
コメント

Wあーちゃんママ
うちは上が2歳、下が5ヶ月になりますが、主人が夜勤なのでみんなでお昼寝しちゃってます。
最初のうちは2人つれて公園など行ってましたが、最近寒いので午前中に遊ばせて、主人が寝てるときは一緒に寝ちゃってます。

颯くん竣くんママ
わたしも長男1歳4ヶ月次男3ヶ月で
旦那は三交代ではないけど
夜勤、残業、早朝いろいろあって
あんまり頼れないですΣ(ノд<)
とりあえず下の子が寝てる間に
上をお風呂に入れて
上の子をお昼寝させてるときに
下の子をお風呂に入れてます!
二人同時に泣かれたら
上抱っこ紐でおんぶして
下を抱っこ(´д`|||)
寝かしつけるときもそーしてます!
連れ出すのは意外といけましたよ!
家出るときはおんぶに抱っで
車にのせて
買い物は
下をベビーカー上は歩くか抱っこ紐で
それより帰りが大変ですね(´д`|||)
2階でエレベーターがないので
おんぶに抱っこ+買い物した荷物
ぶらさげて階段…
最近は上が一人で階段のほってくれるので
楽になってきました♪
-
年子ママ*
すごいなぁ。あたしにはまだ真似できないや(;_;)
産後間もないためまだ、身体のあちこちが痛み
二人一気に連れ出すのはかなり
勇気がいります。
上の子を抱っこしただけで、
恥骨や腰に激痛(/_・)
公園デビューはまだまだ勇気がいります。
風呂は
別べつにしないときついですよねぇ。。
旦那が寝れるよういろいろ作戦ねるしかないですね- 1月8日

みーすけ。
尊敬します。うちの母が年子で聞いてみましたがもう覚えてないとの事でしたw大変だったけど幸せだったらしいのできっとおばあちゃんになる頃には年子ママさんも忘れちゃってるのかもしれないですね(*^^*)
-
年子ママ*
みーすけ。さんも、二番目の赤ちゃんは二歳差かな?
姉が二歳差の年子を産みましたが、
赤ちゃんかえりが、かなり大変そうでした。
一歳差は赤ちゃんなりに反抗したり大変です(^-^)
でも確かに幸せですから、
将来覚えてないかもです笑- 1月8日
年子ママ*
一緒に寝てくれたら良いんですが。。
昼間もかなり活発で、
昼寝しないため時間が有り余り、
どうやって相手すればいいか困ります