※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが昼寝が長くて夜眠りが浅いです。寝かしつけに難しさを感じているようです。

お聞きしたいです!
長文失礼します
今生後2ヶ月なのですが、お昼寝が長いです
ほぼ完母乳で私が用事があるときのみ母に預けるのですがその時だけミルクです
母乳をあげたあと絶対ではないのですが眠ってしまいます
1時間~2時間くらいで母乳を欲しがり寝て、また起きて飲むを繰り返します
朝はカーテンを開けて朝日を見せて顔を拭いてあげます
夜はワンルームみたいな感じでテレビを見るへやの仕切りがない横の部屋で寝かせています
他にも部屋はあるのですが古い家ですきま風が入りとても寒いです
他の部屋にはコンセントが無いためエアコンなども着けるのは難しいです
夜寝かせる所は電気を消しているのですが真横でテレビを家族が見ているので完全に暗くできません
音もボリュームを下げていますが聞こえます
そのせいか、夜は8時に寝かしつけを始めても10時くらいまで寝てくれません(寝てくれるときは8時30分位に寝てくれます)
その後は深夜2時前後まで寝て、朝は6時に起きます
夜深い眠りが出来ないから昼寝が多いのでしょう
か?

コメント

♡コキンちゃん♡

まだあまり関係ないかも?

うちも夜は21時に寝かしつけるけど結局しっかり寝付くの23時くらい!朝は6時頃起きます(^-^)
しっかり寝てるのに昼寝もがっつり11-14時とか寝てますよ😂
完母で起きてる時は腹持ち悪いのか1-2時間の時もあります★

  • たま

    たま


    ほんとですか!
    安心しました
    場所が悪いのかなとか、母乳あげすぎかな等心配してしまったので😭
    同じような方がいらして良かったです(笑)

    • 10月30日
  • たま

    たま


    スミマセン💦
    先程のコメントにお礼を忘れてました😱

    ありがとうございました!

    • 10月30日
ちゅん

うちも一緒です(笑)
泣く→オムツ→授乳→寝るの繰り返しで少しだけ機嫌よくメリーを見てアウアウ言ってますがほぼ寝ては起きての繰り返しです。
夜も10時、11時には寝て自分達が起きる(5時半〜6時頃)時に起きます。
まだこんなもんかなって思ってます(^^)

  • たま

    たま


    おんなじです!
    そんなに心配しなくても良いのかな💦
    同じような方がいらして良かった(笑)
    ありがとうございます!

    • 10月30日