
授乳間隔について相談中の新米ママです。母乳とミルクの与え方について不安があります。母乳を吸わせた後にミルクを足す場合、3時間以内にまた欲しがった場合は母乳をあげても大丈夫でしょうか?
生後約2週間の男の子のママです(^^)
入院期間中は母乳の出があまりよくなく、体重減と黄疸にもひっかかったので、病院の指示でで母乳を飲ませた後(恐らく20ほどしか飲めてません)ミルク40〜60足してました。
退院後しばらく同じようにしていましたが、だいぶ出るようになり(乳首が激痛で搾乳したら80前後は取れました)、今はほぼ母乳、たまにミルクをあげています。
ミルクは3時間間隔をあける、とのことなのですが、例えば母乳を20分ほど吸わせて、グズグズがおさまらなくまだ欲しがるので、1時間後くらいにミルクを足したとすると、その後3時間以内にまた欲しがった場合は母乳もあげない方が良いのでしょうか?
それとも母乳なら吸わせても問題ないのでしょうか?
もしよろしければ先輩ママさん教えてください(*-ω-)*_ _)ペコリ
- momo✱(9歳)

ゆう太郎
母乳は、いくらでも何回でも飲ませていいと聞いたので、私はグズれば10分置きだろうとあげてましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))

優香1222
こんにちは!
新生児から4.5ヶ月くらいまでは泣いたり欲しがったらすぐにあげてましたー!!!
おかげでぷくぷくのまんまる顔になりましたが( ̄▽ ̄)
母乳はたくさんあげて問題ないと思います(*^o^*)

yuicaママ
ミルクは消化するために3時間空けなくちゃですけど、
母乳は消化がいいので空けなくてokです。
コメント