
コメント

mmt.
私も二人きりで陣痛来た場合は
連れてって、旦那が来るまで上の子見ながら耐えるつもりです(笑)

A☺︎
うちも預け先はなくて
産後のお手伝いは義両親が
2時間かけて来てくれる予定なので
なんとなーく痛みが出始めたら
とりあえず連絡するつもりです☺︎
それで病院行くまでに
自宅に到着すれば見といてもらって
旦那さんと2人で行くつもりですが
夜中とかなら連れて行くことになります💡
病院まで送ってもらって
1人で産むか子供たちも立ち会いさせるかは
その時に考えます😂😂
-
ママリ
週数同じですねっ🤗✨
うちも入院中は義母、退院後は実母に計2週間程度来てもらう予定です🍀🍀
なかなか上の子どうするか
迷いますよね🤔🤔
その時にならないとわからないですのねー😅😅
保育園預けてるときに産めれば
1番楽なんですけどね~☺️☺️- 10月29日
-
A☺︎
ほんとですね☺️☺️
わたしは産後2週間ぐらいまで
いてもらってそのあとは自分で
ゆるーくやってくつもりです💡
実母は仕事もしてるし休んでもらって
遠方から来てもらうとなるとそれも
また気遣うので😂😂
一応、わたしが産む病院は
陣痛室でそのまま分娩になるので
移動もなく子供含め3人まで
立ち会いできるので子供たち2人が
いても問題はないのですが
1人目はもう3歳なので大人しく待てますが
2人目がなんとも言えないので
迷いますね〜🤔🤔- 10月29日
-
ママリ
うちも実母は遠方で仕事してるんですけど、1週間くらいは来てくれるみたいです☺️
義母も仕事はしてますが、自営業なのでなんとか来てくれるみたいです✨
2歳くらいだとそうですよね💦
うちの子もまだ小さいから
分娩室に入ったとしても待てなくて
ぐずりそうです😂😂
みなさん、どんなふうにしてるのかなーって思って質問してみました😅- 10月29日
-
A☺︎
子供に立ち会いさせることは
抵抗ないんですけどねー😂😂
夜中じゃないことだけを
祈るのみです!😆😆- 10月29日
-
ママリ
そうですねー☺️
朝方来てくれることを祈ります🙆♀️🙆♀️
お互い頑張りましょう💗- 10月29日
ママリ
そうですよねー🙄笑
子供も分娩室って入れるんですか?🤔🤔
mmt.
病院に聞いてないので分からないですが、
分娩室にはギリギリまで移動にならないので
入らなきゃいけない状況にはならないかな?と
勝手に思ってます😅
それに、死にそうな自分の姿を見せたくないので
入ることはないと思います(笑)
ママリ
旦那さんは立ち会いたいらしいんですけど、上の子いたら立ち会えないですよねー🙄🙄
それまでにばぁばが来てくれることを祈ってます😬😬笑
たしかに、子供には見せたくないですよね😂😂