※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき1021
子育て・グッズ

夜中の授乳で起きれない状況に困っています。赤ちゃんの授乳間隔が3時間おきでズレてしまい、寝る前にミルクを飲ませているため夜中も起きずにいることがあります。他の方はどのように対処していますか?

夜中の授乳がアラームしているのに
起きれません。
寝る前はミルクを飲ませているので
腹持ちがいいのか赤ちゃんも
4時間半くらいして泣いて起きて
やば!3時間過ぎてる😢となります。
その為3時間おきの時間が毎日
少しづつズレてしまいます😢😢

最低な母親で申し訳ないです💦

みなさんどうやって夜中起きてますか?
また赤ちゃん寝てても起こして
授乳しますよね?😭😭

コメント

みこ

そんなもんですよ。
最初の3週間くらいはきっちり時間守ってやってましたが途中で諦めました。
腹持ちがよかったりして4~5時間寝てしまうときもあれば1~2時間で泣くときもあります。

授乳以外にもオムツ替え等で寝不足になりますし。体を出産前に戻そうと体が変化していてそれにも体力がもっていかれます。
気にしすぎることはないですよ。

  • ゆき1021

    ゆき1021

    そうなんですね😭💦
    もともと寝るのが好きだから
    どうしても起きれない自分に
    ムカついてて💦
    あまり気にしないようにします😆💦

    • 10月28日
nanaco

ミルクではなく、完母ので、答えにならないかもしれませんが…
授乳時間をアラーム鳴らしてきっちりされてることにびっくりしました。うちは、夜間ぐずったらあげてるので、ぐずらなかったら、4時間くらい寝ることもあります。

  • ゆき1021

    ゆき1021

    今は昼間はなるべく母乳で泣き過ぎたりしたらミルクをあげて寝る前は母乳とミルクをあげてます。
    赤ちゃんのペースに合わせようと思います😊

    • 10月28日
しめじ

私もアラームセットしてましたけど、起きられませんでした😅
息子が泣いたらあげようと切り替えて一緒に寝てました😁
ミルクだと腹持ちがいいから、寝ていられるのかもですね☺️

  • ゆき1021

    ゆき1021

    私だけと思っていたから安心しまし😂💦
    そうですよね💦じゃないと体もちませんよね😭😭

    • 10月28日
MAM♡

しっかり体重が増えてたら、
わざわざ起こしてまで飲ませなくていいよ😋👍
と言われました❣️❣️

私もなかなか起きれなかったです😂💦

ぽんぽん

ゆきさん、すごく頑張ってますね😂✨✨
赤ちゃん起こしてまで授乳する必要はありませんよ😁
そのうち夜中はずっと寝るリズムをつけるんです😁
今から3時間おき?に起こしてたら夜間飲まなきゃ眠れなくなっちゃいますよ😭
大丈夫です夜は寝るものって考えて、ゆきさんも一緒に寝てください😆泣いたらゆきさんも起きて授乳とか、オムツ交換とかすればいいんです😘10時間近く飲まなくたって赤ちゃんは大丈夫です😊その代わり朝起床したときの母乳が美味しいでしょうね😆

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    すいません、母乳ではなくミルクのまちがえでした😂

    • 10月28日
うえか

毎日の生活が大変でバタバタと終わっていく0ヶ月さんだし、夜中せっかく寝てくれるなら泣いて起きるまでママも寝ても大丈夫だと思います◡̈
私は完母でミルクの方の授乳のタイミングとはまた違うかもしれませんが、うちの子はよく寝る方で4時間過ぎることも多々あり…起こしても起きず。体重も増えてるし、本人のタイミングに任せてました◡̈
可愛い新生児期を、いーっぱい可愛がってあげてください✨我が子はどの時期も可愛いですけどね😍笑

ねこりんりん

一人目が完ミで、最初はアラームしてましたが、飲んでも40とかしか飲まなくなったのでえーい!もう起きたらくれてやる!と思ったら、夜は20時の次1時で朝を迎えるというパターンに2ヶ月目から定まりました!
時間を気にするよりは1日のトータル量が大事だそうで、トータル量が飲めてないようでしたら起こしてあげるくらいでいいみたいですよ(*´꒳`*)