
コメント

退会ユーザー
無排卵でもホルモンは出ているので、陽性反応出ちゃいますね💦
病院に行くタイミングはいつでもいいと思います👌
行きたい!と思った時がタイミングかな、と😊
病院を受診するにあたり、基礎体温と最終月経開始日くらいの情報があればいいと思います。
予約については各病院で違うので、行きたい病院にホームページや電話で確認した方がいいですよ💡
初診はかなり待たされると思うので、時間にゆとりを持って行かれた方がいいと思います。
受診回数も毎月5回くらいあるので予定を合わせるなど大変ですが、頑張ってください!
a
お返事ありがとうございます😊♡
まだ妊活を初めて間もないので、
リセットする事にただ仲良しのタイミングが合わなかったのかな?と思い病院に行くのを断念しちゃいます😢
ただ、今回排卵検査薬で陽性が出た日にタイミングを取ったのですが、
やはりダメな結果になりそうです😩
あと一つ教えてください😢
病院に行くタイミングですが、
生理が始まる前か終わった後かとかありますか??
退会ユーザー
不妊治療専門の病院ですと、大体生理が終わってから受診してくださいという所が多いのかな?という印象です🤔
ですが、最初から色々検査したい!ということでしたら生理周期の内いつ受診しても問題はないと思います😊
ただ、病院によっては受診のタイミングを指定してきたりするので、一度病院に確認した方がいいと思います😌
a
ありがとうございます😢♡
リセットする事にタイミングの仕方が悪いのか私生活が悪いのかってなります😩
ちーままさんは妊活にあたって気をつけてた事とかなにかありますか?
退会ユーザー
葉酸サプリだけは欠かさずに飲んでいました!
病院に通って治療をしていましたが、自分の結婚式もあり通院を一時やめた時に妊娠しました💡
妊活には一番ストレスが良くないのかなと思います…。
卵胞の育ちが遅い、内膜が厚くならない、生理周期が長い、排卵してくれない…毎回こんな風に考えてしまって、ストレスフルでした😭
でもその状況から解放されて、お酒も飲んじゃえ!遊んじゃえ!となった途端の妊娠だったので…正直驚きました笑
今後通院されると、リセットする度今以上に落ち込んでしまうと思います…。
もうダメ!と思った時は、一度妊活から離れてみてもいいと思いますよ😉
あとはママリで相談…ですね✨
a
あぁなんかこの文でほんとスッキリというか気持ちが楽になりました😭✨♡私も今葉酸サプリのはぐくみ葉酸飲んでいます。ただ値段がはるので飲み続けるかでまよってしまいます。
ちーままさんは葉酸サプリどちらの物をお飲みになられていましたか?
大好きなお酒も妊活初めてから避けるようになってしまって…もしかしたらとか考えてしまいます😭笑
ちーままさんの言う通り1度なにも考えずパーっとするのもありですね🤣
退会ユーザー
私は一時期ベルタの葉酸を飲んでいました💡
ですが高くて…途中からmiteteのサプリに変えました!
2,000円以下で買うことができるので、かなりオススメです😆
あれもダメこれもダメとなると、かなり気が滅入ってしまいますよね…。
排卵する周期もあってご主人にも問題がない場合、一番の敵はストレスだと思います!
お互い赤ちゃんを授かるためだけに仲良ししたり、お酒をやめたり冷やさないように気を使ったり…
やらなければいけない!という義務感ってしんどいですよね…。
そんな時は、潔くやめていました。
1周期も逃したくなかったので、排卵日付近は仲良ししていましたが🤣
ただ私の場合決めていたことがありまして、お酒は買わず外食時に飲んでいました!
買うと飲みきれなかった時別日に飲んでしまうので…💦
あと、外で食べるとご飯作らなくていいし美味しいもの食べられるしでいい事づくしでしたよ✨
a
miteteですね✨早速調べてみます♡
ちーままさんがおっしゃる事が同感すぎてやっぱり皆さん一緒なんだなあと思いました🤣
とにかく1人目となると…1周期も逃したくないし排卵検査薬も無駄にしたくないとか…後周りの友達のおめでた報告聞くと余計焦ったりとか…
結構個人的に考え事やストレスとか環境のせいで生理が遅れる事を把握してるくせに、生理遅れるとちょっと期待してしまいます😩笑
元々の平熱が35.8辺りなのですが、やっぱり妊娠すると熱がガッとあがるんですかね?妊活初めて体温取り始めてから生理付近になると36.2〜36.6までなるんですけどきっとそれは生理前だからですよね😂😂
退会ユーザー
生理遅れると期待してしまいますよね😣
それは妊娠を希望していれば当然です!
色々ストレスあると思いますが、程よく発散して妊活していきましょう!✨
基礎体温についてはご存知ですか?
月経周期の中で卵胞期と黄体期があり、卵胞期とは卵胞が育つ期間で、生理1日目から排卵日までを指します。
黄体期とは排卵日後1日目から生理開始日までを指します。
卵胞期は別名低温期と言い、基礎体温が低い期間です!
黄体期は別名高温期と言い、卵胞期とは逆で基礎体温が上がります。
生理前は黄体期にあたりますので、体温も若干上がります。
もし妊娠していた場合は高めの体温を保ち続けますよ💡
もしご存知でしたらごめんなさい😔
a
ご丁寧にありがとうございます♡
分かってはいるものの、この説明でしっかりと基礎体温について身につきました😊だとすると、やっぱり平熱より少し高いのは生理前の現象ですね😢笑
ちーままさんは暖かくしたりとか湯船に浸かったりとか何か対策してましたか?ホットヨガに通いたいのですが、仕事で絶対続かないだろうな〜と😂😂冷え性なので😫😫
退会ユーザー
まっっっったく湯船に浸かっていませんでした!!🤣
フルタイムで仕事をしていたので、毎日シャワーでした!
ただ、足元だけは冷やさないようにしていましたね🤔
何かに通うことって大変じゃないですか?💦
私はお風呂でさえ面倒だと思っていたので…💦
a
ですよね🤣🤣私も湯船つかってないんです。私もフルタイムなのでお風呂はいってる時間ですら時短です😂半身浴もしてみたのですが三日坊主どころか2日で…🙅♂️笑
通うのって申し込むまではやる気あるのに飽き性なので絶対続かない自信はあります😭後、靴下履いて寝ても朝起きたら裸足になってます🤣🤣笑
退会ユーザー
お風呂で体を温めることは大事だと思うのですが、睡眠時間の確保を優先してしまいます…😂
2日坊主ですね笑
でもお気持ちはすごく分かります!
靴下履いて寝るんですか??
私メディキュット履いてます💡
5本指タイプの太ももまでくるやつですが、程よく締め付けがあって足も冷えないのでいい感じです👍
病院、いつから行くことにしましたか?
a
仕事の関係上、睡眠時間は早くても1時〜2時になってしまいます😂😂
寝るとき用専用で靴下履いてるのですが、やっぱり脱げてしまいます😫
メディキュットも履いてたのですが、毎晩のめんどくささから履くのをやめてました😩😩笑
病院なんですが、今現在 生理予定日前で生理後にと考えています😭