか緩やかになってしまい、5ヶ月の時にミルク足してと言われて混合になりました。
夕方くらいが母乳も出にくくなるので、160mlと多めに作って飲むだけあげてます。
飲まなかったらそんなにいらないんだなーとあまり気にしないようにしてます。
母乳外来で母乳量みてもらうのもいいと思います(^ ^)

  • ✳︎seina✳︎

    ✳︎seina✳︎


    返信ありがとうございます😌
    来週あたり、母乳外来に
    行ってみることにします‼︎

    • 1月9日
パスタ

生理になると母乳が不味くなるらしいです。
私は生理再開した時、おっぱい噛まれました。
舐めてみたらなんかいつものほの甘さが無くて苦い感じでした…
でもその後また普通に飲み続けています!
子供がおっぱいだけで満足してそうで機嫌良く元気なら、ミルク足さなくてもいいのでは?

  • ✳︎seina✳︎

    ✳︎seina✳︎


    返信ありがとうございます😌

    病院で7ヶ月検診の時まで
    混合にして毎回ミルクを
    足して体重が増えるか
    様子見ましょうと
    言われたんですが…

    親子手帳の曲線は
    3ヶ月から平行のままです💦

    • 1月9日