※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y.R.mama
妊娠・出産

陣痛カウンターアプリでのカウントのタイミングや病院への連絡タイミングについて相談です。

陣痛カウンター?みたいなアプリ取ったんですがどのぐらいの張りでカウンター押してみた方がいいんですかー?
張りも胎動でツーンと突っ張ったかと思ったら治まるし(╥﹏╥)
そのカウンターで間隔短くなったら病院電話しますよね?
皆様どんな感じでカウンター使われましたか?

コメント

ai☆*

まだかなーまだかなーと思って使ってみようと思っても途中でよく分からなくなっちゃって使えない!と思っていましたが…本陣痛になる時の張りは定期的に来るので、カウンター押しやすかったです!笑

  • ai☆*

    ai☆*

    答えになっていなくてすみません(;д;)! あとちょっとですね♡早く陣痛来ますように☆

    • 1月9日
  • Y.R.mama

    Y.R.mama

    確かに使い方イマイチわからず本番時使いこなせるか不安です💦
    張りが定期的ならいざってとき分かるもんなんですかねφ(.. )
    さっきは旦那を脅かしたせいかものすごくお腹が張り胎動がMAXで痛く、え!?え!?と思ってたら消えましたww

    • 1月9日
kaana☆

間隔が短くなってきたら使おう‼︎とアプリ取りましたが長い時間間隔が定まらず知らぬ間に本陣痛になってしまい結局使いませんでした‼︎
破水からの出産で陣痛が来る前から入院していたので今思えば私は使う必要なかったです💦

  • Y.R.mama

    Y.R.mama

    確かに破水からスタートだと張りの感覚どーのよりすぐ病院ですよね😂
    私もイマイチ前駆陣痛すら来てんだかわからなくww( ̄▽ ̄;)

    • 1月9日
おにぎりfam

私は1人目も2人目も陣痛時計というアプリを使いました(^^)
張りではなく、痛みを計測するアプリでしたがすごく便利でした(^^)
病院ついてからもいつから痛みがきたか、間隔がいつから一定になったか聞かれてもそのアプリのおかげで正確に答えれました。

つい先日2人目を出産しましたが、その際はなんか痛いかも、あれ?さっきも痛かったなぁ…思った時から使用し、アプリのおかげで1時間前にも痛みがあったことに気づきそこからは間隔が一気に縮まりました。
間隔が一定になってある程度回数がとれた時に病院に電話して向かいましたよ(^^)

  • Y.R.mama

    Y.R.mama

    アプリをしっかり使いこなせてたら、おにぎりfamさんみたいに病院に状況しっかり伝えることできますよねφ(.. )
    あれ!?痛いかも‥‥はお腹ですか?それとも子宮口?って言うのか、そこですか?( ̄▽ ̄;)
    張りよりも頭突きしてるのか子宮口がツーンって痛いときがありそこカウントすればいいんですかね?💦

    • 1月9日
  • おにぎりfam

    おにぎりfam

    陣痛時計はストップウォッチみたいな感じなので痛いと思ったらスタート 痛みが止まったらストップを押せば時間と痛みの継続時間を記録してくれます。次にまたスタートを押せば陣痛の間隔も記録してくれるので私は気軽に使えて便利でしたよ😊試しに使ってみたらわかると思います😉

    生理痛みたいな痛みがきたら陣痛だと思います。痛いかもと思い始めて気に始めたのも生理痛みたいな痛みです。最初は陣痛なのか陣痛はどんどん痛みも痛い時間も増していきます😱

    子宮口がずきーんと痛い時がありましたが、それは陣痛ではないのでカウントしてません😊

    • 1月9日
  • Y.R.mama

    Y.R.mama

    ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
    試しにカウントしタイミングに慣れ、らしき鈍痛がきたらカウントして間隔計ってみます(´ω`*)
    痛みも痛い時間も増すφ(.. )痛い時間も増すから間隔が狭くなるんですね(ToT)
    頑張ります💦💦

    • 1月9日
  • おにぎりfam

    おにぎりfam

    いざ始まるまではわからないことだらけで緊張しますよね💦
    でも、いつもと違うと思うのでわかると思います✨
    あまり答えになってなくてすみませんm(_ _)m

    もうすぐだと思うので、出産頑張ってくださいね(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

    • 1月10日