※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっさん。
家族・旦那

息子がもうすぐ100日を迎えお食い初めをするのですが、義母から連絡があ…

いつもお世話になってます(^o^)
息子がもうすぐ100日を迎えお食い初めをするのですが、義母から連絡があり100日の日はわたしが無理だから早めるか遅めるかしよーよ!いつがいい?と言われました。
100日は旦那が久しぶりの休み。全部料理は自作したいので鯛も蛤も予約済みです。なので丁度の日にやりたいと思ってました。
旦那に聞いてみます〜と曖昧な返事をしたら旦那に直接義母が連絡したらしく、旦那が丁度の日にやるというと「それなら後日もう一回やる!」といいだしました(^◇^;)
お食い初め2回やったかたなんていませんよね...受け入れて2回お食い初め料理を作るのか、妥協して日にちをずらしたほうがいいのか...でも焼いた鯛冷凍するのも...それとも100日祝いの義両親の参加自体を断る?
どうすればいいでしょうか?みなさんだったらどうしますか?ご意見ください(^◇^;)

コメント

めんま

義母さんとの仲によるかなーと思います\(^o^)/2回やってる人もいるみたいですが、たとえば義両親さんが自分たちの都合で違う日にやろうって言ってる場合は義両親が準備もろもろするとか宅配とか外食とかしてる人が周りでは多いです!2回ともガチでやるのしんどくないですか?
ちなみに私は結婚前にもめて義母が大嫌いですが、義母はもめたことを忘れたのかなにかにつけて旦那に連絡してくるみたいです。適当にあしらってます( ゚д゚)笑

  • みっさん。

    みっさん。

    コメントありがとうございます!
    義両親とは仲はいいのですが...あまりにグイグイこられるとひいちゃうタイプなので困惑してます(*_*)
    我が家に来るとのことなので、準備してくれるというのは考えにくいんですが...2回もちゃんとつくるきないよーって態度ででいいですかね(´・Д・)」?

    • 1月9日
  • めんま

    めんま

    仲良しだったらそういう感じの態度でいいんじゃないですかね\(^o^)/
    それかちょっとよいしょ?する感じで、せっかくなんで2回目はお義母さんのお料理でやりませんかー?みたいな(^^)
    私もグイグイはひきますー( ゚д゚)笑

    • 1月9日
さぁちゃん( ^ω^ )

やらないなら、うーん、、、って
思いますけど増える分ならいいと思います!笑
せっかく旦那さん休みなら
その日にやりたいですよね( ^ω^ )
御母さんには当日タイの予約してあってキャンセルできないから〜
なんて言ってもバチ当たりませんよきっと!笑

  • みっさん。

    みっさん。

    コメントありがとうございます(^o^)!
    そうなんです(´・Д・)」お宮参りも2カ月になってからでちゃんとその日にできたことがないので当日にしてあげたくて!
    義母には遠慮なく先にちゃんとやっちゃうと言うことにします(o^^o)笑

    • 1月9日
cocotan0613

ハッキリお断りしていいですよ!
お子さんのお祝いなのに義母の都合なんて関係ないです!!!

どうしてもと言うなら2回も作るのはしんどいので外食にしてもらいます!

  • みっさん。

    みっさん。

    コメントありがとうございます(^o^)
    そうですよね〜、二回鯛買うのも馬鹿らしいのでやるなら用意は任せたいと思います( ;´Д`)

    • 1月9日
deleted user

今回は都合がつかないみたいなので、こちらだけでやります。
次の節句の時にお願いします(^-^)って言います

お食い初め準備2回するの大変なのもあるけど、
うちは息子が結構疲れてました(^_^;)

  • みっさん。

    みっさん。

    コメントありがとうございます!
    そっかー、赤ちゃんのことを考えると日程わけても疲れちゃうもんですかねぇ(; ̄O ̄)
    そこは息子重視で考えようとおもいます!ありがとうございます(^o^)

    • 1月10日
ごろにゃーご

息子さんのお祝いなのにお義母さんの都合に合わせるなんてできないです(ー ー;)
お祝いしたいと思ってくれる気持ちはありがたいですけどね^^;
お食い初め2回は大変ですよ。
色々準備してるから丁度の日にして、
せめて2回目は外食とか、お取り寄せでいいんじゃないでしょうか(・・;)
食事の内容より、お祝いしたいっていう気持ちが大事だと思うので〜!

  • みっさん。

    みっさん。

    コメントありがとうございます♪( ´▽`)
    旦那が義母に聞いてみたところ食べさせる真似がしたいだけで赤飯だけでいいとのことでした。
    赤飯のみで義母が用意してくれるなら...まだ許せるかな(; ̄O ̄)

    • 1月10日
deleted user

義母が準備してくれるなら、2回でも3回でもOKです(笑)
それだけ自分の都合言ってくるなら、用意してくれるんじゃないですか?
2回もこちらで準備したらお金もかかるし、旦那さんに言ってもらいましょ‼(*´∀`)

  • みっさん。

    みっさん。

    コメントありがとうございます!
    「お食い初めにお邪魔させてもらう」といわれたので多分わたしがつくると思ってると思います(ーー;)
    そうですね!旦那伝いにいってもらいます!

    • 1月10日
ゅんぷる♡。

2回やりました🎵
義両親と旦那のスケジュールが合わなくてw

1回目は102日目位の時に
豪華なお弁当❔を実両親が買ってきてくれて
写真とりました🎵

2回目はみんなが揃う機会が1ヶ月後だったので
お食い初めのお食事会と言う名の飲み会しました😉👍

思い出が2倍になったので
良かったです♥♥

  • ゅんぷる♡。

    ゅんぷる♡。



    あっ!
    鯛、2匹食べました♥
    お宮参りの時に初めて食べてハマりましたw

    子供より何だか親の方がはしゃいでました🎵w

    • 1月10日
  • みっさん。

    みっさん。

    コメントありがとうございます(^o^)
    実母が最近亡くなったのと実家が飛行機の距離なのもあり、義実家だけ100日参加なら2回もやらなくていいかな〜なんて思ってました(*_*)
    鯛2回もたれれるなら万々歳ですねwww

    • 1月10日