
搾乳で母乳をあげ続けることは問題ありません。搾乳でも母乳は減らないと助産師が言っています。赤ちゃんの飲む量が増えても大丈夫でしょう。
搾乳で母乳をあげ続けるのは情けないことですか?
直母がうまくできないので搾乳で完母よりの混合を続けており、体重も順調に増えています。(50g/日くらい)
また、搾乳だと母乳減ると言いますが、助産師さんにはそんなことないよと言われました。実際のところどうなんでしょうか?
今は3時間に一度ペースの搾乳で80〜100mlほど取れます🍼
これから赤ちゃんの飲む量が増えて追いつかなくなるでしょうか😅
- はる(6歳)
コメント

2児のぬこ
全然情けなくないですよ!私の娘も飲めなくて、搾乳してあげてました^^✨
夜中に搾乳してあげるのは辛かったです( ;ᯅ; )
母乳でも搾乳して哺乳瓶であげても、ミルクでも子供を育ててるのは、立派なママですよ\( ˆoˆ )/♡
搾乳だけだと母乳量は少し減るかもしれないので、おっぱい吸わせてからあげた方がいいかもしれません☺︎

tarako
全くそんなことないですよ✨
息子は早産だったので入院していて3ヶ月ちょっと搾乳していました😊いまだに母乳出ますし順調に成長しています🙌ただ、搾乳の仕方では出なくなることはありますよ💦頑張り次第です👍🏼💕
-
はる
3ヶ月も続いたのですね!その後は直母でしたか?量も減りませんでしたか?
今のままの量だと少なくて心配です😢
電動でやってるんですけど、あまり良くないでしょうか😅- 10月30日
-
tarako
入院中は直母も出来ましたが家では搾乳して母乳を届けていました😁搾乳は量より絶対的に回数ですよ!私も悩んだのでお気持ちはわかります😢
2-3時間おきに搾乳して、1日に常温で1.5-2L水分をとって下さい✨根菜類を多く食べるのもいいですよ😊夜中はきついので寝て、朝起きたらその分しっかり絞って下さい😊睡眠は大事です🎀
病院では電動、家では手動を使っていました✨片手で支えながらもう片手でおっぱいを押すように、マッサージするように絞れば違いますよ🙂- 10月30日
-
はる
回数ですね!何度も頑張ります!水分もたくさん取らないとですね✨
睡眠はなかなか取れず悩んでます😱
そのやり方も頑張ってみます😃
そのあとは直母になったりしましたか?- 10月30日
-
tarako
ぜひ試してみて下さい😊✨
直母になりましたよ!大きくなってくると体力も付いて吸ってくれるようになりました😁あとおっぱいはどんどん練習してみて下さい😄- 10月30日
-
はる
おっぱいは1日何回くらい、一回何分くらい練習しましたか?やっぱり諦めるよりは練習したほうがいいですよね💦最近切れちゃって乳首が痛くて😂
- 10月30日
-
tarako
私は病院にいる時はお腹が空いてそうな時や3時間おきに飲ませる練習をしていました🙂乳頭保護器使って練習している人もいましたよ✨まだ生まれて間もないのでこれからですよ!😊
- 10月30日

ななじろう
情けないとは思わないですよ!!
私も新生児の頃は搾乳したものを飲ませていました‼️
直母が難しかったので、メデラのニップルシールド(保護器)を使いながらですが、その後完母で育てることができました☆
生後17日、魔の3週目…昼夜逆転とかして夜眠れず、きつくないですか?搾乳で飲ませられていて頑張っておられますよ‼️
-
はる
完母になられたんですね!羨ましいです!
今のところそこまでキツくないのですが、3時間おきに起きるのはかなりきついです💧- 10月30日

退会ユーザー
ママリでそういう方沢山いて安心したところです!1ヶ月やそこらで母乳が軌道に乗る方ばかりじゃないんですね。
一度の搾乳でそこまで出るのは羨ましいです。
私は搾乳30〜50にミルクを足して合計90にして与えています。体重1日37g増なので、このペースキープでと言われました。
一応練習で咥えさせますが未だに難しく、訪問助産師さんに指導を受けようと思っています。赤ちゃんが咥えて刺激されて母乳作られるので、練習も続けてとは言われました。
-
はる
インスタとか見るとみんなキラキラしててすごく落ち込んでいました。
やっぱりおっぱい咥えさせるのも大切なんですね。可哀想でもうやめようと思っていましたが…
ミルクにしてしまいたい気持ちもありつつ、母乳やめられません😅- 10月30日

アオmama
うちも赤ちゃんがうまく母乳が飲めなくて、1ヶ月過ぎまで、ほぼミルクでした!なので搾乳してあげてるの偉いです(*´ω`*)
直母は嫌がられてたので、ミルクを上げる前に母乳相談室のニップルで母乳をすってもらったりして母乳を飲む練習をしたりして。。
1ヶ月目くらいから吸う力が少しついてきたので、寝ぼけてる時や機嫌のいい時に毎日根気強く直母に慣れる練習していたらなんと飲めるようになってくれました(^^)
産まれてから1ヶ月過ぎまでは、哺乳瓶のミルク大好きで母乳を嫌がられて悲しかったですが、今では母乳大好きになってくれました😁最近は哺乳瓶を嫌がるようにまでなりました。笑
初めの頃は辛かったですが、諦めず頑張って良かったです😚
あみさんも赤ちゃんの吸う力がついてきたらちょっとずつ直母の練習してみたらいいかもしれません(^^)

︎︎︎︎☺︎
あたしはもうすぐ2ヶ月になりますが
量はでるけど本人の欲してる量には足りず
飲んでもすぐぐずるし
すぐじゃなくてもやっぱり頻回で
1人で家事しながらの育児での頻回は
キツすぎて今は基本ミルク。
時間がある時とか余裕がある時に
搾乳して溜まったらそれを
飲ませるってことにしてます☺☺
前もしてましたが
搾乳もそのうちめんどくさくなるので
自分のやりやすいやり方で
ストレスフリーなやり方が
1番いいです⸜(* ॑ ॑* )⸝
あたしも時間が空けば
直母で102とか、搾乳も60~80
いい時は110とかとれます。
はる
夜中はしんどいですよね(T_T)ミルクに頼ることもあります💦
いつまで搾乳で母乳あげてましたか?おっぱいうまく吸えなくて泣いているのが可哀想でたまらず😭
2児のぬこ
夜中寝ぼけながら搾乳器、哺乳瓶洗って消毒してってやってたら寝不足になりました(´・ω・`;)私もミルクに頼れば良かったです( ;ᯅ; )笑
搾乳は娘が1ヶ月すぎぐらいまでしてました( ˘ᵕ˘ )その後は吸う力がついてきたので、ほぼ完母にできました^^
はる
寝不足つらいですよね(ノ_<)毎日しんどいです💧
それまでも、練習で吸わせていましたか?吸わせるの可哀想でやめようかと思ってます😢