
6ヶ月の息子です。明日羽田空港から2時間ほど飛行機に乗る予定です。下…
6ヶ月の息子です。明日羽田空港から2時間ほど飛行機に乗る予定です。下記流れで動こうと思うのですが、ほかに何かアドバイスや注意点あればお願いします🙇♀️💦
3ヶ月の時、里帰りからの帰りで1度飛行機に乗りましたが、その際はぐっすり&横に旦那がいたので、思った以上にスムーズなフライトでした。今回は1人でしかも大きいので、できる対策や予習をして、毅然とした態度で挑みたいと思ってます😂w
〜出発1時間前空港到着〜
カウンターにてベビーカーレンタル
保安検査後オムツ替え&調乳&靴下脱がせる
〜抱っこで優先搭乗〜
スーツケースのみCAさんにあげてもらう
赤ちゃんお出かけグッズ+抱っこ紐座席の下
おもちゃ・ミルク・タオル・
タオルケットを座席のポケット
〜〜〜離陸時〜〜〜
ミルクを飲ませる(耳抜き)
基本抱っこ
ぐずったら抱っこ紐(出番が来ませんように)
〜〜〜着陸時〜〜〜
麦茶を哺乳瓶で飲ませる(耳抜き)
〜〜〜降機時〜〜〜
最後まで待ってCAさんにスーツケースお願い
抱っこ紐装着
ものをしまう
- ひねくれママ
コメント

モノタロウ
1時間前でなくもう少し早めに
空港行っておいたほうがいいかと…
赤ちゃん連れは基本なんでも時間かかるので、私はいつも2時間前には行ってます。
そして、抱っこ紐を最終的につけるのであれば、抱っこ紐のまま座席に着くのがおススメです。機内狭いですから、中で着脱はやりにくいです。
もしお隣の席が空いてたら、荷物は下とかに入れると取り出しにくいので、横の座席にシートベルトで止めておいて置けるとラッキーですね❣️
私はいつもお昼寝の時間に飛行機のフライトを合わせて、授乳もしてから飛行機乗ります。抱っこ紐のまま乗って、乗る前からトントンして寝かせにかかります。ちょうど眠くなって寝てくれるので、厚抜き必要ないです。

ちま
スーツケースは出来れば預けた方が良いと思います。(降りた後時間がないなら仕方ないですが)
ベビーカー嫌がったら、抱っこ紐に子供入れて、スーツケース・手荷物を持って、搭乗手続き(チケットかざす)なのでもたつくかも😅できるだけ身軽にすると良いと思います。
また、調乳ですが、飛行機内でCAさんにお湯をもらうと良いと思います。羽田は飛ぶまでかなりの時間陸にいるので、事前に入れると冷めちゃうかもしれません💦
-
ひねくれママ
たしかに、身軽にこしたことないですね🤔‼︎預けることにします!
CAさんに頼むの、なんだか気がひけてしまって、自分でしたらいいか、とか思っちゃって💦でも助かるし荷物も軽くなるしお願いしてみようと思います!ちなみにCAさんにお願いするタイミングとしては、機内に乗り込んで座って落ち着いた後にボタンで呼んでお願いする、って感じでしょうか😅?- 10月29日

くー
私も、一人飛行機しました✨
余裕をもって行動していたつもりでしたが、気づけば搭乗時刻になっていました💦💦突然のうんちとかで💦
すごいいい計画だと思います✨
私の場合、電車移動が1時間程度ありそこで少し寝てしまったので飛行機の中ではほんの少ししか寝てくれませんでした😱そして、テンション上がりまくってました😂笑
-
ひねくれママ
私も空港までにバス×バスの1時間で、寝る可能性大なんです😂同じく機内でハッスルしないか心配です。笑
たしかに、突然のうんちだったり、思った以上に時間かかることありますよね!もう少し早目に空港に着くようにしようと思います💦コメントいただきありがとうございます😊!- 10月29日

ぱぴこ
2時間前に行って、赤ちゃんスペースで遊ばせて疲れさせて、お昼寝コントロールしました。
スーツケースは預けないでベビーカーレンタルは大変そうです💦
あと、CAさんミルク作ってくれるので、早めにお願いしておくと良いと思います。
-
ひねくれママ
コントロール、凄いですね😳なるべく短い外出時間で、と思っていましたが、空港までに1時間バスを乗るのでそこで寝る可能性もあるから、ついた後にキッススペースで疲れてもらうっていう調整の仕方もありですね🤔💦
調乳はCAさんにお願いしてみようと思います!アドバイスいただきありがとうございます😊!- 10月29日

ぺこ
カウンターに寄るのであれば荷物は預けるのが無難です。
事前改札までしかベビーカー入れないですし、意外と優先搭乗に該当する方多いのでモタつくことは避けた方がいいです💦
降りるときも最後まで待ってもCAさん遠くにしかいないので、事前に声をかけていたとしても結構な時間かかって迷惑かもしれません💦
娘が7ヶ月の時に飛行機乗った際は、離陸の時間を離乳食の時間にして着陸のときはお茶で耳抜きしました。
ミルクは調乳してすぐ飲ませないと雑菌が繁殖するので、事前に調乳するのは避けた方がいいですよ😣
-
ひねくれママ
たしかに、モタつくのが目に見えてます😅荷物、預けてなるべく身軽に行きたいと思います!すごい、離陸中にご飯をあげていたんですか😳?!CAさんに調乳していただきなるべく時間を置かないようにしたいと思います💦アドバイスいただきありがとうございございます😊!
- 10月29日

こっこ
娘が5ヶ月の時に2時間ほど乗りました!
お昼寝の時間の便であればそれまで頑張って寝ないように遊ばせて抱っこ紐で寝かせてから搭乗した方がよいかも?と思いました。
運良く寝てくれた場合は優先搭乗せずギリギリに席につくほうが狭い空間にいる時間が少しでも短くなるかなと思います。
寝てくれなかった場合はミルクを作ってもらう時間も考えて優先搭乗した方がいいかもしれませんが、、😭
そして機内で抱っこ紐の着脱は大変なので、あらかじめつけておいたほうが後々楽だと思います!
あとはやはりスーツケース預けたほうが楽だと思います!荷物受け取るまで時間はかかってしまいますがその間にオムツ替えなどもできますし!
色々不安なこともあると思いますが、ママが不安だとそれが子どもに伝わると聞いたので、泣いてもどうにかなると気負いしないで下さいね✊💓
-
ひねくれママ
なるほど!いつ起きてもビビらないように(笑)、抱っこ紐で優先搭乗で調乳していただこうかなと思います🤔💡
まず降りたらオムツ替えしようと思っていたので、ちょうど荷物が流れてくるまでの時間潰しになりますね😳💡スーツケースは預けようと思います!
そうなんですよね!ただでさえうろたえガチなので😂、どっしり構えて対応するように心がけます!✨
アドバイスなどいただきありがとうございます😊!- 10月29日

いちご
うちも明後日成田から飛行機乗ります!
スーツケースは預けれるなら預けた方がいいのかな?っておもいます✨
荷物ないとスムーズに進むしか私的に楽です💓
あと時間はうちも二時間前とかにいってます!
下の子が小さい時ははやめにいって授乳して寝たらラッキーっとおもいはやめにいってました🎶
あと小さい子供つれだと早めに入れたりできるので✨
-
ひねくれママ
なるほど💡私もキッズスペースで遊ばせた後、ためしに搭乗前に授乳して寝るか試してみようかな🤔たしかに身軽の方が何かと楽ですよね✨スーツケース、預けようと思います!コメントいただきありがとうございます😊!
- 10月29日
-
いちご
寝たら楽ですよね❤️❤️
揺れや着陸とかでうちの子も泣いたりするので💦
上の子は泣かないのですが怯えます😱- 10月29日
-
ひねくれママ
他の方のアドバイスにあった、空港までの移動を寝させないよう努力して、寝てもらえるように頑張ってみます😂💡たしかにたまに着陸時の衝撃すごかったりしますよね...私も実は飛行機こわいので、子供は尚更ですよね💦
- 10月29日

モナ
あたしも今週末、はじめて娘と二人で飛行機乗ります✈️💦
お互いに無事に終わりますように😭✨
アドバイスじゃなくてすみません🙏
-
ひねくれママ
そうなんですね!✨親の方がハラハラしてたよ〜😂ってはやく笑って言いたいですよね(笑)モナさんの無事なフライトも祈ってます!コメントありがとうございます😊!
- 10月29日
モノタロウ
ベビーカーレンタルしても、
空港によっては保安検査場で一旦降ろされることもあるので、やはり抱っこ紐がオススメかと…
私もいつもベビーカー、スーツケースを手荷物で預けて、最低限の一人で乗ってますがこれで困ったことはないです!
ひねくれママ
たしかに、都合よくスムーズにいくはずないですよね。もう少しはやく空港に向かいたいと思います!
横に荷物がおけるとほんとに助かりますね😳!今回少し広めの席を予約しているんですが、たぶん人気なので、横が空くのはよほど日頃の行いが良くないとダメかもです😂
完全にねんねのタイミングをコントロールされてたんですね、すごい💦
荷物は預けようと思います!
詳しいアドバイス&経験談ありがとうございます😊✨
モノタロウ
空港に向かう途中もなんとか
起こして寝ないようにして
限界!くらいの状態で寝かせてます🤣
一人で乗るとママのドキドキで
赤ちゃんもソワソワするので
落ち着いて、泣いても仕方ない!
と割り切ってドッシリ構えてたら
なんとかなります❣️
無事フライトできますように!
ひねくれママ
なるほど😂💡寝かさない努力、私もしてみます!そうなんですよね、焦りそうになっても、深呼吸して落ちつくことを心がけようと思います!ありがとうございます😊♡