
夜中の授乳間隔が長くなり、赤ちゃんがおっぱいを飲まないことが心配。泣き方も変化あり。体調は平熱。こんなに飲まなくて大丈夫か心配。
まとめて眠れるようになっただけなのかもしれませんが、夜中の授乳間隔(完全母乳)が空きすぎて心配です。。
今まで朝昼晩ほぼ2〜3時間ごとにおっぱいで起きていましたが、一昨日の夜中は急に5〜6時間空き、昨日の夜は20時頃に最後におっぱいをあげてから今朝の6時まで欲しがりませんでした。
夜中、泣きはしますがおっぱいを飲もうとしません。
脱水が心配になったので起こして飲ませようとしましたが、2〜3分ですぐに飲まなくなり、またすぐ泣き始めました。何度繰り返してもすぐ飲まなくなるので、おっぱいじゃなくて眠くて泣いてるのかな?と思って抱っこしてあげるとすぐに寝落ちして朝までぐっすりでした。
ちなみに昨日の朝昼は3〜4時間間隔で飲んでくれたので、飲まない時間が長いのは今のところ夜中だけです。
おっぱいを求める時の泣き方も変わったように感じます。今まではそりゃあもうすごい音量でおっぱいくれー!と泣いていましたが、一昨日からはあんまり主張が激しく無くなりました。
体調が悪いのかな?と思い体温を測っていますが、今のところは平熱で問題なさそうです。
こんなに飲まなくて大丈夫なのかなと心配です。
- なむる(6歳)
コメント

ぴょん
体重が順調に増えているなら、無理に飲ませなくても大丈夫だと思います。
うちの子も夜はまとまって寝てくれるので最初は心配でしたが、体重が平均的に増えていたので大丈夫だと言われました☺︎
いまは親孝行な子だと思ってます☺️
なむる
心配なのは最初だけですよね、、
昼はしっかり飲んでくれるので成長だと思ってこれからもよく寝てくれることを願います😂
安心しました!ありがとうございます😊❣️