
赤ちゃんを連れての小児科受診が初めてで不安です。待合室での長時間待ちや、予防接種のこと、赤ちゃんの対応について心配です。1人で行くのが不安です。
私くらいの月齢の赤ちゃんを
小児科に連れていく際、ずっと待合室で
待っていますか?😢💦
小児科ということもありいろんな症状の
方がいる中で乳幼児をずっと待たせるのが
違う病気も貰いそうで怖いです😢
またオムツやおっぱいでぐずり出したら
どうしようって思います💦
まだ予防接種でした病院に行ったことなくて、
いままで旦那がついてきてくれてたので
どうにかなってたのですが、1人でと考えると色々不安です💦
- 🧸(6歳)
コメント

退会ユーザー
わたしは待ってました。時間予約なのでだいたい時間も決まってるし、車で待つにも窮屈なので。
病院で授乳やオムツ替えはしたことないですけど、うちのかかりつけだと授乳室もあるしトイレにオムツの交換台もあるので特に困らなかったと思います。

にこ
受付で車で待っててもいいか聞いていいと思いますよ😊
でも車まで呼びには来てくれないので、いつ戻るかは自己判断か、やってくれる所は携帯に電話かけてくれるかもしれないですね!
ぐずることに関してはみんな一緒なので心配しなくて大丈夫ですよ✨
初めての病気ですか?心配ですね😩
小児科は赤ちゃんの対応も慣れてるので、あまり身構えなくても受付でなんでも聞いたらいいですよ🙌
-
🧸
初めての病院です💦😭
予防接種以外で!
初めてのことで不安でしたが
皆さんの意見聞けて安心しました。
ありがとうございます!- 10月29日

退会ユーザー
私が行く小児科は風邪じゃない子は別室もあり、車待機でも大丈夫です!
車待機の場合は電話かかってきます😊
-
🧸
車待機できるかを
聞いてみます😊
ありがとうございます!- 10月29日

しいー
病院にもよると思いますが、私が行ってる病院だと子供がまだ小さいから他の病気貰った大変だからと言われ待合室ではなく開いていた部屋とか処置のベットでカーテン閉めて待っててくださいとか言われます😃
-
🧸
そういう対応して下さる
ところもあるんですね!
近くの病院もそういう対応な
ことを願いたいです( 笑 )- 10月29日

ぷに子
新生児だと別室で待たせてくれる所が多いと思いますが、3ヶ月だとどうでしょうか…💧予防接種とかなら別室で待てますよね!試しに受付の人に聞いてみたら良いと思います!それか大体の順番や待ち時間を聞いて私なら外や車の中で待ってます!私も最初気になってましたが最近はあまり気にしなくなりました…😅保育園にいっているので😅
-
🧸
きいてみます!
ありがとうございます!- 10月29日

そら
多いときは普通に待つしかないですよ😅
気になるなら問い合わせて人が少ないタイミングでいくとかしたらいいかと思いますし、病院側も感染症対策はある程度しているかと思います。100%ではないでしょうが💦
ぐずりだしても小児科なんて皆同じように小さな子どもばかりですし、きにすることないかと思います😅授乳やオムツは言えばさせてくれますし…そこは心配しなくてもいいかと😊
-
🧸
教えて下さりありがとうございます!
- 10月29日

ままり
私のかかりつけの小児科はネットで整理番号が発行され、ネットで「今◯番、あなたの診察まで約◯分」と表示されるのでそれを見ながら家を出ますが、ネットでの受付のない小児科なら、受付をした際におおよその待ち時間を聞いて長くなりそうで近くに時間を潰せそうな場所があったり自宅が数分の距離なら一度出ますね。
中途半端な待ち時間なら待つしかないかなー。
ただ、子供の症状によってはたくさん移動させると疲れて余計に悪くなりそうならおとなしく病院で待ちます。
-
🧸
そういうネットで
整理番号発行される
システムいいですね😭- 10月29日
🧸
予約出来るところ
いいですね😭
近場のところが予約制度なくて😭
そんないい病院が
うちの近くにも欲しかったです💦