
夏場は手作り弁当が危ないのでベビーフードを使っていたが、離乳食の購入を検討中。外出先での離乳食の必要性に悩んでおり、歯がまだ生えていないため悩んでいる。アドバイスをお願いします。
早く買えばよかったのにどうするか悩んでいたらこんな時期に。。。
9カ月、今週には10カ月になる男の子を育てています!
持ち運び用でスープジャーか離乳食の二段になってるお弁当の購入を検討していたのですが夏場はあまり手作り持ち運びは危ないとのことだったので買わずに今まできてしまいました!
たまにの外出はベビーフードをあげてました!
けれど試してみたものも少なく、常用することに抵抗がまだあって💦
日中の過ごし方もかわり、午後までお出かけが結構できるようになり、外出先で離乳食をあげるのに買おうか悩み中です😓
でももう少ししたらおにぎりとか食べられるようにもなるのかなーと思ったり🤔
しかしちなみに歯がまだ下2本ちょっぴりしか生えてません💦
なにかアドバイスをお願いします!
- もこ(2歳6ヶ月, 7歳)
コメント

とく
外出先ではベビーフードあげてました。周りの目は気にしてましたがよく見てみると与えてる人多くないですか?
270か360mlのお弁当箱買ったら後々使えると思います。

ぽいんこ🐥
BF拒否なので、サーモスのスープジャーに雑炊いれて持ち歩いてます‼️
結構熱々で持ち運べるので、飲食店では子ども用の食器借りて、お皿に移してすこし冷ましてから食べさせてます😊便利で買ってよかったです☺️息子が使わなくなったら、私のにします!笑
足りない分はバナナとかパンとか持って行ってます〜
-
もこ
回答ありがとうございます!
スープジャーはずっと熱々と聞きました!!☺️
ちなみにあなごさんは持ち歩いた離乳食はその日に作ったものですか?
冷凍のストックを解凍してスープジャー入れてますか?- 10月30日
-
ぽいんこ🐥
想像以上に熱々で、びっくりでした😂
私は素材ごとに冷凍してるんですが、小鍋に冷凍ストックの野菜や鶏肉をポイポイ〜といれて少し水を入れ、グツグツしたなかにこれまた冷凍ストックのご飯をチンしていれて、煮えたら少し冷ましてからスープジャーに入れてます☺️
うどんなんかも持ち運べますよね🙆♀️- 10月30日
-
もこ
先日同じような質問をじつはしていて、ストックの持ち運びはなおのこと危ないと言われたので、みなさんどうなのかなーと思って🤔💦
熱々のままなら大丈夫そうですかね!
あなごさんと同じでわたしも素材ごとストックしてるので、普段もお粥に野菜、たんぱく質など足して混ぜてあげちゃってるので、それを持ち運びできたらなーと思ってます!- 10月30日
-
ぽいんこ🐥
食中毒とか不安ですよね💦
なので一応電子レンジで温める程度ではなく、火にかけてしっかり加熱してます!
今のところ問題はありませんが、、、こればっかりは親の判断なのかなと思います💦- 10月30日

はじめてのママリ
わかります😂💦
私もスープジャー買おうかなと思っているうちにこの月齢になりました。外食のときはご飯さえ調達できればおかずのベビーフードかけて食べられますし、うどんなども取り分けできるのであまり必要ないかな?と思えてきました💦
汁が漏れやすいタイプの保温のお弁当なら持っているのでたまにご飯だけ詰めて出かけることありますが、いつも「現地にご飯あったなぁ🌀」ってなります😂ただご飯単品も200円くらいするのでそれなら家から持って行ったほうが安く済むかも?とは思います🤣
スープジャーがあったら、シチューとかあたたかいスープ系が食べられるのはいいですよね😊
-
もこ
回答ありがとうございます!
同じですね!
本当にずーーーっと買おうかなどうしようかなって何度もお店でみてはいたんですよねー💦💦
今週から軟飯にしてみていますがまだ普通のご飯食べられるのは先ですよね😅
悩みますーー- 10月30日
-
はじめてのママリ
うちは8ヶ月頃から普通のご飯食べてましたよ😂というのも、べちゃべちゃを嫌がったので…
ベビーフードに抵抗があるなら、なおのことあってもいいと思いますよ!!私も他の方の回答見て、やっぱり欲しい〜って思いました😂笑- 10月30日
-
もこ
そうですか!
うちは軟飯は少し飲み込みづらそうでまだ普通のご飯は程遠い感じな気がします😓
ベビーフードまぁ便利だし、いいなとも思うのですがぴったりの月齢のだとまだ豚肉とか食べさせてないのに入ってるしとか色々悩みどころも満載なので躊躇ってます💦💦
また悩んで買いそびれそうですが、そろそろ決断します!!週末にでも!笑- 10月30日
-
はじめてのママリ
うちも豚肉牛肉デビューはベビーフードでした😂ベビーフードのほうがお肉系は食べやすくなってるので案外楽チンですよ🤣自分でやると固くなったりしがちなので💦私が下手っぴなだけかもしれませんが😭でもスープジャーがあれば出先で迷うことなくそれをあげられますからあって損はないですよね😊✨よし!うちも買うことにします(笑)
- 10月30日
もこ
回答ありがとうございます!
普通にみなさんあげてると思うし周りの目が気になるわけではないのですけどね😢
そうですか!
ちょっとみてみます😊