
何もないのに涙が急にでて止まらないのは睡眠不足と関係有りますかね?💦…
何もないのに涙が急にでて止まらないのは睡眠不足と関係有りますかね??💦
日中や夜、何もないのにいきなり涙が止まらなくなることがあります。
でも別に悲しい訳ではなく…
毎日上の子の夜泣き、下の子の授乳で睡眠2~3時間とかなので睡眠不足からきてるのかなー??っとも思うんですが…
最近楽しい、悲しい、怒りと言う感情も全くなくただただ『無』の状態で育児して家事して…って感じで…
上の子が何かしても怒りもなく何も思わなくなってしまい何か自分に違和感が有ります…
また睡眠不足が解消されれば元に戻りますかね??
同じような経験した事ある方いますか??
- みー(6歳, 9歳)
コメント

むな
産後うつやホルモンバランスの関係で悲しくなったり、眠れないなどありますから、是非とも気軽になら町の保健師や助産師、婦人科や精神科などプロに相談して解決できる方法があるかもしれません。誰かに聞いてもらうこと、休むこと、家事などはヘルパーさんなどに頼めませんか?。上のお子さんを一時保育やベビーシッターさんに預けてママと赤ちゃんが休むことも大切です。頑張らないで!

まあゆ(’-’*)♪
かなりお疲れなのだと思います(T-T)💦自分をロボットみたいと思ってしまっていたり、睡眠もとれない中育児に家事で体と心がSOSを出しているのかも😭
旦那さんのお弁当は簡単なものや買ってもらう、家事は出来るところを手をぬくとか『なにが』あるわけでも無くても他人と話したりまたは心療内科に行けばアドバイスや必要に応じて薬が出ます。心が風邪気味くらいに足を運んでみてはいかがですか?😊
みー
産後うつですか…
自分では全く鬱な感じはなくて…
眠れないのは上の子下の子ともに夜泣きや授乳の対応して少し寝ると旦那のお弁当作る時間でお弁当作って起こしてお見送りすると下の子がまた授乳で起きて…授乳が終わって下の子が寝たくらいに上の子が起きるので寝れないと言うよりは寝る時間がない感じです💦
相談するにしても何も感情がないので何を相談したら良いのかも分からなくて…
何か自分の事ながらロボットが育児してるみたいだなーって感じがするだけで辛い事とかもなく…