
コメント

さな(25)
旦那の年収400万で私は専業主婦です!子供がもう少し大きくなったらフルタイムで働く予定です!

退会ユーザー
旦那の年収約450でパートで働いてます!
保育園に今月から通い出し、家買いました!
-
なつみ
お家うらやましい✨保育園は短時間保育でしょうか?
- 10月30日
-
退会ユーザー
9〜15時半です(*´꒳`*)
- 10月30日
-
なつみ
ありがとうございます😊
- 10月30日

のん
扶養内でも扶養外でも妻年収300万程度なら保育料も月に一万くらいしか変わりませんよ。
なので、二人目希望なら尚更産休育休取れるところでフルタイムがいいと思います!
まずは採算無視して認可外でフルタイムで働き、無認可ポイント+フルタイム共働きで満点に加点して認可に入るところからだと思います。
-
なつみ
詳しくありがとうございます!
一応、今すぐ無認可に入れても来年度の募集間に合わないのでそれがダメだったら無認可にと思ってます。
産休育休取れるとこがいいですよね。- 10月30日
-
のん
最大2年間お給料の半額もらえて無料で社会保険も継続ですからね。
同じ赤ちゃんの育児に専念していても、給付金のありなしはおおきな差だと思います。- 10月30日
-
なつみ
産休だけ私もいただいての退職だったのでお給料少しでも貰える有り難さ痛感しました…!
- 10月30日

ちひろ
お子さん1人でまだ小さいのに、
今から赤字だと2人目やマイホーム厳しいですね。
ちなみにうちの旦那も300ちょっとですよー
私は今産休中ですが、復帰したら正規職員で働くつもりでいます。私は仕事しながら、家事も全部していました😅
-
なつみ
仕事も家事も…!尊敬します!
やらねばとなればやるしかないですもんね。- 10月30日
-
ちひろ
働くとなれば、どうしても男性より女性の方がいろいろと大変ですよね。
仕事しながら子育て、子どもが熱でたらお迎えと💦
無理のないよう働けたらいいですよねー。- 10月30日
-
なつみ
多少のムリはしないと回っていかないですね…あと私はちゃんと節約しなきゃ😖
- 10月30日

ママ
130万以内の扶養内です☺️
家は中古マンション、子供1人の予定です。
-
なつみ
なんだか収入に見合った堅実な生活で素敵です!
旦那も私も理想だけ高くて勝手に落ち込んでしまってます😅- 10月30日

ママリ
年収400万の専業主婦です(^^)
来年の4月から働きたいので、役所に希望をだしている所です。(今はどこも入れないみたいで💦)
2人目も産んで、マイホームも建てましたが、保険貧乏の割に貯金は増えています。
専業主婦だからこそ出来る節約もあるので、そこを工夫しつつ扶養内で働けば、2人目もマイホームも夢では無いかな?と思いました(^^)‼︎
-
なつみ
保育園点数どうのの前に年度途中空きがないですよね💦
例えばどんな節約してますか?- 10月30日
-
ママリ
食費とオムツ等の雑費も含めて3万で生活しています。
(米代だけは別にしています!)
あとは徹底的に固定費の見直しをしました!
食に関しては加工食品などを買わず、自分で作る事を頑張っています(^^)例えばシチューも素を買うより自分で作る方が安いですし!
それに、レトルトや冷食や外食に頼るとラクではあるけど食費がかさむので、専業主婦の今は時間を掛けられる分、手作りを意識しています!- 10月31日
-
なつみ
シチューのルーも!素晴らしい努力です✨外食はなるべくしないようになりましたが冷食には頼りっぱなしです💦
固定費も見直すと変わってきますよね!- 11月1日

ききらら
旦那400弱、私は正社員の育休中です!私は復職したらフルタイムで400万でしたが、残業減るのと時短使うかで350万くらいには減るのかなと。でも生活レベル落としたくないし貯金出来ないストレスが嫌なのでなるべくフルタイム復帰の予定です。
-
なつみ
生活レベル落としたくない…たしかに。しかも落とすのってかなり努力、意識が必要ですよね。
お子さん双子ちゃんなんですね✨私も双子家系なので憧れます!- 10月30日

reikatomo
夫350万、私350万で合わせて700万くらいでした。
転職したので、今後夫の収入は増える見込みなので、育休明けはパートになる予定ですが扶養に入るつもりはありません。
うちは世帯年収700万、手取り月40万くらいないと貯金がなかなかできません…。
保険料が高かったり、住宅ローンがあったりといろいろ理由がありますが、おそらくうちはよそに比べて出費は多いのかな…と思ってはいます(>_<)
-
なつみ
うちの旦那も転職したんですが増える見込みないみたいで…なぜ…😩
貯金まで考えるとそれくらい欲しいですよね。- 10月30日

あき
夫婦で年収が500万いかないぐらいだと思いますが、12月に2人目生まれて姑と連盟ですが家建ててます😅
派遣、フルタイムでガッツリ働いて何とか家計回してます😂
2人目が欲しいタイミングが2.3年先なら派遣か正社員で働いたほうが育休手当もらえたりするので貯金の面や2人目出産してからのお金の面などは良いかもしれないです🍀
-
なつみ
二人目、旦那はすぐ欲しいようですが現実色々難しいので断ってます。笑
ガッツリ働いてて頼もしいです✨
派遣や正社員検討してみようかな…!- 10月30日

JASMINE
主人 350万~400万
私は年収200万ぐらいです!
今は1年育児休暇を経て
17時までの時短勤務してます!
うちも家事してるつもりが
全く出来てない夫なので
なかなか大変ですが
私が働かないと貯蓄額が
捻出できないので
働いてます(>_<)
-
なつみ
家事してるつもり…本当ですよね。
1から10までやって欲しいのに3から6くらいまでしかできてないとか😩- 10月30日

shoukichi☆
私は103以内で働いてます😀
-
なつみ
育児の気分転換としても、そのくらいで働けたら理想です…✨
- 10月30日

はじめてのママリ🔰
主人は400〜415万程、私は370〜380万程です⭐️今は育休中なので手当てのみで収入ありませんが😭
一馬力で生活できないこともないですが、マイホームを建てて旅行にも行って...となると厳しいのでフルタイム共働きです!
復帰しても家事育児は私の役目だと思ってます😱笑
-
なつみ
家事育児役目とか…潔いです…!
育休の手当てあるだけでも少し救われますよね!
低年収の一馬力のくせにマイホームも旅行にも行こうと思ってるうちの旦那を叱らなきゃです💦- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
いつもしてないと私のやり方と違うしもたもたするしでこっちがイライラしちゃうので、自分でやった方が楽だなと...甘やかしちゃってるんです😭😭💧笑
働かずしてお金が入ってくるって素晴らしいと思いました😂
男性ってそういうところありますよね😣💦我が家も家計に無頓着過ぎて😵- 10月30日
-
なつみ
自分でやった方が早いですよね😂
うちは言うとやるんですが、言ったことしかやらないしセンスがなくて。
子どものお着替えとかさせてくれるんですが服選びにセンスがなさすぎて😂- 11月1日

りさ
旦那350いかないくらいです😭
手取りにしたらもっと低いです😭
私は300年収ですが
育休明けは130の扶養になるので辛いです💦働きたいんですが、
旦那も私の仕事も時間遅くて、保育園に間に合わないため、、、
なつみ
そうなんですね!やっぱりフルタイムがいいですよね。
さな(25)
子供が小さいとフルタイム大変ですよね💦
なつみ
家計を回すか家庭を回すか、両方できる器用さと体力・気力ほしいです😭