
育児休業給付金について質問です。休職しても手当金が出る条件はいつまで働けばいいでしょうか?計算が苦手で申し訳ありません。
育児休業給付金について。
第一子を2017.1末ごろから産前休暇に入り、2017.3に出産しました。
2018.3.1から復帰して働いています。
訳あって給食を考えています。
今の職場は正社員で産休入れずに五年勤めてますが、育児休業給付金の定義を見たら、
育児休業に入る前の2年間のうちに11日以上働いた月が12ヶ月以上ある方
とありました。
休職してしまうと手当金は出ませんよね…?
いつまで働けば、休職しても手当金でますか?計算が苦手ですみません…
- あー(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

Lolo
第一子時の育休は終わってるので、第一子の育児休業給付は貰えないかなと思います🤔
現在妊娠中でしたら、第二子の産前産後給付金を貰えるまでは働かないといけないんじゃないですかね?
あと、産休育休ではないので厚生年金と社会保険の免除も適応外になるかと思いますので、支払わないといけないかなと💦
会社の福利厚生次第だと思うので、会社に相談してみるのがいいかと思います😊
あー
第一子ではなく、第二子の育児休業給付金のことでした(^^)もう1人目はもらって復帰してるので。
その、第二子の給付金をいつまで働けばもらえるのかな?と(゚o゚;;
税金ははらわないとですよね(´-`).。oO管理に聞いてみます…
Lolo
すいません、第一子の育児休業給付の再取得かと勘違いしてました💦
育児休業給付金が雇用保険と関係してくるので会社に聞けるなら一番ですね😊
妊娠おめでとうございます☆
あー
ありがとうございます!