※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キャラメルスチーマー
子育て・グッズ

娘がミルクを飲まなくなり、授乳も進まない状況です。授乳回数を増やすべきでしょうか。

おはようございます。
いつもお世話になっています😖
生後6ヶ月の娘を育てるママです(∗•ω•∗)

数字前ぐらいからミルクの飲みが悪くて
完全ミルクなのですが今までは240を4回
飲んでくれていたのですが、数日前くらいから
150~180ぐらいになると舌で哺乳瓶の乳首を
押し出してきます。時間をちょっとあけて
飲ませてももう飲みません😢😢
授乳中も体を起こそうとしたり、
周りをキョロキョロしたりと、
気が散りまくって全然授乳が進みません。

これはもう、授乳をさっと切り上げて
授乳回数を増やした方がいいでしょうか。

コメント

BossBaby@💗☃️💛

うちも完ミです♪
150は離乳食後でしょうか?
180飲んで機嫌が良く、体重が減っていないなら今のままで大丈夫ではないでしょうか?

みみみ

うちもそれありました💦
うちの場合は6ヶ月入ったと同時に突発性にかかり、それで一旦食欲が無くなったみたいで、やはりミルクは100~140くらいしか飲んでくれないってことが数日続きました💦今は元どうりで離乳食も完食、ミルクも210一気飲みします☺️

体調崩したとかはないですか??

150~180くらいでも元気なのであれば問題ないかと思いますよ!!