
赤ちゃんの体重が急増し、吐き戻しが多いです。母乳をあげすぎか心配です。泣いたら母乳をあげているが、飲み足りないのか不安です。
赤ちゃんの体重と吐き戻しについて
生後42日目です。
産まれたときの体重 2945グラム
1か月検診 4360グラム
42日目 4800グラム
体重が1か月で1キロ増えるのが普通ときいていたのですが、かなり増えていました。
母乳は夜は3、4時間おきくらいで昼は2、3時間置きに泣いたらあげてます。
片方10分ずつで20分ほどあげてます。
途中でいらないと口を離すこともなく、私が途中で離してます。
ゲップが出ないときもありますが、何度ゲップをだしても必ずといっていいくらい少し吐き戻します。
たまにゲホッと10mlほど大量に吐き戻しすることもあります。
母乳をあげすぎだからでしょうか?
ただオムツを替えてあやしていても泣きやまなかったらまだ飲みたいのかなと母乳あげてしまいます‥‥
- miho(9歳)
コメント

りきゅー
こんばんは(*^^*)
うちの息子も1ヶ月検診、同じくらい増えましたよ💡
mihoさんのお子さんより吐き戻し酷かったですが毎日増えていきました*笑"
完母で育てられているのでしたら欲しがるだけあげていいと思います(*^^*)
欲しがって泣いているのならなおさらあげて大丈夫かと思いますよ💡

退会ユーザー
うちは逆に、出生2800g、1ヶ月検診3030g、2ヶ月ちょっとでやっと4100gで、吐き戻しがある分増えにくく1ヶ月検診では再検診になったほどです。授乳間隔も同じ感じで、時間は15〜30分と幅広く(添い乳で寝かすため、寝付くまで吸ってます💦)、ゲップは出ても出なくても吐き戻します。泣き止まなくてどんどんあげちゃうのも同じです。
うちの子で成長曲線下の方を外れるか外れないかで成長しています。吐き戻しも酷いですが、助産師さんたちには欲しがるだけあげてと言われているので、体重が増えようが増えなかろうがあまりにも成長曲線から外れない限りは気にせずあげてみては?
うちの子のようになかなか増えないより安心ですよ!
-
退会ユーザー
ちなみに入院中から飲んでは吐き、おっぱい交代で吐き、ゲップへの移動で吐き、ゲップしながら吐き、ゲップしても吐き、寝付こうとした時に吐き、起きても吐き、何をしても吐いて吐いてしていて、2ヶ月になってやっと2回に1回の時が出てきたくらいです。おかげでタオルで小さめスタイをいくつも作りました(笑)着替えも酷い時は3回以上してますよ〜💦
- 1月8日
-
miho
大変だったんですね(*´ω`*)
うちの子が特にひどいのかと思ってました!
一回の授乳で何度も吐くのを見てるのと体重の増加がすごいのであげすぎ?!と心配でしたが、1か月くらいの子なら普通なのかもしれませんね(*´ω`*)- 1月8日

あやりんこ☆
家の子も、毎回吐いてますよ。
酷いと全部吐いたの?ってくらい吐きます(-ω-;)
最近少し飲ませる量を減らせば、吐かない時もある、くらいですかね。3ヶ月位になると、満腹感で、飲む量が減るのが、普通らしいですが、家の子は、飲みながら吐く事も多いです
miho
毎回お洋服ベチャベチャになるくらい吐くので3回くらい着替えてます笑。
ゲップすると同時に大量に肩とか洋服にかかったりするのでビクビクしながらゲップさせてます(*´ω`*)
りきゅーさんも同じでした?
何かいいコツがあればいいのですが‥‥。
吐いてても気にせず飲むだけ飲ませてていいですかね??
りきゅー
まったく同じです*笑"
スタイをつけても服まで濡れるので着替えては洗い、の繰り返しでした、特に新生児の頃は💦
おっぱいを交換しようとする振動ですら吐いてた頃もありました*笑"
途中からは結構慣れてきましたが*笑"
縦抱っこして飲ませたらげっぷしやすいと聞き小さい頃は縦飲みさせたりしてましたよ(*^^*)
まだお小さいので一回の授乳を短くして頻度を増やす、というのも方法かもしれないです。
うちの息子は満腹中枢が未だわかっていないようで長時間飲ませると今でも吐くときがあります(ー ー;)
なのでいつからだったか3分ずつ、とか短くしてあげてます(*^^*)
小さいうちはたくさん飲ませてあげてください♡
miho
ありがとうございます!
満腹中枢がわからないみたいですよね!
おっぱい近づくとついつい咥えて飲んじゃうんですよね(*´ω`*)
3分ずつあげて泣いたらまたあげるとかにしたらよさそうですね♡
参考になります(*´ω`*)